dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ケース前面のマイク入力×1, ライン出力×1と
スペック表に書いてあるPCが多いと思うのですが、
この二つは何に使うのでしょうか?
(ケース前面にある小さな穴二つのことですよね?)

この二つがないと困るものでしょうか?
中には付いていないPCもありますが…。
思い当たる用途を可能な限り教えて頂きたいです。
ヘッドフォンは前面のこのライン出力に繋ぐのだと思いますが…。

なるべく詳しいご回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

この二つがないと困るものでしょうか?


通常は困りません。
マイクの使い道。
録音、音声認識(声でPCに命令したり、しゃべった内容を文字にする)、PCを使用した電話、PC会議システムのマイク

ヘッドフォンの使い道
CD等を聞く、PCを使用した電話、PC会議システムのヘッドフォン。

思いつくままに書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

>マイクの使い道。
マイク入力のことでしょうか?

>ヘッドフォンの使い道
ライン出力のことでしょうか?

お礼日時:2007/10/09 22:05

ANo.2さんの回答一行目がすべてではないかと思いますが。


要するにヘッドホンとかマイクとかをつなぐためのものです。

たとえば前面にUSB端子が出ているPCケースがあるとして、それはUSB機器をつなぐぐらいしか使いようがないわけで。
それと同様、ライン出力端子には音響出力機器を、マイク入力端子にはマイクをつなぐしか使いようはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 00:17

以前はこれらは背面に付いていた物ですが、それでは不便なので(マイクもヘッドホンも)前面に持ってきただけなのでは?


(しかも、大体はオンボードサウンド使用の前提で)

私は別途音板付けて光デジタルでコンポに繋げています。
やっぱり音質違うので。
そのため、ケース付属のこれらは只の飾りと化してます。
そのため無くても全く全然ちっともこれっぽっちも困ったことは皆無ですしこれからも困らないでしょう。

因みにちゃんとした音板なら専用インターフェースが付いていますので、
やはりケース付属のこいつらは使いません。
(音質等の保証のためだと思うけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
話が本件とは若干ズレた気もしますが勉強になりました。

>ケース前面のマイク入力×1, ライン出力×1は何に使うのですか?

これに答えて頂きたいです。

お礼日時:2007/10/09 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!