
3歳の息子がいるシングルマザーです。
去年の12月から、木造2階建ての2階に住んでいるのですが、これまでに3回程管理会社から騒音についての手紙が来ており、昨日「一度、会ってお話したいことがあるのですが連休明けにでもご連絡いただけますか?」とだけ書いた手紙が管理会社から来ていました。
騒音についてですが、引っ越す際に管理会社には3歳の息子がいるけれど
2階に住んでも大丈夫なのかということは確認済みです。
又、1回目の手紙が来てからすぐに、タイルカーペットを床一面に敷き詰め
更にその下には防音シートを敷きました。
もちろん息子にも、走ったり飛び跳ねたりはしないよう
日ごろから口うるさく言っています。
遊びも激しいものは全くしておらず、ジグソーパズルやブロック、DVD等
静かなもののみをさせています。
月~土曜日は、朝9時には家を出ていて帰宅するのは夜7時前
その後息子は9時半には眠っていますので、夜にうるさいということも無いです・・・。
防音対策にも気を使い、お金もかかっています。
息子にはいつも言っていますが、私がトイレにいったり
ちょっとした隙に多少小走りをしてしまうことはありますが・・・
まだ、中々言っても完璧には伝わらない3歳児です。
木造の、1階に住む以上は少しくらい我慢してもらえないものか?と思うのですが
この場合、私が全面的に悪いのでしょうか?
管理会社から、話があるといわれたのも気になります。
このような理由で退去など、ありえることなのでしょうか?
ちなみに下の階には、30代半ばくらいの夫婦が住んでいます。
子供はいません。
毎日、旦那さんのいびきが響いて聞こえてきます・・・(汗)
正直、これ以上の対策はもうやりようがないですし
どうするものかと悩んでいます。
管理会社の人に会うのも、何を言われるのかと・・連休直前にかなり凹んでしまいました・・。
どうしようもなくて、困っています(涙)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いびきが聞こえるという自体が物件に問題があるのではと思います。
気を使って静かに行動されておられるのにうるさいというのはもうその物件の遮音性がひどいと思うのです。例えば歩いたら足音がしますし赤ちゃんがいれば泣き声が発生しますがそれを無しにするというは住んでる以上できませんよね。歩くなでは生活できないし赤ちゃんに泣くなとも言えませんからね。
だからすごく静かに生活する努力をしていることを説明してこれ以上苦情を言われるなら最初子供と住むことを承諾した管理会社さんに退去、引越し費用出してくれとか言ってみてもいいのではないですか?
実際何も出ないでしょうが責任は少しは感じてもらえるかもしれません。
あと逆にいびきがうるさいのもはっきり伝えましょう。人は自分を一方的な被害者と思いがちだし
当方も被害者ということで相手に伝えれば少なくとも立場は同じと分からせられます。
でも遮音がしっかりした鉄筋コンクリートなどの物件にはやく引越しされるのが一番です。
争いごとは疲れますし気が滅入りますからね。入居したばかりで大変でしょうが私も昔木造アパートに
住んでいて階下の住人と文句を言い合いました。結局引っ越したらそれが最高の解決でしたが二度と
木造には住むまいと教訓を得ました。
シングルマザーということで毎日大変で心細いでしょうが一番動揺してるのはお子さんでしょう。
極度に遠慮深く引っ込み思案になってしまうと友達もできにくくなります。ちょっと騒いでも
いいくらいの物件に移ってのびのび成長できるようにしましょう。あなたも友達に相談なりして
抱え込みすぎないように何か気分転換してお健やかに。子供さんはあなたしか甘えられません。
この場をお借りして、まとめてで申し訳ないのですが、ご回答頂いた皆様にお礼をさせて頂きます。
結局まずは管理会社に電話をし、話を聞いてからこちらもかなり気を使っていることや対策も施してあること、下の方も一晩中いびきが聞こえてきたりしていること等やんわりと伝えました。
管理会社からしてみれば下の方は長く住んでいるし、穏便に済ませたくて、一度私とも会って話を聞こうと思っていたようです。
結局、今回は電話でのお話で終わりましたが…
昨日、目を離した隙に子供が寝転がり、ワガママを言いながら足を床にジタジタとしてしまい…
5~6回のうちに大慌てで止めたのですが、直後に下の方から今までで一番すごい勢いで『ドン!ドン!!』と壁を叩かれました…。
きっとまた管理会社に文句を言われ、連絡が来るのだろうと思うと…私自身、かなりのストレスになってきてしまいました。
今後あまりにもキツイようなら、なんだか悔しい気持ちはありますが引っ越し等も検討しようと思います。
何より、やんちゃ盛りの息子にこんなことで怒らなければいけないのがとても辛くて…。
皆様、ご回答頂きありがとうございました!子供のことを一番に考えて、色々と検討してみようと思います。

No.3
- 回答日時:
こちらでもやるべきことはやっているということを一度部屋を少し見てもらうなどして
説明してはどうでしょうか。
そして下の音も実は聞こえているということを説明して、納得してもらうしかないでしょう。
管理の人もたちあってもらえれば冷静に進められるかと。
(管理会会社の人には事前にそのあたりを打ち合わせておいてはどうでしょう)
No.1
- 回答日時:
何を「騒音」と感じるかというのは、非常に個人差があるものです。
おそらく階下の住人さんはとても騒音に敏感な方なのでしょう。そういう方だとたとえ忍び足で動いても「騒音」といわれてしまいます。まして「階下の人のいびきが聞こえる」ようでは、そのアパート(?)は相当防音ができていない建物のようですので。
対策というか解決法としては、そのアパートの中で1階に空きが出たらそこに直ちに引っ越すこととしてしばらく待つ。
または、直下の住人さんを含めて1階の住人さんと交渉して部屋のチェンジをお願いする、などいかがでしょうか。
アパートなど集合住宅の場合、普通は2階の方が日当たりがよく、防犯上も安心。かつ騒音被害もないですから、1階住人さんにとって2階とチェンジは悪くない条件だと思います。
管理会社の方に仲介してもらってそのような引っ越しができないか聞いてみられてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
マンション上階からの漏水
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
不動産業界ってなんでいい加減...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
前の住民の住民票が移動されて...
-
不動産屋さんにとって客は恋愛...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階の自閉症の子供がうるさ...
-
分譲マンションでの人間関係の...
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
退去後も家賃請求されています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
2つの不動産屋で同じ物件を申...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
これがドアの前に貼られていま...
おすすめ情報