dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先の震災で壁に1m半くらいの亀裂が入り、補修の見積もりをしてもらいました。
見積もりは以下です(わかりにくいですが)。

工事名:外装工事
工事概要:外壁&鉄部塗装


 項目         名称           数量    単位    単価       金額     

1.ブラケット足場   シート養生        1.0                    170.000
2.外壁 下地処理  ヒビ割れ部分
             モルタル補修       1.0                     32.500
             高圧洗浄         1.0                     26.000 
             微弾性フィーラー
             水性セラミシリコン塗装 65.0    m2     2.400      156.000
 鉄部塗装 手摺  ケレン&エポキシ
             錆止め・ウレタン塗装  7.0    ヶ所     7.800      54.600
        霧除け    同上         1.0                    10.000
        雑塗装 樋他            1.0                    45.000

3.諸経費        駐車代他         1.0                    50.000


で、計544.100円になりました。

東京都中央区、築35年の木造2階建て、20坪程度です。
工事は4面ある外壁のうち2面(長屋の端なので)しかしません。

この見積もりは適正でしょうか?
業者は中央区が斡旋紹介した企業です。

補強と違い補修は区の補助が一切でず、正直30万ほどと思っていたので驚いています。

高いか安いかもわからず困惑しているので
ご意見いただきたいです。
お願いします。

A 回答 (1件)

補修部分や現場状況見なきゃ見積もりはできないんです。


高いか安いかわからない、不信であればもう1箇所以上からお見積もりを取りましょう。
斡旋があろうが断っていけないわけじゃないですよね。

それに鉄部塗装引けば40万くらいですね。
鉄部の説明なしにそこの評価するって言うのも難しいと思いますが。
足場代が高めには感じますが東京ですからおそらく隣家とも迫っていて大変であるとは思います。
気になるのはただ補修と書いてあることや塗料の材質くらいです。ほかの面も同じ塗装ならば仕方がないですがきっと違う塗料ではないかなあと想像します。材料についてこうして欲しいなど何かいっていませんか?
現場見ずにこれを評価するのは厳しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!