dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人の話です
友人が以前コンビニでアルバイトをしていたのですが
無断欠勤をしてクビになったそうです
辞めて1ヶ月後位にお給料はどうなるのかを電話した所店に直接取りに来い謝罪文ももって来いとのことだったそうです。
友人も私も恥ずかしながらそのようなものは一切書いた事が無く書き方さえ分かりません
どなたか書き方.例文など教えて頂けると助かります
謝罪文は従業員3名に書くのですが1人1人に書くのでしょうか?それとも1つに○○様○○様○○様と書くのでしょうか?
回答お願い致します

A 回答 (4件)

「友人」が自分で書かなければ本人のためにはなりません。


「友人」のためにあなたがそこまでするのは間違っています。
本人に自力で書かせてください。
    • good
    • 0

ごく簡単な詫び状を書きましょう。

1~2行程度で結構です。同時に、給料をいつまでに払って欲しいかも書きます。これを書留便で店長に出します。同僚の店員に対しては何も必要ありません。
金額が処罰的天引されることは、絶対にありません。このまま推移すれば、店長はクビになります。働く人は、そのくらい法律で強く守られています。しかし、当のご本人が強い気持にならないかぎり、法律の保護は受けられません。「自ら助くる者を助く」です。

駆け込み先は「労働基準監督署」です。警察署は扱ってくれません。
しかし、私の経験では、監督署もけっこう「事なかれ主義」で、お店の肩を持つかもしれません。そのときに引っ込んでしまったらオシマイです。ここでラチが開かないときは、法務局に「人権擁護」の窓口があります。
金額によっては、弁護士・司法書士・行政書士も利用できます。こちらは、タダとは行きません。まれには「正義派」の方がいて、ソントク抜きで相談に乗ってくれますが、そういう人を探すのはたいへんです。
このサイトにも、専門知識を持っている方がいて、良いアドバイスを受けられることがあります。
    • good
    • 0

謝罪文の書き方をとのことですが、少々話が混乱しているようです。


貴方の友人とコンビニとの関係はアルバイトにたいする対価であるアルバイト代を支払う受け取るの関係です。あたかも謝罪文を出さなければアルバイト代を支払わないというのは違法です。
無断欠勤はいけないことで、それでクビになっています。普通ですとクビにした人間からいまさら謝罪文を出させても意味がありません。そんな謝罪文を何に使うのでしょうか。普通の人間は意味のないものを求めません。謝罪文を盾にアルバイト代を値切ろうとでも思っているのでしょうか。
解雇前に謝罪文を出すことはあっても、解雇されてから出す謝罪文など聞いたことがありません。なぜなら、そんなものを求めても意味がないし、もはや雇用関係に無いので書かないのはわかりきっているからです。

基本的考えは次の通りです。
無断欠勤は申し訳なかった。
無断欠勤により解雇され、それを受け入れた。
よって、無断欠勤による処分は終わっている。
アルバイト代は正当な報酬である。
仮に無断欠勤により迷惑をかけ、その分をアルバイト代から減額するというのであれば労基署を含めて公的機関にも相談する。
    • good
    • 0

例文くらいは「謝罪文 例文」で検索すればいくらでも出てきます。


Yahoo!やGoogleで検索することくらいは出来ますね?

それより大切なのは、無断欠勤で迷惑をかけたことを
心の底から反省し詫びる気持ちです。
社会人として、たとえバイトでも無断欠勤は最もしてはならない最低の行為です。
それを十分に理解し反省した上で、心の底から詫びる気持ちがなければ、
いくらきれいな文を書いたところで「なんだ丸写しか」とバレバレで
余計に相手の怒りを助長することにしかなりません。
文章は整っていなくても、形式が整っていなくても、心を伝えようと努力して
書いた文章は相手の心に伝わります。

>従業員3名に書くのですが1人1人に書くのでしょうか?
>それとも1つに○○様○○様○○様と書くのでしょうか?

とお書きですが、ちょっと考えてみてください。
たとえば三人の方に旅行のお土産のまんじゅうを買うとして、
大きい一箱を「これ三人で適当に分けて」と渡すのと、
小さいのを三箱買って、一人ひとりに直接手渡すのと、
どちらがより丁寧で心がこもった感じがしますか?
それと同じです。お詫びなのですから手抜きはせず丁寧に事を運んで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!