
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
0.31111・・・を0.3(1)
0.5121212・・・を0.5(12)
と書くことにします。
(1)
x=3.9(7)
10x=39.(7)=39.7(7)
10x-x=39.7(7)-3.9(7)
9x=35.8
x=35.8/9=358/90=179/45
(2)
x=1.(202)
1000x=1202.(202)
1000x-x=1202.(202)-1.(202)
999x=1201
x=1201/999
No.4
- 回答日時:
(1)は、3.9(7)
(2)は、1.(202)
という循環小数なんですよね?
教科書に書いてありますよね。
ここで説明しても、教科書と同等の説明しかできないので、教科書を読んで解らないのであれば、説明しても解らないと思います。
循環小数 分数
というキーワードでネット検索すると、たくさんのページがヒットします。
たくさんの例もあります。
そちらを熟読したほうが良いと思います。
でも、教科書を読んで解らないのであれば、そちらを読んでも解らないとは思いますが。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=ie7&q=%E …
No.3
- 回答日時:
3.979797…ですね。
これは、1/99が0.0101…となるとところに着目。0.9797はそれの97倍。いうことで、3+97/99。だから、394/99。0.2020…は20/99。だから、119/99。
質問サイトは、解き方を教わるところ。悩みを相談するところ。自動的に答えの出てくるところではありません。
No.2
- 回答日時:
(1)3.97 ※3.979797・・・と仮定します
X=3.979797 と置きます。
両辺を100倍します。(循環節が2桁なので)
100X=397.979797 となります。
100XからXを引きます。
100X=397.979797
-) X= 3.979797
----------------
99X=394
X=394/99
(2)1.202 ※1.202202と仮定します。
省略
X=1201/999
No.1
- 回答日時:
(1)
x=3.9797・・・とする---(1)
100x=397.9797・・・---(2)
(2)-(1)
99x=394
x=394/99
(2)
x=1.202202・・・とする---(1)
1000x=1202.202202・・・---(2)
(2)-(1)
999x=1201
x=1201/999
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
確率論のレポートが出されて解...
-
「加減法」って中学数学の方言?
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
【積分定数について】 赤の四角...
-
平方根について こういう考え方...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学の感想文
-
累乗根について
-
中3数学です。 平方根について...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
代数学とは。幾何学とは。
-
1対1対応の演習の取り組み方に...
-
数学2の微積分と数学3の微積...
-
今高校2年生、青チャートはもう...
-
数学基礎論の学べる大学
-
ラグランジュの恒等式とは何ですか
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平方根
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
「表す」と「表わす」
-
高1の問題です!!
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
素因数分解 問題
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
中学 数学 なぜ√625の平方根は±...
-
数学が全く無知なものです。 こ...
-
エラトステネスのふるい(素数...
-
座標軸の矢印の有無について・・・
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
理系なのに数学が壊滅的です。(...
-
自分は工業高校の機械科なので...
おすすめ情報