
お願いします。
写真撮影を趣味にして居ります。 月に2~3度、2日位で旅行します。500~800枚位撮ります。
PCは5年目のXPで、Core 2 Duoです。取り込み・編集に大変時間が掛かります。
PC買い替えを検討して居ります。 Windows7 64bit メモリ8GBを予定してますが、問題はCPUです。 i7の2600とか、i5の2500とか、AMDの1090とか、色々有るようですが、処理能力と言う点で、かなり大きな差が有るものでしょうか?
とにかく、どんどん取り込んで、どんどん選択して、編集して・・・
CPU以外で、別の方向で考えるべきだ・・の様なことが有るでしょうか(SSDとか)。
皆様のアドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取り込みが遅いのは、カメラのメモリーの速度によります。
CFかSDかはわかりませんが、速度の速いものを使うと目にもとまらぬ速さで取り込んでくれます。たとえばSDのクラス10などを使用すると、ものすごい速さで取り込んでくれますよ。
あと、処理が遅いのはCPUよりメモリーの容量に負うところが大きいです。複数の写真を同時にあけると、どんどんとメモリーは消化されていきまくす。
CPUは2600でも2500でもそんなに変わらないでしょう。安い方をいれたらいいと思います。
私もメモリ8ギガ入れていますが、写真を同時に40枚くらいあけると、そろそろもたつきます。
CPUはなんでもいいですが、メモリは16ギガあたり入れておかれたらどうですか。
No.3
- 回答日時:
AMDの1090という選択肢は、今は無いでしょう。
来月にも、新しいCPUが出る予定ですから。
CPU以外ですが、メモリを16GBくらいにして、RAMディスクをつくり、仮想メモリをRAMディスクにおくとか、写真を保存するHDDを、USB3.0のものにするとかも、考えてみましょう。
RAMディスクは、データの一時的な保管場所としても、重宝しています。
またHDDを、SATA3のものにするとかも、検討してみてください。
SSDを入れるなら、その上で。
有難うございました。
他に方も仰るように、16GB・USB3・SATA3HDDなど考えます。
アドバイス参考になりました<感謝>。
No.1
- 回答日時:
まず、どういうときに遅いと感じるかですね。
HDDへの転送時なのか、閲覧時にプレビューが遅いとか、編集するときにフィルターの実行にやたらと時間がかかるとか。
色いろあると思いますけど、主だったものだけでも挙げてみて、それに対する対応を考えていけば、自ずとどういう部分に注力したらいいのわかると思います。
文章を見る限りでは、かなり詳しいようなので、当たり前の話と思われるかもしれませんが、ここは一度はっきりとしておいたほうがいいと思います。
ご回答、有難うございました。
「閲覧時にプレビューが遅い」「編集するときにフィルターの実行にやたらと時間がかかる」
仰る通りで、この二つが主に感じます。もっとドンと構えて楽しまねばいけないのかも・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
実装メモリ4GBで使用可能メモリ...
-
メモリの見分け方。デスクトッ...
-
16GBのメモリの使い道
-
マザ-ボードーとメモリの相性...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
パソコン工房のノートPCを使っ...
-
おすすめのpc探してます。
-
Win7のメモリ認識量が少ない?
-
PC メインメモリ増設 2Gを2枚で...
-
映像編集ソフトshotcutを無難に...
-
AVCHD形式データをブルーレイデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報