
長いですが、経緯は次の通りです
新婦は節約のため、結納、婚約指輪、結婚指輪、すべて断った
↓
しかし新郎が結婚指輪だけ欲しがった
↓
新婦は新郎の意見を尊重、愛着が持てるよう指輪をデザインした
↓
二人で店を探しまわり、何度も打ち合わせ
↓
新婦に用事があったため、指輪は新郎が受け取った(結納、婚約指輪ともになかったため新郎が全額支払い)
↓
その日完成したばかりの指輪を、新郎は家族に披露
↓
新郎は家族(女性陣)にはめてみてもいいか聞かれ、快諾
↓
新婦の指輪を家族じゅうで試しにはめてみた
↓
翌日、新婦との会話中に、結婚指輪は妹には緩くて母親にはきつかったと話す
↓
新婦は新郎が結婚指輪に思い入れがあると思い、頑張ってきたためショックで泣いたが、新郎はなぜ泣くか解らず
↓
新婦は、
(1)新郎のご家族が簡単に、新婦の指輪という踏み込まれたくないテリトリー(プライベートゾーン)に入り込んできた
(2)新郎がそれを阻まず、簡単に許す上、新婦の気持ちを考えずに話してきた
(3)なぜそれが嫌かは解らなくても、哀しんだことさえ理解されなかった
(4)逆に、新婦が新郎のご家族に失礼を働いても、新郎は気付かず報告した上、ご家族の怒りを理解しない可能性がある
以上が恐ろしく、新郎にも説明したが、解って貰えなかったため怒った
↓
時間をおいて考え直したが、今回は新郎に反省して貰いたい、我が儘言わずに指輪を受け取るべきなのか、とあれこれ悩み、指輪をはめることができなくなっている
ちなみに、彼は「結婚する=結婚式、結婚指輪をする」という非常に安直なイメージで指輪が欲しかったそうで、私が考える程に、価値や意味があると思っていないことが解りました。
店頭に並んでいるのをそのまま買う…例えれば、レンタルドレスと同じようなものと考えていたみたいです。
もちろん、私が彼の結婚指輪を私の家族に貸すのも構わないそうです。
さすがに結婚指輪をはめてみたいなんて言う家族は居ませんが…。
もしかして、家族なら結婚指輪をはめてみるくらい普通なんでしょうか。
私はペアリングでも嫌なんですが…。
私の悩みが単なるマリッジブルーではないことを、彼に解って貰うには、どうすればいいでしょうか。
彼の価値観でも解るような、いい例え話はないでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ同じ様な状況が指輪では無かったのですが…結婚前後に数回ありました。
結婚の取りやめ、離婚を考える位には悩むし、今判って貰わないと!と本当に思うのだけど。
「結局どうして欲しいんだ?」と言うばかりで…
未だに主人は根本的には理解していないんだと思います。
今回の件に当て嵌めるなら
「指輪買い直したら良いのか?」「次から触らせなければいいんだろ?」「それ以外にどうして欲しいんだ?」
以外主人から言葉が出て来ないんですよね。
そうでは無く、このショックだった気持ちを判って欲しいし、共感して謝って欲しい。のだけど…。
それがうまく伝わらない…このもどかしさ…。
一応御主人に「触っても良いか」聞いているのですから「全く常識の無い義母義妹では無い」のでしょうが。
もう少し気配り言葉配りが欲しかったですね。
うちの主人は一人っ子なので諦めていますが
妹さんが居るにしては女性の「気持ちや感情重視」な所や「深く考えて行動する処」を判っていても良いだろうに…とちょっと思ってしまいました。
多分上記のように箇条書きに「嫌だった事」「おかしいと思った事」「今後の不安」「して欲しい事」を書いて話すと理解はともかく、「言いたい事は判って貰えます」
正し、多分「今後二度とこんな事が起きない為の対策」を出して終わりだと思います。
・二度と指輪を含む家族(私のや二人の)のモノは了解なく触らせたり見せたりしない。
