
現在走行8万kmです。
6万kmを超えた時(2年前)に、ファンとACベルトの両方のリブベルトを予防交換しました。
ベルトの内側に無数のヒビが入っており、寿命が近かったかな?と思った次第です(よくアチコチのサイトでベルトを反転させてヒビ・割れを見せていますね。あれです)
先日、別件で車の下でチェックしていた時に、ベルトが目に入りました。
念のため、チェックしようと近くで見てみると、無数のヒビが出ています。
前回交換したほどではありませんが、相当数あります。(巾5cmほど見えた部分だけの話ですが)
もちろん、欠けなどになるほどの深そうなものではなく1mm以下くらいです。
まだ2万kmも走っていなく(1.5万km超えくらい)、異音ももちろんしません(前回もしていない)
ベルトはもちろん、チャントしたメーカー品です。(純正ではないコンチネンタル製)
そこで、質問です、このヒビは寿命判断の一つなのでしょうか?
それとも、使用して少し経てば皆発生するものなのでしょうか?
異音発生、もしくは5万km程度の使用で判断するのでしょうか?
張っている状態で、ヒビがわかる程度なので、外して反転させれば、それなりの深さが確認できるとは思います。(一度外して確認したいと思いますが)
マー、高い部品でないので交換してしまえば、済みますが、ヒビが出たら交換だと半年ごとに交換になりそうなので、、、。(必要なら交換したいと思いますが、、)
「なお、作業は全てDIYです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒビがあるという事は、そこでゴムが変形するので、正常な張力であっても滑ってしまうという事です。
その為、ヒビが一つの交換目安となります。
そのヒビは、経年劣化により起きて来ますので、走行距離とは別に、交換してから何年経っているのかも重要な判断になってきます。
車によっては、ヒビがあるように見えて外してみると、磨耗跡であった事もあるようです。
まずは、鏡とライトでよく確認してみてはどうでしょうか。
なるほど、ヒビがあるということはVリブ部分での張力が不足するということですね。
また、チェックも20-30cmの距離からの目視確認(それも明るくない)なのでヒビでなかった可能性もありますね。
ライトで良く確認してみるのが必要そうですね。(外してみようと思ってますが)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
何も気にしなければ切れるまで使用できます。
商業的な意味が非常に大きいのですが、そうなる前に予防的に交換することがほとんどです。
劣化してくるとヒビの発生や寒い時は音が出て目安として分かりやすいです。
因みに私の愛車は平成3年、12万キロですがベルト類は新車時のままで、まだ交換していません。
適正なメンテナンスをしていれば問題ありません。
やはり、ヒビは結構早めに発生するのでしょうね。
業者がヒビを見せればなんとなく納得性がありますからね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
* 作業は全てDIYです.
なんにでも一長一短があります。あなたが自分で作業するのは安く済みますが、ファンベルトに状態が誰にもわかりません。
貴方は1万5千キロといいますが、貴方は買ってきたときからの判断ですが、メーカーは製造月日からの判断をします。
ゴム製品は、製造してから劣化が始まります、ところが貴方に渡るまでは誰も保障がありませんし、同様な期間・どれだけの期間たってどういう保管の仕方をいるかも解かりません。
だから、ヒビだけで判断は難しいと思います。私も自分でも少しやりますが、クレーム処理を考えてある一定の範囲からは自分でやれても整備士の任せます。
そうすれば壊れたりしたら、整備士にクレームを申し出ることが出来ますから、多少の金額が高くなりますが保障料と考えています。
電装関係の整備士と話をしたことがありますが、お客さんがカーステレオを見積りを頼まれればやはり高くなるそうです。
それにはある一定の期間のクレームを見ていますし、自分でつけた製品には責任を持たなければならないから、お客さんに自分で買ってきてください、「取り付けはやってあげます」と言うそうです、そうすれば取り付け料だけの責任で良いからだそうです。
私は、最初だけは必ず整備士に交換をしえもらい、その時に交換の条件とかファンベルトの状態などを尋ねて、自分で交換できる範囲を決めます。整備士の話を聞くことはものすごくためになりますよ、自分の知らなかったことを教えてくれますよ、その後で自分でやるかどうかを判断して決めます。

No.2
- 回答日時:
反転させてひびを見せて交換を勧めるのは車屋さんの常道手段でもありましたね、
どうでしょう、ひびの進行具合にもよりますが、テンションに気をつけて(張力調整して)もう少し様子を見てもいいのではないでしょうか。
普段DIYで交換出来る・ご心配ならスペアは購入して準備しておくとか・・。
リブドベルトはVベルトよりテンションに敏感で張りが規定値より弱くなると発熱による劣化はVベルトより早いとは聞いておりました。
ただし、こればかりは自己責任ですのでなんともいえませんが・・ご参考になれば。
一度外して確認してみたいと思います。
やはりヒビだけで判断にはならない、ということですね。
こんなに早くヒビが出るとは、、、そういえば過去何度も交換していますが、いつ外してもヒビが結構でていました。
やはり、ヒビはスグ発生するようなものなのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/16 15:54
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 車検・修理・メンテナンス 車を運転中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいフロントガラスにヒビが入りました。 飛び石が当たっ 9 2023/03/21 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きホンダトゥディ、バイク整備に詳しい方、お願いします 3 2023/05/11 00:31
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 国産バイク PCX125 JF81 ドライブベルト、ウエイトローラを交換後異音が出るようになった 2 2022/10/13 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コグベルトについて
-
TIMEXサファリのベルト交換
-
走り出すとキーキー
-
パワステが変??
-
ステップワゴンRF3 エンジン?...
-
減速時にキュルキュルと異音が...
-
車のタイミングベルト交換について
-
農機具 Vベルトは焼けると縮み...
-
超小型の圧縮コイルばねを購入...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
日サロ無双サンオイル>>素焼き...
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
エンジンを切る度にトリップメ...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
古い車に5W-40のオイルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コグベルトについて
-
減速時にキュルキュルと異音が...
-
パワステが変??
-
走り出すとキーキー
-
【自動車】いまの自動車にはタ...
-
タイミングベルトが切れたこと...
-
超小型の圧縮コイルばねを購入...
-
自転車はチェーンよりベルト?
-
最近車がキュルキュルキュルと...
-
UTC付きIWCの時計の使い方おし...
-
ボール盤のトラブル
-
車のタイミングベルトが切れた...
-
パワステベルト交換後ハンドル...
-
ハンドルをきるとキュルキュル...
-
CVTマニュアルモードエンジンブ...
-
キュルキュル音について
-
ファンベルト交換はディーラー...
-
タイミングベルトを交換すると...
-
タイミングベルト交換作業
-
4点式シートベルト着用について。
おすすめ情報