dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、dynabookのAZ45/BW(OSはwindows10)を使っています。
マイク/ヘッドフォン端子は一つのみのPCです。
マイク/ヘッドフォン端子からヘッドフォンで音を聞き、USB端子からマイクでの入力を行いたいのですが、可能なのでしょうか?

ヘッドフォンを繋がない状態ではUSB端子からのマイク入力ができるのですが、ヘッドフォンを繋ぐとマイク/ヘッドフォン端子からの入力を優先している?らしく、「マイク配列」と書かれた、サウンドの録音デバイスが反応しなくなります。
なお、USBマイクを繋げても、サウンドの録音デバイスに、新しい録音デバイスの表示は出ず、「マイク配列」で処理されているようです。

不可能であれば、マイク/ヘッドフォン端子のヘッドフォン、USB端子のマイクを、同時に使うためのケーブル・機械のご提案をお願いしたいです。
とにかく現在のPCで、ヘッドフォンとマイクを同時に使いたいため、費用次第になりますが、他の方法のご提案もお願いします(特定のヘッドフォンやマイクの購入など)。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • マイクミュート解除の機能がPCに搭載していないようなのですが、例えば、マイク/ヘッドフォン端子のヘッドフォンとマイクを、その変換アダプターでPCに接続し、ヘッドフォンから「このデバイスを聞く」でマイク入力の音声を聞くことはできますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/19 00:29

A 回答 (3件)

まず。

windowsのサウンドの設定してからのチャレンジです。
できなければ、最悪、両方をUSBでできる機器を購入です。

例えば、マイク/ヘッドフォン端子のヘッドフォンとマイクを、その変換アダプターでPCに接続し、ヘッドフォンから「このデバイスを聞く」でマイク入力の音声を聞くことはできますか?
>サウンドの設定してからです。
    • good
    • 1

No.1です。


>ヘッドフォンから「このデバイスを聞く」
どのような操作をしているのか分かりませんが
USBアダプタにヘッドホン、マイクを接続すると
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→サウンドで
再生タブに「スピーカー USB Audio Device」
録音タブに「マイク USB Audio Device」
と表示され別々に規定値に設定できます。
もちろん同時に使えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

サウンドの録音デバイスのプロパティを開き、「このデバイスを聞く」にチェックを入れるつもりでした。

お礼日時:2017/08/19 08:34

>ヘッドフォンとマイクを同時に使いたい


USBオーディオ変換アダプターが有ります。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=usb …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!