・どちらか迷った時は必ず聞く。
・家族に話す内容も(彼が鈍感だから)事前に話す内容は相談する
・色々思い入れや考え方が違ったりするのでキチンと話してそれぞれ尊重できるようにする事
とか…
ちょっと具体的に気を付けて欲しい事やシーンを伝えないと難しいと思います。
具体的であれば守れるし、気を付けられるのです。
だけど「彼にとって思いもしない事でショックを受けてる」と思っているので青天の霹靂何だと思います。
応用は(うちの主人は)利きません。
それでも、「そうゆう事が有るんだ」と御主人も思うと思います。
だから今までよりチョコット気を付けるようになってくれます。
(毛が生えた位の違いですが、偉大なる一歩です。…後から考えたらね)
今は喧嘩する事が大事です。
お互い言い合って、譲れない処は我を張って、譲れるところを見つけ出して、妥協しつつ…
「新しい二人の家のルール」を作っていく事が大切です。
気を付ける事はただ一つ。
「将来二人で幸せに過ごすための大切なルールで有る事」。
そうであれば慣れるまでお互いちょっと窮屈に感じる事が有ってもしっくりくるようになるまで頑張れると思います。
結婚生活はどれだけ向き合い、話し合い、許しあえるか…だと思います。
幸せはこれからです。
頑張って下さいね。
幸せになって下さい。
…指輪は一杯話し合って、折り合いがついて気持ちも落ち着いてから…受け取ってあげて下さい。
この回答への補足
その後の結果です!
最初に指輪の件を聞いたときは、私が泣いてしまったことで、私の説明したこと全てに関して、「感情論」「マリッジブルー」と判断され、彼に話を理解しようとする気がそもそもなかったので、一旦保留にし、ここで質問させて頂いたのですが…
一週間の間、この件は全く話さないように気をつけておいてから、今度は冷静に説明をし直しました。
彼は、私がこの一週間ずっと、そこまで深く悩み続けているとはやっぱり考えていなかったようで、びっくりしていました。
でも皆さまのおかげで、傷ついたことを解って欲しかったんだということは理解して貰えました!
例え話が大量に必要でしたけど(^_^;)
具体的に今後の改善策も立てました!
ただ、かなりしっかり、理路整然となるようにきちんと説明した上で反省を促したため、人を傷つけないようにすることの難しさを思い知った彼は、自信をなくしちゃったみたいです。
なぜか哀しんでいたはずの私がなぐさめることに…。
私たちは、前向きに進んでいけそうです。
彼が小さな…そして、たぶん偉大な一歩を踏み出してくれたことを感じました。
的確に答えてくださったkagamibasiさんの回答をベストアンサーに選びます!
すごくすごく納得しました!
本当にいろいろ説明してきたんです。
例えば、私は新品でも、中に入れたのがミネラルウォーターでも、便器に入った水を飲むのは嫌。
でも便器をただの陶器だと捉える人に、なぜ嫌なのかは説明できない。
嫌だと感じる度合いも、新品なら平気とか、中身がミネラルウォーターなら平気とか、人それぞれだから、説明してもそれがどれくらい嫌なのかまでは、説明しきれない。
だから、私の嫌だと思う気持ちがどれくらいなのかは、あなたが決めることはできないんだよ…とか。
でも抽象的過ぎたんですね…。
やっぱり彼は、解らないままです。
応用は諦めて、具体的につめてみます!
少なくとも気をつけてくれるように、小さいけれど、偉大な一歩を期待します!
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。簡単な表現をするならば、
その指輪はもう「穢れてしまった」と言う感覚なんでしょうね。
お気持ちの消化の仕方、
彼への対応の仕方は
他の方が有効な手段を回答なさっていますので、、控えます。
指輪を浄化すればいいのです。
金属は何ですか?
