dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。突然、PCがネットにつながらなくなって困っています。

 カベ→モデム?ルータ?→PCという経路で有線接続しています。

ネットのプロパティを見ると、PC→モデム(またはルータ)までは問題なしで、そこからWEBへ
つながるところでトラブルが起こっているようです。

これまで試したことは、

 ・モデム(かルータ)とPCの再起動→変化なし
 ・固定電話をかけた→普通にかかったので、電話線の断線ではなさそう
 ・無線LANでつながっている他の機器も同じ状態

症状は、昨日の夕方までは普通に使えていて、数時間後に触ったらつながらなくなっていた、
という状態です。この間、特に何か負荷の高いタスクをまわしたりさせていません。

ネットの知識が少なくてうまく書けていませんが、どうぞご指導ください。

A 回答 (4件)

※補足 確認いたしました。



次に、ipconfig /releaseと入力、Enter(IPアドレスをクリア)
次に、ipconfig /renewと入力、Enter(IPアドレスを再取得)
これで接続確認。

NGであれば、IEから、http://210.165.9.195でgooのHPが表示されるか確認。
接続できれば、ルータの名前解決ができておりません(ルータの不具合です)
他のPCからも接続不能であることから、ルータの故障と推測します。
ルータの設定を確認し(パスワードは再度入力して)接続できなければ、ルータの初期を実施し再度設定しなおしてみてください。

この回答への補足

ありがとうございました。やはりダメでした。

アドレスの直接入力でも「IEではこのページは表示できません」と出ます。

ルータの不具合でしょうか…あまり気が進みませんが、設定を見直して

場合によっては初期化してみます。うまくいったらまたご報告します。

ありがとうございました。

補足日時:2011/05/05 10:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡遅くなってすみませんでした。解決しました。

数日前に、プロバイダのパスワードを変更したのが原因でした。

プロバイダのパスワードだけ変更されて、モデムの接続先の認証パスワードが

古いままになっていたので、そこを更新したらつながりました。

お騒がせいたしました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 17:44

>”ADSL”ランプ→グリーンに点灯


ADSL回線は電話も使用できていることで正常と判断できます。

>”PPP”ランプ→グリーンに点滅
早い点滅の場合、プロバイダからの応答なし、たぶん遅い点滅状態だと推測すると、PPPの認証に失敗した場合、ユーザID、パスワードの誤りが推測されます。
ルータの初期化が効果あるかも知れません。

>”DATA”ランプ→グリーンに点滅
プロバイダとのリンク確立のためのデータ送受信が出来なく、上記PPPランプが点灯しないものと思われます。

OS名が記載されていないので、XPの手順で説明させていただきます。
スタートからファイル名を指定して実行、cmdと入力しOKボタン。
(vista、Win7は検索ボックスにcmdと入力し上部に表示されたcmdをクリック)。

コマンドプロンプト画面が表示されるので、ipconfigと入力し、Enterキー。
以下(例)のように192.168・・・で始まるIPアドレスになっていますか?
C:\Documents and Settings\Owner>ipconfig
省略
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.168
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
192.168・・・・であれば次に
ping(スペースを入れる)192.168.1.1(Default Gatewayのアドレス)、Enterキー。
C:\Documents and Settings\Owner>ping 192.168.1.1
省略
Reply from 192.168.1.1: bytes=32 time<1ms TTL=255
4回表示
Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),・・・・lossがないこと
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
この様に表示さればルータとの通信はOKです。

ご質問内容から推測するとルータの故障かとおもわれますが、ルータの初期化を試す手もありますので、こちらも参考までに。
とりあえずここまでのご確認をお願いします。
なを、モデム、ルータ名、PC型番、OS名などもお知らせ下さい。

この回答への補足

大変ていねいにありがとうございました。

携帯から打ってますので、お見苦しい点はご容赦ください。

結論としては、ご指示いただいた通りの結果になりました。

デフォルトゲートウェイにpingを飛ばしたところ、4回とも正常に帰ってきました。

※補足
ipアドレスの3・4番目の数字が指示と違っている、コマンド画面が日本語表示、等の細かい差異はありました。

※補足
PPPランプの点滅はゆっくりですが、いつもこんなものだった気がするので、初期化は最終手段にしようと思います。

※環境
NEC VALUESTAR VN790/T
Aterm WD701CV
WINDOWS VISTA sp2

取り急ぎ、以上です。引き続き、何か思い当たることがあればお願いします。

補足日時:2011/05/04 19:23
    • good
    • 0

この手のトラブルの時に最初にやるのが


モデム、ルータ、PCの電源を落とす。
しばらく待つ。
モデム→ルータ→PCの順で電源を入れていく。
という手を使います。
以前、再起動しても接続できず、問い合わせをしてこの方法を教えてもらい
試したら接続できました。
時間を置くのと電源を入れる順番が肝心のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。…が、ダメでした。

電源落として1時間ほど休ませ、モデム→本体の順で電源を入れました。

結果、IE起動したら砂時計が帰って来ません。

また何かあったらよろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/04 18:34

 


モデムとルーターのインジケータはどうなってますか?
エラーが点灯してる場合、マニュアルには何の問題だと書いてありますか?
 

この回答への補足

インジケータとは状態を示すランプのことでしょうか?

”ADSL”ランプ→グリーンに点灯
”PPP”ランプ→グリーンに点滅
”DATA”ランプ→グリーンに点滅

いずれも、ふだん使っていた時と同じ状態です。

補足日時:2011/05/04 14:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
まだ解決していないのですが、お礼だけでも先に。

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/04 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!