dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BMIが18.5未満を痩せと言うそうですが、僕の体重は49kgで身長は164cmでBMIは18.2ですが、お腹が出ていてコレステロールなども高めです。あきらかに肥満です。そうするとBMIは25以上にならなくてはおかしいです。誤差って範囲じゃないです。
BMIはいい加減なんですか?

A 回答 (4件)

BMIは身長と体重の関係であらわしております、ですので、数値自体は正しいです。


ですが、身体全体的に痩せていても腹部だけに脂肪が付いてる人も多々おります、その結果、痩せと言う結果が出ても腹部は出てると言う事になります。

ですので、見た目で判断された方が良いです、身長と体重が同じでも太って見える人と痩せて見える人がおります、日頃から運動をなされてると腹部の脂肪も取れて弛みも無くなり身体が引き締まってきますので張りのあるスリムな身体になってきます。
    • good
    • 0

日本では昔は体重が重いだけで不健康とか 100kgから年齢を引けとか意味不明でしたが、最近はBMIが幅をきかせていて体重kgから身

長mの二乗を引いたもので、22を標準体重として18.5以下は痩せすぎ25以上は肥満と定義されていますが、これを決めた当時の肥満学会が勝手に決めたらしい 2011.4の今、24くらいが一番長寿と言われていて、アメリカ由来の22は長身のアメリカ人を基準に健康を言う定義ではなく、「美しい体型」=BMI22と書いてあるそうです そもそも147cmのうちのヨメサンがBMI18.5だと40kgです BMI25だと54kgです なんぼ食べても50kgにはならないそうです 血液検査オールOKの75歳です
    • good
    • 0

 私もBMIだけでは体型を評価できないと思いますよ。

体脂肪率も考慮しなければなりません。BMIは低いのに体脂肪率が高いと隠れ肥満が疑われます。内臓に脂肪が溜まっていて、ひどい場合はお腹が出てきます。BMIだけでは当てになりません。
「BMIはいい加減?」の回答画像2
    • good
    • 0

 BMIは身長と体重の比較で肥満度を出す国際的な基準です。

体重については筋肉も脂肪も水分も一緒くたにして計算するので、全体的に痩せていても、おなかに脂肪が付いているという体型にも、バランス良く筋肉が付いている体型にも同じように計算するので、自分では肥満と思っていても、BMIがやせているという判定になることはよくあることです。

 もう一点、通常の成人(20歳以上)を基準にしているため、成長期の青年には判定が異なる場合もあります。

 多くの人間の標準値を計測して出している基準なので、決していい加減ということではありません。
 ついでに言えば、栄養バランスが崩れて、水分を多く取り過ぎている場合、全体的に痩せていて、腹部だけが出ている体型になることもあります。これは肥満とは言わずに、「るいそう」というやせ型の体型です。肥満かどうかということは自分の判断ではなく、一般的な判断です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!