銀でなければ、荒塩に埋め込み一晩置く。
満月の光にさらす、日光にさらす、
氏神の手を清める水をくんできて、それに漬けておく。
水晶やアメジストの石の上で一晩置く。
ハーブを燃やした煙でいぶす。(お線香と同じ)
神社で御祓いをしてもらう。などなど。
指輪、宝石、貴金属、パワーストーンの浄化などで検索すれば
適した浄化、御祓いの方法が解ると思います。
それで気分一新してください。
ご回答ありがとうございますm(__)m
お祓い…なるほど…。
気持ちの問題なので、確かに修祓で気分が変わるかもしれませんね。
厄払いの祝詞でもあげて貰います。
神前式を予定していますが、教会式と違って指輪に祝福を与えるなどはしないため(元々日本には指輪交換の文化はないですから)、別途お初穂を納めることになりますが、そのかわり式当日ではなく、前もってお祓いできるので、かえって良かったかもしれません。
お初穂5000円で気持ちが変えられるなら、安いですよね!
No.11
- 回答日時:
30代既婚女性。
ほかの方々がすでに回答されてるので蛇足ですが・・・
正直に言うとその程度のことこれからいくらでもありますし
どういう相手と結婚しても少なからず出てきます。
問題なのは価値観の違いがあったことではなくて
夫(まだ予定ですが)が妻の気持ちを無視し受け入れないという点が問題です。
お互いを尊重し、できるだけお互いに受け入れてあげるのが夫婦です。
例えはおかしいですが
夫がプレゼントしたセクシーな妻のパンティを妻の母あるいは妻の父がはいて
妻がケラケラ笑ってたら夫はどう思いますか、というのはどうでしょうかね。
妻がよくても夫がダメなこと、
夫がよくても妻がダメなこと、
たくさんあるんですよ。
夫は、「自分がいいからオッケー」「君の言うことわからない」じゃなくて、
たったひとこと「そうか、君がそういう気持ちだとは考えてなかったよ。ゴメンね」
と言ってくれれば、それでよかったんです。・・・きっと、そうですよね?
「それだけなのに」と、「気持ち」を伝えることが大事なんです。
今からでも遅くない、ぜひ伝えてください。
「こういう夫なんだ」と妻がある程度受け入れることも大事だは思いますが
ただ何でもいつも譲っていたらお互いストレスがたまることばかりですよ。
伝えないでいたら、次に伝える言葉
は「やっぱり二人は合わない。もう限界」になってしまう。
「えっ!?」ですよね。コミニュケーションが足らないと努力もできない。
結婚というか、愛って、相手を許せることなんだと思っていますが、
お互いに許しあわないと、ふたりでいる喜びは薄れていってしまうものだと思う。
ご回答ありがとうございますm(__)m
読んでいくうちに私のもやもやが、すっきりしました。
そうなんです。
私はあのとき、彼が私を傷つけてしまったことを、謝って欲しかったんです。
もちろん、勝手に指輪をはめるのを許可したことにも怒っていましたが、それは彼が理解できないことですし、もうやってしまったことだから、いくら怒ってもどうしようもないんですよね…。
私が今後のことを不安に思ったのも、傷ついた気持ちが無視され、傷ついたことを説明したにも関わらず、全く解って貰えなかったせいです。
あのとき謝って貰えていたら、少なくとも指輪がはめられない状態にはならなかったはずです。
たぶんトラウマになっちゃったんでしょうね。
指輪を見ると哀しくなってしまって…。
本来なら、私自身も頑張った指輪ですから、はめたくない訳がないんです。
私が頑張ったことまでないがしろにしたかった訳ではないと解るので、譲歩しようと頑張っていますが、もうこれ以上は一人では無理です。
マリッジブルーで不機嫌なのとは違うんだと、何とか解って貰えるように、もう一度私の気持ちを話してみます!
No.10
- 回答日時:
59歳の主婦です。
なんともまぁ、、、。ショックですよねぇ~。
お式のときは 仕方ないから はめるとして、もう、これから
一生 はめないでおきましょう。
それくらいしないと、貴女のショックの大きさが御主人には
伝わりません。
ちょっとした、仕返しに 御主人が大事にしてるものを
他人に貸したりされたらどうでしょうか?
