
まだ全長1.5cm程度のメダカですが、泳ぎ方がおかしいのがいます。
胸ビレと尾ビレをやたらせわしく動かし、それ以外の時は底に沈んで休憩してることが多いです。
死んでしまったのかと思うほどペターンと・・・(横転はしてない)
食欲は旺盛なのですが、成長が遅い気がしたので個別にして塩水を入れ、3日になりますが様子は変わりません。
見た感じは、病気らしきものは見当たりません。
観察してみると、水面に上がってくるのがしんどそうです。
立泳ぎほど縦ではないものの、尾の方が沈みがちで、一口食べては沈んでいってしまう感じです。
一口食べるのに必死な感じで見ていてかわいそうになります。
尻ビレがないようにも見えます。まだ体が小さいので見えにくいだけかもしれませんが。
これは病気なのでしょうか。
立泳ぎをする個体はまれにいるらしいので病気でない可能性もあると思いますが、
元の水槽(元気なメダカ達がいる)に戻すのはよくないですか?
もうしばらくは個別で様子を見るつもりですが、
ずっとひとりぼっちもかわいそうだし、かといって元気なメダカと一緒だと餌を食べられないんじゃないかと心配です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はメダカを年間に千単位で育ていますので体験を書きます。
貴方は今まで血縁の変更せずに飼育していませんか?ハイならば奇形はでます。血縁が強いと奇形は増えますから何組かは追加補充して血縁を薄くしてください。塩水は殺菌には効果がありますが、それ以外では効果がありません。細菌が要因の疾病以外では拷問ですから中止してください。
回答ありがとうございます。
今飼育中のものは全員頂いたものの一代目ですが、
下さった人の飼育環境は、多分、代々続いている血縁だと思います。
薬よりはとりあえず塩水が無難なのかと思ってましたが、かわいそうなことをしました・・・
どうも病気ではなさそうなので
今、元の水槽に戻すべく個別にしてた容器を元の水槽の上に浮かべて水温調整中です。
びっくりしてるというよりは、かなりテンション上がっちゃってる感じなので
やっぱりひとりぼっちが嫌だったんだな~と思います。
餌も上手に食べれないし寿命は短いかもしれませんが
せめて仲間と楽しくやれ!って思うことにしました。
No.2
- 回答日時:
糞ずまりとかしているとか。
多産のものは、生存率が低いので、たくさん生まれるわけで、弱い子 短命な宿命を持った子も生まれると思う。
ひとまずお約束としては、驚かせない。
上から黒い布をかぶせて、暗い部分を作ってあげて安心してもらうってのはどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
ベランダの比較的日陰になる場所で飼育してるので
明るさは大丈夫だと思います。
元気に動き回ってるだけに見ていてかわいそうだけど仕方ないですね・・・

No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
よーく観察してみたのですが、
個体が小さいうえにメスなのか、ヒレが小さすぎて見えないだけのような気がします。
ほかのメダカよりお尻をフリフリして余計に見えにくいので
はっきりとは確認できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 泳げないめだかの育て方について。 他のめだかは元気ですが、写真のようにこのめだかだけ上手くヒレを動か 2 2022/12/26 21:27
- 魚類 金魚のエラ病 1 2022/05/14 08:10
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オタマジャクシでボウフラ退治...
-
メダカはボウフラ対策になりま...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリー...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカと蚊よけ剤
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
どじょう って稚魚、食べるん...
-
金魚の稚魚が死んでいく
-
めだかが餌を吐き出す。
-
カージナルテトラ等が次々に死...
-
石巻貝とヒメタニシはプレコの...
-
めだかの水槽に変な生き物が…
-
飼育14年目のアジアアロワナの...
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
めだかが次々と死にます
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
なんの卵でしょう?
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
300円のメダカを1匹くださいと...
-
オタマジャクシでボウフラ退治...
-
泳げないメダカがいるのですが...
-
池で鯉とメダカを飼いたいが
-
神奈川県でクロメダカが取れる...
-
メダカはボウフラ対策になりま...
-
池で捕まえた魚の名前と飼い方...
-
メダカと蜂
-
神奈川県のメダカ
-
メダカ鉢の中にミミズのような虫
-
さいたま市でメダカの捕れると...
-
池袋周辺でメダカが買えるペッ...
-
子メダカのお腹が大きい。
-
水槽の砂に繁殖するイトミミズ...
-
メダカの繁殖について。 ・同種...
-
緋メダカは劣性遺伝か突然変異か
-
睡蓮鉢にわいた謎の生物
-
他のメダカを追いかけて攻撃?
-
溜まった雨水に 銅 10円玉等...
-
メダカの鉢にヤゴが発生!!
おすすめ情報