
現在30GBのHDを使用し、12GB程の空きが有ります。
これからも急激に使用量が増える予定は有りません。
近々デスクトップパソコンを買い換える予定です。
そこで、HD容量とデフラグ・スキャンディスクに関しての質問です。
「HDの空き容量が多い方が作業がスムーズに進む。デフラグ・スキャンディスクに関しては、未使用領域は殆ど時間が掛からないので、HDは容量の大きい物を選んだ方が良い」と聞いたことが有ります。
しかし、友人等の場合を見ても、使用量が同じ位でも大容量のHDの方が大分時間を要しているようです。
50GB位使用する場合、金銭面の点は一切考えぬとして、80GBと120GBのどちらを選択した方がいいのでしょうか?
その理由も詳しく説明して戴けると有り難いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1の補足です。
「単純に言えば80より120の方が早い」
メーカーの仕様書を良く見て頂ければ納得してもらえるかと思いますが、
他の条件が全く同じ(回転数等)なら、記録密度が高い方が、
少なくともヘッドのシークタイムは短くなります。
また、プラッタが多ければ、同一面でシークするより、別の面でシークした方が
近い距離になる可能性が高いです。
これも、シークタイムが短くなる要因になります。
ただ、これらの差が実際にどの程度かというと、何とも言えません。
それが、単純に言えば、、の意味です。
また、容量が大きいHDの方がたいていは後から開発されたもので、
その間の技術進歩により早くなります。
No.4
- 回答日時:
>金銭面の点は一切考えぬとして、80GBと120GBのどちらを選択した方がいいのでしょうか
デフラグとスキャンディスクだけで40GBを無駄にするのでしょうか?
数ヶ月に一度。しかも放っといてもしてくれるツールですから極端に容量が大きくならない限り、意味の無い選択だと思いますよ。
今販売されているHDDは1プラッタあたりの容量が80GBのモノがメインですから、総容量80GBのHDDは間違いなく80GBのプラッタを使っています。
120GBだと怪しいですね。
80GB+80GBの片面(40GB)…かもしれないし
60GB+60GB…かもしれない。
「ベンチマークテストのスコアが命」の人ならば80GBで決まりですね。
WindowsはHDDの空き領域に仮想メモリの領域を作りますので、そういう意味では容量は大きい方がよろしいです。
この回答への補足
有難うございました。
≪デフラグとスキャンディスクだけで40GBを無駄にするのでしょうか?≫
そうではありません。
最初の質問に記しましたように、「HDの空き容量が多い方が作業がスムーズに進む」と聞いたからです。

No.3
- 回答日時:
HDDのパーティションを10GB等必要最低限に区切ってOSを入れ、
可能ならリカバリツールでCドライブのバックアップを取って、必要に応じてリカバリしたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
デフラグに関しては、データを並び換えるだけですので、
未使用領域にはほとんど時間はかかりません。
スキャンは、セクタ面自体のチェックなので、データのあるなしはあまり関係ありません。
(特に完全チェックをした場合)
なので、どっちとも言えません。
HDの選択としては、そういった面よりも、速度や信頼性で選びませんか?
単純に言えば、80Gより120Gの方が一般的には早いです。
信頼性という点では、何とも言えませんが、一部のディスクは問題もあるようです。
(実際のところは、2chやkakaku.comなどの噂話を取捨選択して
自分で判断するしかないようです)
話がずれますが、スキャンディスクが気になるのは、フリーズした後の
再起動時での事ですか?
もし、そうなら、パーティションを分割して、OSの領域を
少し小さめにする事をお勧めします。
フリーズした時に、OS以外の領域にアクセスしていなければ、そちらのパーティションは
スキャンがかからない事が多いです。
また、システム設定ユーティリティで、スキャンをしない設定にする事もできます。
この回答への補足
有難うございました。
[単純に言えば、80Gより120Gの方が一般的には早いです。]
同じメーカーで同じ7200回転の場合の比較でそうなるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ドライブ・ストレージ 物理容量1TBのものが論理フォーマット20Gとなっているものを最大容量にするには 3 2023/02/20 18:19
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 婦人科の病気・生理 低容量ピル→中容量ピルを服用するデメリットについて。 低容量ピル、ヤーズを1年弱服用しています。 大 1 2022/05/17 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
HD容量とデフラグ・スキャンデ...
-
ソースネクストのAcronisについ...
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
CD-Rで焼いたファイルが読めな...
-
ASUSのノートパソコンを所有し...
-
sonicstage 空き容量
-
TOAST9 DVDVideo作成において
-
マックの環境を簡単に取得でき...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
CD-Rを焼こうとするとドラ...
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
このダウンロードエラーの原因...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
ゴミ箱から削除してもディスク...
-
BD-R容量ギリギリまで書き込み
-
デスクトップPCのOS(C:)の空き...
-
データを削除するほど空き容量...
-
システムのHDD容量が大きい...
-
Google Drive (G:)の容量を、購...
-
外付けUSB接続のHDDは容量一杯...
-
DVD Shrinkについてお願いします
-
HDDの認識容量について
-
ハードディスクの容量を減らす...
-
650MBと700MB
-
メールを削除しても、容量が増...
-
黒い砂漠をインストールしたい...
-
エクセルが動かない
-
パソコンの空き容量
-
ローカルディスク(C)の空き容量...
-
i Tunesに曲を取り込めなくなった
-
PCが重いです。 5年くらい前に...
-
ImageMixer AVCHD規格でのディ...
おすすめ情報