車がお好きみたいですから、新車買ったときとかに、般入される日を
ディーラーさんに頼んで、御主人がお勤めの平日にしてもらい
、貴女の兄弟とか、近所の友達とかに先に運転してもらい、町を一回りしたら
どうでしょうか?
御主人が怒ったら「何を怒ってるの? どうせ何時かは皆を乗せるのだし」
と、何で怒ってるのか理解出来ない、、、という顔をすればいいと思います。
車がきたら 親しくしてる近所の友人の御主人とか(なるべく男性がいい)に
前もって 「車が来るから、運転においで!!」と御主人には内緒で連絡
しておき、その友人夫婦と一緒に散々乗り回して食事にでも行かれたら
どうでしょうか?
御主人が運転する前に 他人に運転させるのです。
(保険は、他人が運転しても出るのにしておきましょう)
御主人が、ニコニコして帰ってきたら
「○○さんの御主人に運転してもらったけど、乗り心地は抜群よ!!」と
でも言いましょう。
車好きだったら、ショックを受けるかも、、?
貴女の御主人だと、無神経な感じですから、
前もって、勝手に 他人を 貴女がいないとき家に入れない。
鍵は 御主人の家族には渡さない、貸さない。
もし、約束を破ったら、離婚する、、、と、紙に 一筆書かせて
おいた方がいいですよ。
ご回答ありがとうございますm(__)m
一筆書いて貰うのはいいアイディアですね!
紙に書くと、「約束した」ではなく「契約した」という気持ちになると聞いたことがあります。
約束は破っても、何でか契約だと守っちゃうんですよね。
新車を貸すのは…せっかく考えてくださったのに、申し訳ありません…。
私がされたら嫌なので、とてもできそうにありません…。
最初は仕返ししたいくらい怒っていましたが、今は哀しさの方が上回っています。
私はやっぱり、この哀しさが他の誰に理解されなくても、たった一人に理解されれば良かったんです。
それがなかったために、なおさら哀しくて…だから同じ思いをさせるところまでは、できそうにないです…。
でも、その代わりに別の方法を思いつきました!
「私のショックを解って貰うために、同じだけショックを与える仕返しをしたとしても、私のように悩んだり、哀しむんだろうと思うと、とてもできない」と言えば、それだけのことをしたと解って貰えそうな気がします!
彼の性格上、これだけで十分ショックを与えられそうです。
晴天の霹靂ついでに、もう少し驚いて貰うことにします!
No.9
- 回答日時:
価値観の違いでしょうね。
なので正直、指輪をはめたりした行為に対しては旦那やその家族のほうに悪気があったとは思えません。
反省してもらいたいとありますが、何が悪いのか分かってないみたいなので
反省したとしても言葉だけの反省になる可能性があるのでは?と思います。
価値観の違いなので心の底からは理解できないかもしれません。
ただ心底の理解は出来なくても学習は出来るはずです。
価値観の違いにおいてどれだけ相手に歩み寄るか、どれだけ相手の気持ちに立てるか、
抽象的ですがそういった部分で話し合いが必要なのでしょう。
>もしかして、家族なら結婚指輪をはめてみるくらい普通なんでしょうか。
人によると思うけど普通って事はないと思います。
例えでいうなら
・あなたが旦那のためにパンツ(下着のほう)を買ってきて周りの男性陣が履いてそれを渡した。
・高校生で初Hのとき処女だと聞かされてたけど実は処女じゃなかった。
・旦那がいないときに新車が届いたけど旦那が帰ってくるまでに周りの人が乗り回した。
・集めていたフィギュア(or 切手 or 骨董など)を何これ?って言って捨てる。(価値観が分からない例え)
うーん、的確なのかどうなのか?
