dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定拠出年金導入企業について教えてください。
私の会社では、もともと企業年金がない(厚生年金はあります)会社ですが、退職金のほぼ半分を確定拠出年金にすることを検討しています。
つまり60歳の定年時に半分の退職金と残りを確定拠出年金で少しずつ年金として支払うそうです。(退職時に精算して全額引きおろすこともできるそうですが・・・)
ひとつお聞きしたいのですが、確定拠出年金導入している企業は、たくさんあると思うのですが、これらの企業はみんな退職金を全額いただいて+確定拠出年金(or企業年金)が一般的じゃないのですか?
私の会社のように退職金の一部or全額を確定拠出年金にしている企業ってあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


確定拠出型年金(DC)を導入している会社はさほど多くはありません。まだ新しい年金制度だからです。
従来は退職引当金として無税で積めたものが、積めなくなりました。DCであれば全額損金にできますから、退職金の前払いとして検討している段階だと思います。退職金の原資をどこに積んでもいいですから、中退共で積んでみたり、DCで積んでみたり様々です。また、最近は退職金を給与に上乗せして前払い支給を始める会社も増えてきました。
おっしゃりたい事は、退職金と企業年金は別物であり、それぞれ満足の行く金額があっても良いのでは?と考えているのではないかと思います。経営者からすれば同じことです。退職金をどう積んでいくかという事ですから、拠出先の配分を変えるだけに過ぎません。(退職引当金の廃止がなければDCの検討もなかったのでしょう。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す