
永年ほとんどロースト料理でつかってきました。先日、スープ系の料理をしてみて悲惨な結果に!
黒茶色のスープになり、見た目も味もひどい結果でした。確かに鍋の内側は黒い油汚れが0.1mmくらい蓄積。今まで料理後(ロースト)は洗剤など使わず、たわしでこする程度であったために、永年の油汚れが蓄積した模様。へらでこすってみると、黒い油が取れるのですが、一度、きれいな状態にしてみようと思います。そこで、経験豊富な皆さんに質問があります。
(1)この強烈な油汚れを落とす方法について、ご意見を頂けないでしょうか(へらでごしごし落とす以外に)
(2)それから、スープ料理もすることを前提とした、ロースト料理の後の、油汚れ対策及び、鍋の洗い方について、ご指導いただけると嬉しいです。スープに、ローストの油汚れ、油の匂いがつかいないようにしたいのです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ダッチオーブンの老舗、ロッジのホームページにあるとおり、
http://www.lodge-cooking.com/care.html
<1>お湯(洗剤やクレンザーはダメ)を使ってたわし(スチールウールじゃなくて普通の亀の子だわし)で洗う。可能ならダッチオーブンでお湯を沸かして汚れを浮かすのが効率的。
<2>火にかけて、熱して水分を飛ばす。
<3>薄く油を塗る。
<4>冷めたら、中に新聞紙をいれて、ふたは、完全に閉めない(割り箸入れたりする。)で保管。
ということですが、湯を沸かしての、たわし、木や竹のへらや、ささら(細い竹の束を束ねたもの)でやっても、こびりついた汚れが落ちないときは、以下の通り、焼き切り&ソーダの方法があります。
A汚れが完全に炭化するまで鍋を火にかけ続ける。
B一度ある程度冷めた後、湯を張って沸騰させる。(カンカンに熱した状態で水を入れるとヒートショックでダッチオーブンが割れるかもしれないので注意。)
C重曹(エコソーダとかいうやつです。)をふりかけて、へら、たわし、ささらでこそぐ。(すいません。質問の趣旨にそった回答じゃないかな?)
あとは、最初の<2>以下と同じ。
これで相当落ちるはず。Aとこそぐだけ、BとCだけ、でも可。
(2)スープ料理をするのなら、保管用に油も薄く塗ってあることもあるので、一度お湯を沸かして油分を浮かし、その油入りのお湯を捨ててから作ると、よいです。なお、ダッチオーブンを使う環境なのだから、油分を含んだ水をすてられる環境なんですよね。川にダイレクトに流すとかいう場合はダメですね。
燻製に使ったり、ローストに使ったりしていると、独特のにおいがついたりします。アルミホイルをひいておくとかしておけば、多少は汚れがつかなくなります。
No.1
- 回答日時:
油分がしみ込むのが鋳鉄ダッジの良いところでもありますので、完全に落としきるのは無理でしょうね・・・
ごついワイヤブラシでこするとかサンドブラストでもかければかなりきれいになるとは思いますが、この際スープや米炊き用にユニフレームのダッジオーブンを追加されてはいかがでしょうか。
これなら普通に洗うだけできれいに保てます。
http://www.uniflame.co.jp/products/DutchOven/pro …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- カップル・彼氏・彼女 やはり料理に口出しするのは間違いでしょうか? 13 2022/06/16 10:20
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- 掃除・片付け 数年に一度排水が詰まります。 恥ずかしながら妻は油を油取り紙やその様な製品を使い捨てていません。 あ 7 2023/05/15 15:40
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
接着芯がポコポコ浮きます
-
日傘を染めたい
-
ゴアテックスのウェアの洗濯の洗剤
-
サテン生地のほつれ
-
ネルとフェルトの違い
-
スチームアイロンをかけると水...
-
縫い物の得意な方!!助けてく...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
レース地の水通し 洋裁
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報