dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。観覧ありがとうございます。
先日インテグラタイプR DC5前期を購入いたしました。

走行も特に問題なく、運転していて楽しいんですが
発進するときのギアチェンジするタイミングがまだ掴めていません。
毎回発進でもたつきます;

そこでインテグラオーナーの皆さん、あるいはスポーツタイプの車にお乗りの皆さんに質問です。
発進する場合、大体何回転ぐらいでギアチェンしています?
1,2,3,4,5(6)でそれぞれ教えていただきたいです。
参考程度に知りたいです。

また飛びギアなどしていますか?
自分は時々するんですが、やめたほうがいいんでしょうか?

A 回答 (7件)

普通に運転するのなら、



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15 ←こんな感じ。

これで もたつくこともありません。





>発進する場合、大体何回転ぐらいでギアチェンしています?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4733007.html)の No.9 ←この通りです。



>1,2,3,4,5(6)でそれぞれ教えていただきたいです。
>参考程度に知りたいです。

加速の加減によって全く違うので、「○○回転」などという意識の仕方はしないほうがむしろよいです。

例えば私も現在、普段使いの車はホンダの2リッターセダンの5速MT車に乗っていますが、前走車が普段の一般のエコドライブ的な加速の場合では、35km/hでは既に5速に入っていることも多いです。もちろんこれで1-2-3-4-5ときれいに繋いでいってです。
この場合、エンジン回転数などほとんど上がっていないでしょう。もちろんこれで前走車から離されたりもしませんし、
しそうな場合は(前走車がふいに加速した等では)、シフトダウンさせてトラフィックに合わせます。

決して、
ノッキングしそうな感じで運転しろと言っているのではありません。
(詳しくは 次の2つを参照)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3768780.html)の No.3
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4088251.html)の No.6 と No.10


その上で、ですが、、
DC5のRなら、取扱説明書の情報の通り、(http://www.honda.co.jp/manual/integra-type-r/200 …
15km/hになるまでは1速で引っぱる。(15km/hに達したら2速へギアーチェンジ)
25km/hになるまでは2速で引っぱる。(25km/hに達したら3速へギアーチェンジ)
35km/hになるまでは3速で引っぱる。(35km/hに達したら4速へギアーチェンジ)
40km/hになるまでは4速で引っぱる。(40km/hに達したら5速へギアーチェンジ)
50km/hになるまでは5速で引っぱる。(50km/hに達したら6速へギアーチェンジ)
これが基本になるでしょう。
ただしこれは、50km/h定速走行を目標とした加速加減です。
例えば高速道路上での加速加減とかでは、特に3-4-5速で もっとずっと上の方まで引っぱって100km/hに持っていきます。



>また飛びギアなどしていますか?
>自分は時々するんですが、やめたほうがいいんでしょうか?

【シフトアップ時】

通常、飛ばしシフトアップなど決してしません。なぜなら、無駄だから。

例外があるとすれば、加速中に、レーン上に不意に遅い車が入り込んで来てしまった場合。位でしょう。


【シフトダウン時】

その時に必要なギアーへ入れるだけです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10 と No.12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文しっかり見させていただきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/27 16:23

何のためのMTなんだろうねぇ…。


他人の回転数聞いたって意味無いですよ?
質問者様に必要なのはただ一つだけ「クラッチに慣れる」ってことね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/27 16:18

同じ系統のエンジンのアコードユーロRに乗っています。



だいたい街乗りだと、空いている道であれば3000~3500rpm程度でシフトアップしています。
きっちり1速から6速まで順番にやっています。それが好きで買ったので、ズボラシフトはしません。シンクロにも負荷がかかりますし。

街乗りなら、1速はあまり引っ張らず、走り出したらすぐ2速に入れて加速したほうが、スムーズに加速できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり飛びギアはしないほうが燃費にもクラッチにも良さそうですね…
今はギアチェンするのも楽しいんで参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/04/27 16:20

教習所で習った通りに運転すれば問題ありません。


発進する時はローのままです。
いちいちタコメーターを見て運転しません。
自分の車なら安全に楽しく走らせれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2011/04/27 16:21

今、1台、FD2を街乗り専用で使用しています。



1~6までかなり近く
また1が高いため
1速で出ます。
(他のエヴォやRの場合は2で出る事が多いです)

FD2の場合
1で出てすぐに3へ入れ
車速が30キロになれば6へ入れ、そのまま巡航します。

FD2の場合、街乗りではそうしています。
    • good
    • 0

通常走行も、早めの走行も、タコメーターを見てシフト操作をしたことはないですね。


アップも、ダウンも、殆ど耳で聞いて操作してます。
ですから、何回転と言われても……。
安全運転のためにもタコメーターに視線を集中するのは良くないし。

発進でもたつくのは、クラッチディスクが擦り合う半クラッチ状態の時がまだ不馴れなんじゃないですか?

練習して、低回転でも発進できるように、感覚を身体に染み込ませるようにすることです。
    • good
    • 0

一から六ギヤまであるんしょう。

そして、タコメーター。何が大切かって、タコメーターとエンジンの音で、シフトアップするのですよ。勿論シフトダウンも、

例えばシグナルGPをしたいのであれば、赤信号から青信号に変わる前に、若干アクセルはふかしぎみで、1と2と3で、で、踏むとしたら、踏まない、間 ○ と ○ の間のとの位置でギヤチェンジするのですよ。

できれば、赤信号で1速いれて、クラッチを踏んでおくでしょう。あとは、スピードメーターではなく、タコメーターか、エンジン音を聞きながら、早打ち拳銃ならぬ、早打ちシフトアップとアクセルの踏み込み。

もうこれは、沢山走る以外に、ないのではと思います。峠で他の車の後ろについて、早そうな車だよ。

ブレーキランプと、車の後部の沈み込みのタイミングを見れば分かると思う。全く沈み込まず、挙動を抑えて走れる人は、少ないと思います。

ブレーキングの時は、5、3、1とか、6、4、2とか、はありだとおもいますけど、これとて、オーバーブの範囲を超えないよう、エンジン音で、覚えてください。

早い人はタコメーターよりも、エンジン音で、タコメーターの位置がわかるものです。

又練習方法としては、タコメーターを、3千、4千、5千とか、いっていで、ギヤチェンジを変えるタイミングなど学んでください。

タコメーターが、7-8千を保ち、常に、シフトアップ、ダウンできれば、レーサー者ですよ。車を壊さないように。

とにかく、早く走りたいならエンジン音を聞いてください。

シグナル、青、クラッチ離し4千~5千で、2速、3速、4速と、ある位置をキープしながら、アップできれば、早く走れます。練習あるのみ。

私は、若い時、250のバイクにのっていましたが、クラブでは400や、750の人も居ました、それに付いていくには、常に7-8000回転てきーぷしながら、いかにギヤをあげていくかが勝負でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり慣れですね…
当然エンジン音でギアチェンはしているんですけども
この音が適正の回転数なのか、わからない状態だったんで…
とりあえずいっぱい乗って慣れようと思います!

お礼日時:2011/04/27 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!