
レンガを2枚、縦方向にくっつけてから雨だまりの侵水防止のために
コンクリート地面へ連続でおいていきたいです
レンガ 1枚では高さが6CMぐらいしかないので 2枚で
12CMの高さにしてから、設置(コンクリートで貼り付け)予定です
質問ですが、この2枚の接着(幅は1.5CM程度)での方法です
ブロック材みたいに幅が広くはないのでコンクリートでの
レンガ同士接着は不可能だと思います。そこで市販接着剤での接着を
思いついたのですが、テレビCMで見かけるような
自動車で引っ張っても外れないぐらいの強力なものなら
レンガ同士を強く接着できるのではないかと勝手に推測しました。
なにか、適切な接着剤がありましたら、ご教示を宜しくお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
所謂「瞬間接着剤」的な物をイメージされているのでしょうか?
接着する面の、平滑具合で接着力が決まるといっても過言ではありません。
レンガの様に「ざらついた表面の物」はコーキング材の様な物で接着する事になります。
タイルの目地埋めの様な物をイメージして頂くと分かり易いかと思います。
ホームセンター等で売っている物なので、購入は簡単です。
“レンガの接着剤”で検索してもヒットします。予備知識にして下さい。
最終的にコンクリートを使うのなら、レンガもコンクリで接着すれば
何も問題が無いと思うんだが・・・
ではでは。
No.2
- 回答日時:
No.1回答と同じく、接着する意味がわかりませんが、レンガ同士をくっつけるならエポキシ接着剤がよいでしょう。
10分で固まるのでなく、何時間もかかって固まるものが強力にくっつきます。うちでは、かけたレンガをくっつけていますが、いつも歩くところですが5年以上問題なく付いています。
しかし、セメントを使うなら、6cmだけセメントを入れてからレンガを載せればよいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- DIY・エクステリア 木工用接着剤 3 2023/02/16 11:03
- 日用品・生活雑貨 ガムテープを探しています 7 2022/10/01 13:35
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
駐車場に使う生コンの配合
-
ラフコンクリートについて
-
デッキプレートあらわしについて
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
現場打ち擁壁について。
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
セメント水比とスランプの関係
-
均しモルタルとは
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
駐車場のコンクリートのひび割れ
-
建築を教えてください。
-
駐車場内に設置するU形側溝につ...
-
水密コンクリートについて「で...
-
コンクリートを型枠に打設して...
-
コンクリートの練り混ぜ順序
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
雨の日に物置の組立
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
均しモルタルとは
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ラフコンクリートについて
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
土間コンクリート打設業者がレ...
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
平板ブロックとインターロッキ...
おすすめ情報