重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りなのですが、
現在内臓HDDが音がうるさくて
カリカリ音がスカイプ等に入り相手に不快感を与えてないか心配です。
自分でスカイプを通して聞いてみたところ結構音が入っています…。

それで、内臓HDDを外したいのです。
HDD完全無しにするわけにはいかないので、外付けのみでいきたいのですが
そういったことは可能なのでしょうか?
内臓HDDを静かに出来ればいいのですが、寿命なのかどうなのかも
よくわからなくて。。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

内蔵HDDが、SATA(今時なら大丈夫です)なら、起動HDDのSATA端子に下記のようなアダプタを付けて外部に引き出し、eSATAケースに入れれば今まで通り起動出来ます。

単に内蔵HDDが外に出ただけになりますので、HDDの取り外しはパソコンの電源を落としてやって下さい。もちろんeSATAでホットプラグに対応しているなら、起動ドライブ以外はパソコンに電源が入ったままHDDを付け外し出来ますが、起動ドライブだけは駄目です。

センチュリーのもの。単純にSATAをeSATAに換えているだけです。
http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/sat …
http://www.bestgate.net/extender_century_sataes2 …
クレバリーのサイトです。電源付きのアダプタもあるようです。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239974623/ …
ケースは下記のようなもの。ファンレスなので温度に注意が必要。温度が上昇するとHDDの寿命は短くなります。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
下記はファン付きです。ちょっと高め。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/ELC …
http://kakaku.com/item/05396710722/

内蔵HDDを静かにする方法(静穏化)は、各メーカーが出しているツールを使ってやる方法があります。若干アクセス速度が犠牲になりますが、効果はあるでしょう。寿命は、延びる方向にあると思います。ヘッドのシークを遅くしたりするので、急激な動作が減るでしょうから、機械の消耗も防げるはずです。
    • good
    • 0

HDDの静音で検索すると


いろいろ情報があります。
HDDメーカーが提供しているソフトを使えば
かなり静かになります。
(Hitachi Feature Toolとか)
若干速度は落ちますが外付けにするよりは何倍も早いでしょう。
    • good
    • 0

■内蔵(内臓はちと気持ち悪い)されているからこそ、まだしも「静か」なのであって、それを外に出したらもっと騒がしくなると思います。



■SSDと呼ばれるタイプのものに交換してインストールし直しされてはいかがでしょうか。モーターが無いので静かですし、パソコンの反応速度も向上します。
    • good
    • 0

脳が外付けのみってそんなヤツがいるわけ・・・。


鳩山のことか~!!!

それぐらい無理があります。
    • good
    • 0

不可能ではありませんが、問題も多いです。


こういう製品を利用する方が現実的だと思いますよ。
http://www.gup.co.jp/shopping/neo_1.html
    • good
    • 0

可能です。


内臓HDDを直接USBでつなぐためのアダプタや外付けHDDにするためのケースですよね。
PCショップやPC扱ってる電気やにいけば大抵置いてますよ。

詳しくは電気家で商品目の前にして店員に聞いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!