dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本人は昔、ちょんまげという髪型に
したのでしょうか?
ちょんまげに何故なったのか、その由来を
ご存知でしょうか?
あの髪型に意味があったのでしょうか?

前頭部だけツルツルに剃られて、そこに
棒を乗せるかの如く髪を置いていたのが、
何故なのか、不思議で仕方ありません。

誰か教えてください。

A 回答 (3件)

これが回答になるか分かりませんが、


下記URLに興味深いことが書いてあります。

参考URL:http://www.cosmo.ne.jp/~barber/kamigata.html
    • good
    • 0

回答ではないんですが、清では弁髪でした。


当時の世界では欧米圏以外は独特な髪型をしていましたよ。

欧米でも昔は個性的な髪型がありました。

逆に蛮族は個性的な髪型もありません。
ただのばしてぼさぼさか適当です。

スターウォーズでは丁髷をしている人がライトサーベルを振り回していますよね。

あれが進化系では?

あの映画は日本が宇宙を支配をするというシナリオです。
    • good
    • 0

ちょんまげは江戸時代の町人の髪型ですが、男性が髪を結わなくなっても明治・大正ごろまで、ちょん髷をした隠居の老人などがいたため、江戸時代の髪型の総称となったようです。



髪の一部を剃る風習は古くからアジアの民族にあったようです。その名残りが中国では辮髪(清朝時代、男性が髪の一部を剃り、残りを編んで後に長く垂らした。外国では中国人の代表的髪型と信じられているが、漢民族のものではない)と日本のちょんまげです。

ちょんまげは武士が兜を被るとき頭髪が蒸れないないように一部を剃ったのが始まりとされています。しかし、これは武士という階級の記録が残され、庶民の記録がない事からの解釈かも知れません。モンゴルの血を引く新大陸の先住民にも頭髪を剃る部族がいますので、本当の起源はおそらく宗教的或いは衛生上自然発生した習慣かもしれません。

常識的な解釈にとどめるか考古学や民俗学の分野まで視野に入れるか、人によって変ってくるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!