重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願いします。
写真撮影を趣味にして居ります。 月に2~3度、2日位で旅行します。500~800枚位撮ります。
PCは5年目のXPで、Core 2 Duoです。取り込み・編集に大変時間が掛かります。
PC買い替えを検討して居ります。 Windows7 64bit メモリ8GBを予定してますが、問題はCPUです。 i7の2600とか、i5の2500とか、AMDの1090とか、色々有るようですが、処理能力と言う点で、かなり大きな差が有るものでしょうか?
とにかく、どんどん取り込んで、どんどん選択して、編集して・・・
CPU以外で、別の方向で考えるべきだ・・の様なことが有るでしょうか(SSDとか)。
皆様のアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

取り込みが遅いのは、カメラのメモリーの速度によります。

CFかSDかはわかりませんが、速度の速いものを使うと目にもとまらぬ速さで取り込んでくれます。
たとえばSDのクラス10などを使用すると、ものすごい速さで取り込んでくれますよ。

あと、処理が遅いのはCPUよりメモリーの容量に負うところが大きいです。複数の写真を同時にあけると、どんどんとメモリーは消化されていきまくす。

CPUは2600でも2500でもそんなに変わらないでしょう。安い方をいれたらいいと思います。
私もメモリ8ギガ入れていますが、写真を同時に40枚くらいあけると、そろそろもたつきます。
CPUはなんでもいいですが、メモリは16ギガあたり入れておかれたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
仰る線で考えます。単に、気が短いだけかも知れませんが、買い替えの参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/11 16:35

AMDの1090という選択肢は、今は無いでしょう。


来月にも、新しいCPUが出る予定ですから。

CPU以外ですが、メモリを16GBくらいにして、RAMディスクをつくり、仮想メモリをRAMディスクにおくとか、写真を保存するHDDを、USB3.0のものにするとかも、考えてみましょう。
RAMディスクは、データの一時的な保管場所としても、重宝しています。
またHDDを、SATA3のものにするとかも、検討してみてください。
SSDを入れるなら、その上で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
他に方も仰るように、16GB・USB3・SATA3HDDなど考えます。
アドバイス参考になりました<感謝>。

お礼日時:2011/05/11 16:32

動画ではなく静止画であれば、メモリやディスクが十分に余裕があれば、


体感できるほど差はでないと思います。


> どんどん取り込んで、どんどん選択して、編集して・・・

 ということですが、あくまでもシングルタスク(一人で作業する)だ、という前提で
良いですか?

 ※バッチ処理等で、マルチタスク処理などは考えていない、ということで良いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 仰る通りで、一人でイライラしながらやってます。
単に気が短いだけ・・なのかも知れませんが、メモリを大きくする・・で試します。

お礼日時:2011/05/11 16:29

まず、どういうときに遅いと感じるかですね。


HDDへの転送時なのか、閲覧時にプレビューが遅いとか、編集するときにフィルターの実行にやたらと時間がかかるとか。
色いろあると思いますけど、主だったものだけでも挙げてみて、それに対する対応を考えていけば、自ずとどういう部分に注力したらいいのわかると思います。
文章を見る限りでは、かなり詳しいようなので、当たり前の話と思われるかもしれませんが、ここは一度はっきりとしておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。
「閲覧時にプレビューが遅い」「編集するときにフィルターの実行にやたらと時間がかかる」
仰る通りで、この二つが主に感じます。もっとドンと構えて楽しまねばいけないのかも・・

お礼日時:2011/05/11 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!