
会社の同僚同士が歩いていると、急に電話がかかってきた。
(1)
会社員A(男性)
对不起,有 电话。
ごめん、電話だ。
喂! 我 是 小刘。
もしもし、劉ですが。
・・・・啊,是 李 先生 吗?
ああ、李さんですか。
今天?
今日?
・・・・真不巧,我 有 别 的 安排 了。
・・・・あいにく、他の用事があって。
・・・・好吧。明天见!再见!
・・・・わかりました。それじゃあ明日。さようなら。
(2)
会社員B(女性)
怎么 回事?
どうしたの?
(3)
会社員A(男性)
没事儿。没问题。
なにも。なんでもないよ。
回事:(目上の人に)取り次ぐ
会社の同僚同士の会話なのに、なんで「目上の人に取り次ぐ」?のかわからないです。
決まり文句になるんでしょうか?
怎么回事?を怎么了?に変えても問題ないんでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
地下鉄の駅
学生
没有 零钱 呀・・・・ 请问。
小銭がないなあ。あの、すみません。
駅員
怎么了?
どうしましたか
学生
我 没有 零钱。
小銭がないんです。
--------------------------------------------------------------------------------
按摩病院
(1)
患者
你好
こんにちは。
(2)
医者
你好。怎么了?
こんにちは。どうしましたか。
(3)
患者
最近 总 腰疼。
最近いつも腰が痛くて
--------------------------------------------------------------------------------
怎么回事? ←どうしたの?
怎么了? ←どうしましたか?どうかされましたか?
の違いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「回」に「取り次ぐ」という意味もあるんですね。
辞書には「旧」とあります。動詞ではなく量詞をご覧頂けば、「事」を修飾する「件」と同じ意味が出ていると思います。
ですから、日本語に訳した場合、訳には出てきません。
さて、「怎么了」に言いかえが可能かという問題は、文法的には判断できません。
会社員B(女性)が、親しい同僚の場合には問題ないでしょう。
しかし、仕事上の会話ですから、通常はくだけた言い方よりは基本的な言い方をするということで、この会話文例では「怎么回事」を用いているのでしょう。
日常では、「怎么了」を使うことが多いと思います。
「怎么回事」だと、「何事ですか?」って感じですね。
また、「怎么了」は相手を気遣うような場合に使うと思いますが、「怎么回事」は相手を詰問する場合にも使われますね。「いったい何をしたんだ!」という場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 你弟弟有你这么高吗? この文章で、这么の部分は必要ですか?あっても問題ないかを知りたいです。 1 2023/01/19 01:15
- 中国語 毎日中国語で勉強中 3 2022/07/16 15:04
- 中国語 ①【你先别用了】の意味を教えてください。。 あなたは先に使うなという意味なのでしょうか...? 【你 1 2023/06/09 09:48
- カップル・彼氏・彼女 我担心她最近可能在欺骗我。 她和我是异地恋,我们不经常见面,所以我总觉得她可能会因为寂寞而去找别的男 2 2022/05/13 15:50
- 浮気・不倫(恋愛相談) 俺は50才既婚!現場担当 女性も50才既婚!事務員さん。 最近会社の飲み会で初対面、初会話しました。 8 2023/06/07 04:40
- 浮気・不倫(恋愛相談) 俺は50才既婚!現場担当 女性も50才既婚!事務員さん。 最近会社の飲み会で初対面、初会話しました。 7 2023/06/05 18:16
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 婚活 教えてほしい 3 2022/08/18 17:34
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
「しばらくは東京におりますの...
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
敬称「氏」
-
「いたしましょう」の使い方
-
決まった時間に話し合う予定だ...
-
目上の人に「あなた」というの...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
のもと のした のうえ 使い方
-
おたく
-
ご足労おかけしますの使い方と...
-
”確かに”って?
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
「~したく。」という表現について
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「おっしゃっていただく」は正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
「いたしましょう」の使い方
-
「しばらくは東京におりますの...
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
目上の人に「あなた」というの...
-
おたく
-
「お食べください」という日本語。
-
目上の人に「へえ」
-
ご拝読・・という言い方はしま...
-
先生はなぜ教えっ子に「貴兄」...
-
『怎么回事?』と『怎么了?』
-
来と过来の違いを どなたか教え...
-
正しい日本語を教えて下さい
-
ご足労おかけしますの使い方と...
-
『殿』『様』の使い方
おすすめ情報