dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今スランプの時期です。とにかくロングキックがけれません。まえはそれでも少しはけれたのですが最近は全然蹴れなくなってしまいました(>_<)
練習をいくらしても全然うまくいきません。友達は休
めば直るといっているのですが練習を休むわけにはいきません。皆さんはスランプのときどうやって切り抜けますか?

A 回答 (6件)

学習心理学というものがあるのですが,そこでは,何か行動を習得する時に,最初のうちは右上がりに上達するのですが,一時期必ず上達止まる

時が来るといわれています.こんな上達の止まる状態を高原状態というそうですが,それでも練習を続けていると,再び上達するようになるそうです.あなたのロングキックも今高原状態にあるのではないでしょうか?友達には休んだ方がいいといわれているみたいですが,やはり練習は続けた方がよいのではないかと思います.でも,うまくいかないときはストレスもたまりがちですから精神的なリフレッシュはとった方がいいかもしれません.スランプも上達のためには避けては通れないくらいの気持でやっていかれることが重要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高原状態?ですか??
でもスランプを乗り越えればさらにうまくなれるんですね!?
それだったら死ぬ気で練習します!スランプなんかくそ食らえって感じで(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/06 21:37

がむしゃらにボールに触りまくって、ボールを蹴りまくる。

感覚をわかるまで何度でも。
ロングキックを蹴るためには膝をボールからとうざけるように下のほうをけります。インステップで、軸足もボールの横らへん。
本を読んだらのってますし、基礎から行うと上手くできると思いますよ。

まとめてみたんですが、わからなければ補足してください。
スランプはだれでもあるので焦らないでゆっくり克服していってください。克服したらさらに上手くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けり方も教えてくれてありがとうございます!
なんか最後の二行ですごく救われた感じがします!
やさしいご回答ありがとうございました!(^^)!

お礼日時:2003/10/06 21:48

ロングキックは難しですね。


わたしも最近サッカーをはじめました
(社会人)
この間もロングキックの練習をしすぎて肉離れに
なりそうになりました。
キーパーをやることが多いのでロングキックが
できないと非常に困ります。
学生時代からサッカーをやっていたひとは
うまいです。だから、あなたも そのうち
うまく蹴れるようになるでしょう。

アドバイスですがパス、ドリブル、シュート
走るなど やりこんだらどうでしょう。
基礎体力とほかの技術が上達すればロングキック
もうまくなるのではないでしょうか。

(ロングキックがうまい人はパス、ドリブル、
シュートなどもうまい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュートとドリブルは結構とくいなんですがパスと走りが・・・(^_^;)でもがんばって練習したいと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/06 21:40

年齢やレベルが判りませんけど....


私には「スランプなんて上等なモノはありません」
それは私は「下手くそにスランプはない」と思っているからで、何かで聞いた誰かの言葉ですが..

「所詮下手くそなんだからスランプなんで上等なものじゃないよ」
↓↓↓
「失敗しても仕方ないんだ」
↓↓↓
「だから失敗を少なくするために練習をするんだ」
と理解しています。

つまりは「練習」が大切と言うところに回帰していくと思います。ただ、大事なのはその内容言うコトでしょうね。
そう言う意味では他の方が書いている事に重なりますが、まずは「自分の何が悪いのか」もしくは「自分に必要なのは何か」をしっかり把握する必要があるでしょうね。
そしてそれをカバーするために基本的なレベルからの練習を繰り返し行うこと。
ただ、基礎練は飽きやすいので気分転換なども上手に組み合せていけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の悪いところを見つめなおすのはやはり大切なんですね。
基礎からしっかり見つめなおしていきたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/06 21:32

サッカーではないのですが、プロゴルファーの中島常幸さんがTVのインタビューで言っていましたが、


「スランプの原因の8割がメンタルも含めた体調面で、残りの2割が技術的な問題だ。」
と答えていました。

No.1の方のイチロー選手の例ですが、イチロー選手はバッティングで調子が悪い時は、無理に打たないでバントでボールをしっかり見ることに専念したり、守備の練習をして気分転換したそうです。

無理にロングキックの練習しないで、ボールを使わない練習(筋トレやランニング)をして気分を変えたり、基本に戻ってショートパスから練習するのもいいでしょう。
無理に練習すると、下のようにどつぼにはまるのでご注意を。

     上手くいかない←↑
          ↓    ↑
    とにかく練習する ↑
          ↓    ↑
     少しは良くなる→↑ 
        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気分転換ですか。今まではあせっててそんなこと考えもしませんでした。もう少し楽にやりたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/06 21:26

何事もものまねですから、ビデオで自分と他人を撮って比較してみてはいかがでしょう。

ビデオ持ってないですか?あと、イチローが言ってましたがスランプの時はみんな自分の最高の時と比較するからだめなんですって。自分の調子が1~5段階だとすると、5(最悪)の時に1を目指すとできないからやんなっちゃうんですって。5の時は4を目標にするらしいですよ。イチローちゃんは。たとえばロングキックでしたら。まず、短めが蹴れるかとうとこを目指すとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにイチローの言うとうりかもしれないっす。
僕は上のほうを目指し過ぎたかもしれないですね。
もうちょっと目標を低くして少しずつ高くしていきたいと思います。お早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/10/05 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!