
だいぶ過ごしやすい季節になりました。昨日も河原の近くの林の中で、何組かがバーベキューしていましたが、塩、コショウ、しょう油、油、みそ、だしの素などの調味料入れはどうしているのでしょうか。売られているままの容器で使用している人が少なくないようですが、ちょっと味気ないような感じがします。
少しおしゃれに、こうした調味料の容器も揃えようと考えています。
車に乗せたときの運搬でもしょう油などがこぼれない方法や工夫、調味料セットカゴみたいなものなど、運搬時の工夫と、使用時の調味料の工夫など、皆さんはどうしていますか。良いアドバイスいただければ幸いです。今考えているのは、バスケットか、半透明な工具箱のような入れ物に調味料を入れて、中を調味料入れに合わせて仕切りを作ろうかなと思っています。
味噌などの物はタッパーに入れれば良いですが、問題は、しょう油や油などの液体の物です。最近はオリープオイルも買って、焼肉に少し使用しています。やり始めるとだんだんと凝ってしまう方です。
来週の土日にでも雨が振らなければ、近くの河原でまずは一人で練習を兼ねて、七輪焼肉と焼きオニギリとしいたけ、お金があればまつたけを焼こうかなと思っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
砂糖、塩、酢、醤油、味噌、油など、最低限の調味料は必要ですね。
僕は主にナルゲンボトルと言う山登りに使われる容器にいれています。
ナルゲンは各種サイズがあるので必要に応じて購入してるんですが、ナルゲンボトル自体は100円ショップで買った小さめのバスケットにいれて持っていってます。
リンクはナルゲンボトルです。
参考URL:http://www.nalgenunc.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?id …
nagayajpさんこんばんは。回答ありがとうございます。登山用の容器ですね。参考URLも見ました。機能的だと思います。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ごま油に合うスパイスは? 5 2023/04/15 15:03
- 食費 自炊を始めてみて分かりましたが、一人暮らしの自炊は思ったより高くつくなと、、 例えば先日作ったのは茄 8 2023/02/17 02:15
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- レシピ・食事 餃子調味料について 餃子の調味料溜まり醤油か、溜まり醤油と塩で作りたいのですか、中の具を肉50グラム 4 2022/08/13 14:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七輪、練炭で焼き肉は出来ますか?
-
アパートでの七輪の使用について
-
自作の七輪の作り方
-
曲がった木刀をまっすぐにする方法
-
七輪はどうですか?屋上でのバ...
-
室内で七輪を使って焼肉をやろ...
-
花見と七輪
-
練炭用の七輪で木炭を使用出来...
-
陶芸で七輪を作りたい
-
♪ ○○○はあぶった~○○でいい~ ♪...
-
七輪焼肉 安安の給料日わかりま...
-
七輪の使い方について
-
ミニ七輪を探しています ネット...
-
室内でバーベキューするのによ...
-
直火にかけても割れない陶器の壺
-
七輪の焼き網について 当方七輪...
-
ダッチオーブンか、七輪から買...
-
冬の海釣りについてです 1日釣...
-
炭火焼の網についてお聞きしま...
-
天神近くでバーベキュー
おすすめ情報