今回の件は旦那には「ただの物」なんでしょうけど
あなたには「思いの詰まった物」なんでしょう。
そういう観点から旦那の趣味的なものの例えを考えてみてはいかがでしょうか?
そうなんです!
特に彼には悪気がなかったのが、よく解るんです!
ご家族とは直接話していないので…話しようもないので解りませんが(^_^;)
だから、このまま「泣いたり怒ったりしたけど、普通に指輪つけてくれてる」ってなると、結局、「マリッジブルーだったんだな」とか「やっぱり大したことじゃなかったんだな」と思われるだろうという予想がついてしまって…。
せめて反省して欲しくて。
例え話、いいですね!
車好きなので車もいいかも…。
彼にとって価値のある、他の人には貸したくない、できれば触られたくもないもの…探ってみます。
No.8
- 回答日時:
僕は男ですが
その男性が簡単にそんなことをしたのか
また黙ってりゃ分らないのに、いちいち報告するのか
僕にはサッパリ理解できません
結婚指輪は二人だけの愛の証とも言えます
それを女性が貸したのなら兎も角
男性が女性の指にはめる前に貸すなど、
要するに、自分は新品を。
奥さんには沢山の人がはめた「中古品」を…と言う事ですね
その男性は誰と結婚する気でしょうか
僕なら妹や母親が「はめさせて」と行った段階で切れますね
まあ、言う母や妹ではありませんが
二人で愛を誓う為のリングを、貴女以外の女性にはめさす等
僕が貴女の友達か兄弟なら
その人が泣いて土下座するまで許しませんよ
ごめんなさい、貴女の結婚相手ですね
でも本気でムカつきました
ご回答ありがとうございますm(__)m
そして私の分も怒ってくださって、本当にありがとうございます(泣)
男女の価値観の違いではなかったことがはっきりしたので、やはり環境が作った価値観の違いなんでしょうね…。
私の家族は、あなたのように怒ってくれるでしょう。
でもやっぱり彼を好きだから、彼の印象が悪くならないようにしたいという気持ちがあって、今まで家族には相談できなかったんです。
でもさっきこっそり、例え話をして聞いてみました。
「お兄ちゃんが彼女とペアリング買ったとして、私やお母さんがちょっとはめてみてもいいって聞いたらどうする?」
「え、何で?そんなこと聞かないでしょ?」
だそうです。
全くおっしゃる通り…。
この件は家族には言わない方が良さそうですね…。
No.7
- 回答日時:
用事がない日に、一緒に取りに行こうよ。
普通はその日は互いに休みを調整するよ。
相手にどうあって欲しいか考える前に、自分がどうあるべきか考えるのが夫婦円満の基本だよ。
この回答への補足
捕捉です。
(1)指輪を二人で取りに行かなかった理由
私たちは遠距離恋愛中(交通機関は飛行機のみ)のため、休みを合わせても会えません。
「用事があった」と書きましたが、正確には「現地にいけなかった」というのが正しいです。
また、指輪を取りにいける機会がその日を逃すとなかったため、本当は二人で行きたかったところですが、諦めたのです。
だからこそ、一~二ヶ月に一回程の二人で会える時間を合わせて作った指輪なのに、はめられなくなってしまっている私の状態が、彼にはよく解らないみたいです。
(2)私が彼に望んでいること
おかしな表現になっていましたが、
×なぜ嫌か解らなくても
○なぜ嫌か解らなくても「いいが」
価値観の違いは理解できなくていいんです。
そもそも理解できないのが当たり前ですから。
私は、私が傷ついたのを解って欲しかったんです。
あとは「傷ついた」と(傷ついたことを説明されてからでも)解ったら、そこを埋めるというか…フォローするというか…気持ちがおさまるようにして欲しいんです。
私が反省や譲歩をして欲しいのはそこで、謝るにしても、原因(指輪を貸したことor私にそれを話したこと)について謝って欲しいのではなく「傷つけたこと」について謝って欲しいのです。
(3)私は譲歩ゼロか
さすがにゼロではないです。
何しろ結婚指輪なので…。
頑張ってはめられるように練習してはいるんですが…イメトレでもうダメ、実物を前にすると触ることもできません…orz
涙は勝手に出てくる、顔は白くなる、お腹は痛くなる…と、要らないとこが盛りだくさんで。
このことを考えるとご飯も入らないし、眠れないし…彼はいつも通り甘えてくるし…。
でも、式までにははめられるようにって頑張っていますよ!
