
こんにちは。
東芝DynaBook A1/570PMCを使用しています。
MDウォークマンやマイクなどからパソコンに音楽や音を取り込みたいのですがよくわからないので教えてください。
1.
MDウォークマンなどからパソコンにつなぐときにLINE-INがどこにあるのかわかりません。探してみましたがi-LINKと言うのがありましたがビデオなのど映像用らしくそれが使えるのかもわかりません。マイクで入力するところがあるのでそれを使うんでしょうか?マイクのところを使うと接続した機械が壊れるかもしれないと他の質問に書いてあったので不安です。このパソコン東芝DynaBook A1/570PMCに外部入力(LINE-IN)があるのか、他に変わるものがあるのか教えてください。
2.
パソコンに昔のウォークマンについていたマイクを接続して、サウンドのプロパティでマイク録音の音量を最大にしてもかすかにしか聞こえません。ほとんど雑音だけです。MDにマイクをつけて録音すれば普通の音量のようです。これは他のの質問でもありましたがやはりパソコン用のマイクを使わないとだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
USBオーディオディバイス(オーディオキャプチャー)を使います。6千円位からあります。
(マイク端子からの取り込みは、音も悪くモノラルになってしまいます)
光端子のものとアナログ端子端子のものがありますが、この場合はアナログ端子のものを使います。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
PCショップでもなかなか置いてないので、大きい楽器店のDTMコーナーで探すと良いかもしれません。
ちょっと注意したいのが、USBオーディオを使うと録音中にPCのスピーカーから音が出なくなってしまうことです。ここらへんは、感と経験で乗り切るしかないです。#1さん紹介のもののように高いものだと、外付けスピーカーでモニターが可能ですが・・・
取り込みにはソフトも必要です。機器に付属していることもありますし、リアルワンプレーヤーやメディアプレーヤーでも出来ます。
音量などの操作をしたければ、フリーソフトの「サウンド・エンジン」がお勧めです。
http://www.cycleof5th.com/
2.
マイクには、ダイナミック型(電源不要)やコンデンサー型(電源必要)などの違いがあります。ポータブル録音機によく使われているものは、本体から電源供給が必要なものです。この場合PCのマイク端子には電源供給機能はついていないので使えません。MDで使用するものは、ほぼこのタイプといっていいでしょう。
ダイナミック型のマイクは千円くらいからあります。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
早速USBオーディオディバイスのページを見てみました。UA-1Dはデジタルと書いてありますが、光デジタルとは違うのでしょうか?MDのほうが光デジタルのケーブルがおまけで付いていて、そのケーブルのほうが音がいいらしいのですが使えるのでしょうか?メーカーに聞くことかとも思いますが、もしお分かりでしたら教えてください。
あと、マイクのほうですが、ダイナミック型というのがパソコン用なのでしょうか?ダイナミック型を使えば雑音のほうが大きく録音されることはないですか?
機械のことはよくわからないのでよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ないですね。
今、東芝のサイトに置いてある取扱説明書PDFを見たけど。おっしゃるとおり、音声入力はマイク端子のみです。それで、ちょっと大きな電気屋さんへ行って「マイク入力端子につなぐ抵抗入りのコネクタ」と言って買ってきてください。それを介してなら接続できます。もっとも、直接接続しても壊れることはありません。音が歪むだけです。
本当は、ライン入力端子につないでも、良い音で録音することはできません。パソコンはノイズの塊だからです。それで、良い音を望み、予算があるなら、下記のようなオーディオプロセッサーをUSB端子につないだほうがよろしい。
参考URL:http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/vie …
お返事ありがとうございました。
やっぱりないんですね。
LINEがあってもよい音で録音ができないとは思いませんでした。参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ端子を差す箇所が多...
-
通話の内容を第三者が聞く為に...
-
入力端子マイクとミキシングマ...
-
USBマイクが認識されない
-
ケース前面のマイク入力×1, ラ...
-
東芝DynaBook LINE-INはある?
-
ヘッドホンからブーという音が...
-
ヘッドセットのマイク音量が小さい
-
マイクが機能しません・・・
-
無線接続について
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
パソコンのテレビチューナーの確認
-
デスクトップパソコンタワー型...
-
NEC VALUESTAR 2013年モデルだ...
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
イヤホンのみに音声出力する方法
おすすめ情報