dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30才の女です。先日、血液検査を受けたら貧血が判明しました。ヘモグロビン値は5.1で2週間分鉄剤を処方されました。
20代の頃から貧血で何度も鉄剤を処方されていたり、2人出産していますが妊娠中は毎日注射に通ったり鉄剤を処方されていました。
薬を飲んで治療しても忘れた頃に貧血になっている状態です。食生活は気を付けているつもりですが、肉が苦手なので少なめかもしれません。
今まで貧血の原因について調べた事はないのですが、大きな病院で調べたほうがいいのでしょうか?
ヘモグロビン値5,1というのは貧血としてはかなりひどいほうですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

貧血にはさまざまな原因が考えられます。


簡単に考えると、
・赤血球を作る材料が不足している
・作る機能に何らかの問題がある
・作られた赤血球が体の中で長持ちしない
のどれかか、これらのコンビネーションです。

鉄剤を飲んですぐあがってくるようであれば、材料不足が考えられますが、
長持ちしていないことも考えらます。 長持ちしない原因が月経過多など
特定できていれば良いのですが、消化管等に出血がないことも確認する
必要があると思います。

Hb5.1は相当悪いと思ったほうが良いです。 普通の女性は11-15くらいが
正常値とされています。 急にさらなる出血等があった場合は、輸血になる
可能性が高い数値です。 

医療機関を受診し、貧血の原因を特定し、正常値を維持する方法を模索する
必要があると思います。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。5.1は相当悪いんですね。何かあったときに輸血しなくてすむならしたくないです。
毎回鉄剤を飲んだら数値は戻りますがほうっておくともとに戻るので長持ちしていないんだと思います。
今回は今までと違う病院なので、次回行く時原因についてなどもしらべてもらおうと思います。

お礼日時:2011/05/03 14:58

ご心配のことと思います。

ヘモグロビンの女性の正常値は11-12ぐらいですので、相当低いと考えられてください。輸血の適応のある値でもあります。てつの補充や食生活の改善も試みられてください。くれぐれもお大事にされてください。
    • good
    • 2

相当ひどいと思います。



私はふだん10~11ですが、それだけで人間ドックの判定が
すごく悪いです。内科でも必ず鉄材を処方され、早く治すよう
言われます。

10を切ると、どこかで出血している可能性があるからと、
胃・大腸の内視鏡検査、婦人科検診を勧められ、実際に、子宮
筋腫が見つかり、手術したこともあります。

おそらく、病院では他の検査を勧めてくると思いますし、質問者
さまご自身にどこか不調を感じるところがあれば、そこから検査
してもらった方がいいと思います。

私は子宮筋腫を取って、本当に生活が楽になりました。

どうぞくれぐれもお大事に。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりかなり悪い数値なのですね。子宮筋腫かもしれないというのは
20代の頃言われて調べましたが違いました。出産の時も筋腫については言われてませんが下の子を産んでから3年経っているので調べたほうがいいかもしれませんね。
内臓からの出血などもあったら怖いので次回担当医に相談してみます。

お礼日時:2011/05/03 15:04

はじめまして。


ご質問は血中ヘモグロビンが5.1ということですが、正常値は検査の機械にもよりますが女性の場合、10~11以上です。質問者様はその半分しかありません。ご存知の通りヘモグロビンは血液中で酸素と結び付いて体の各細胞に酸素を運ぶ役目を担っています。これだけ低値だと酸素不足になるのは想像に難しくありません。めまいや立ちくらみ、階段の昇降などで息切れはありませんか?症状が何もなかったとしても、不測の事故などで大量に出血した場合には生命の危険度は正常値の人より高いといえます。話は変わりますが、貧血にはいろんな種類があります。以前鉄剤を投与されていたということですので鉄欠乏性貧血だったのでしょう。女性はこれが圧倒的に多く、ヘモグロビンの他、血中の鉄やフェリチンというものを測れば判別は困難ではありません。女性はただでも定期的に出血しますので、繰り返す事も度々です。他に子宮筋腫や内膜症での増悪もあるので、医師にご相談されるとよいでしょう。鉄欠乏性貧血ならお近くの診療所で充分だと思います。そうでない場合は紹介状をかいてもらって大きい所に行けばよいかと思います。大切な時間をつかって大学病院などに行くことはないと考えます。ただ、いろいろ調べてもらって安心したいなら、それもアリかなと思いますが…。最後に鉄分を豊富に含む食品はレバー、ほうれん草、ひじきなどですが、慢性的な貧血の方はやはり鉄剤を服用されるのがよいかと思います。でもあれ飲むと気持ち悪いんですよね~(汗)長々と失礼致しました。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりかなり低い数値なのですね。
夕方になるとぐったりして動きたくなくなるのと立ちくらみ、階段の昇り降りでの息切れ、倦怠感などありましたが子供が3才&4才でかなりやんちゃ盛りなので育児疲労だと思い込んでいました…。

できるだけ食事に気をつけて原因と対策についてもう1度担当医に相談してみます。

お礼日時:2011/05/03 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!