重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キュウリの種をまいて、苗を育てています。
ポットやセルトレイで育てており、現在、本葉が一枚開きかけている段階です。
開閉できるビニールの被いをかぶせてあり、水やりをしています。

被いを全部伏せた状態ですと、晴天の昼間は40度以上になるので、隙間を調整しているのですが、さて、昼間の最高温度は何度ぐらいを上限に調節するのがよいでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



種苗メーカー大手のT社によれば、キュウリの生育適温は、昼間22~28℃、夜間17~18℃とのことです。
昼間の最高気温は30℃くらいを目安にされてはいががでしょう。

ただ、密閉したビニールの中で湿度の非常に高い状態ですと、風通しの良い状態に比べ同じ気温でも高温障害が出やすいことにご留意下さい。
これは、湿度が高いと葉からの蒸散がおこなえず、気化熱による冷却効果が期待できないためです。
人間でも汗でベタベタした蒸し暑い時よりも、からっとした暑さの方が同じ気温でも楽なのと同じです。

この回答への補足

ありがとうございます。
私事ですみませんが、開閉式のピニルドームは、工夫して作りました(^o^)
すなわち、一メートル四方ほどの木枠に、ビニル用の樹脂棒でカマボコ状空間をつくりビニルで覆っています。セルトレイの下はスノコ構造で下から空気が流通し、ビニル上部に換気穴を12ケ空けています。なおかつ木枠の下に隙間を作ることで、より換気が調節できると思います。
なるほど、気化熱による冷却効果というのは、想像もしたことありませんでした。たしかにそうですね。また同時に密閉すぎる状態では、昼間の光合成や夜間の呼吸も障害するのではないでしょうか?
ことに昼間は温度調整のため換気状態ですが、夜間は温度を下げすぎないために閉めています。夜間の呼吸も多少は阻害されますよね。まぁ、空間は大きい(底面積1m×1mでカマボコの頂部が60センチほどです)ですから、一晩の呼吸には影響ないかもしれませんが・・・。

補足日時:2011/05/06 12:26
    • good
    • 2

昼間は生育適温である25~28度くらいに設定します。



そんなに詳細な情報を得たいのであれば農学書を入手した方がよろしいのでは?
農家の勘や技術的なことでなく、普通に載っている内容です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調節の目安になります。
本を買えばいいのですね。
ましかし、ネットで教えて貰えるのは、ありがたいことです。

お礼日時:2011/05/06 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!