まだ一度も成功していませんけど、頑張ってはいるんですよ…(-_-;)
No.6
- 回答日時:
価値観の違いとしか言いようがないでしょうね。
別々の環境で育ってきた二人に、それぞれのご家族もからんでくる問題なのですが、
本当に世間一般で、良くある問題なので、質問者さまが特別ではありません。
問題が指輪なのか、式の挙げ方、引き出物の選び方、新居の場所、孫の問題なのか・・・
色々な場面で、いずれは出会うもので、第一パンチが来たという感じでしょうか。
こういう、どうしても許せないという分野は、人によって違うので、
一つ一つ、自分の気持ちを理解してもらうしかないでしょう。
あくまでも、「自分は」という言い方で説明して、
彼にとって、特別な「自分は」というのもあるはずなので、それを例に挙げればどうでしょう?
また、彼にとっては気の置けない家族でも、あなたにとっては気を使う相手でもあるという感覚は
男性には、わかりづらいものです。
これも余計なトラブル防止のためには徐々にわかってもらうしかないと思います。
今回の指輪も、せっかくデザインまで考えられたのに、付けないのはもったいないですね。
ウィリアム王子のように、お母さんの結婚指輪を婚約者にプレゼントする人もいるくらいなので、
お母さんと妹さんが付けて、あなたが付けることで、家族として仲良くなれると考えて
せっかく作った指輪を付けてみる気持ちになりませんか?
私の場合ですが、嫁入り道具を搬入した新居に彼が結婚直前に引っ越し、義母が遊びに行って
私より先に、新品の電子レンジや洗濯機、アイロンを使ってくれました。
その時は、
「何故、私より先に使えるの?」と少しカチンときましたが、今となっては笑い話です。
まるで見てきたかのようでびっくりしました…!
挙式スタイル、衣装、披露宴会場、引き出物…無理をして彼側の意見を優先してきたため、結構ストレスを感じていました。
当日着られなくても、写真撮影だけのプランもあるし、なんて甘いこと考えていましたから、ドレスを諦めることになるなんて考えてませんでしたし…。
そこに更に追い討ちがきた感じです。
言われてみれば、今までしっかり私の気持ちを説明してこなかったのもいけなかったです…。
途中で諦めずに、解って貰えるまで説明していれば良かったです…。
今回は諦めずに、彼に解って貰えるような言い回しを考えてみます。
指輪について考え方を変える方法、いいですね!
実は私も、同じように考えようとしていました。
しかし、先日彼に「家族に貸した意味は特になかったんだよ」と言われてから、ダメになってしまい…。
彼なりのフォローのつもりだったのが解ったので、怒れず…。
次は「私がはめることで意味を持つんだ」と考えて頑張っていましたが、それも今日、うっかり否定されてしまい、今は別の考え方を探しているところです(泣)
No.4
- 回答日時:
絶対嫌ですね!
彼も彼の家族も無神経です!
はめた瞬間、中古になります!
結婚指輪なのに中古。
一度はめたものを家族に貸すならまだしも。
貴女はまだ見てもいない状態ですよね?
見せるだけでも私は嫌です。最初に見るのは二人で一緒に見たいです。
いい例え…難しいですね。
・彼が洋服を買ったが、取り寄せのため彼の都合が合わず貴女が受け取り、貴女の父親が着てみたいといって着た。
・マイホームを買って、貴女が受け取り、彼が帰ってくる前に、貴女の家族が遊びに来て、キッチンを使い、風呂に入り、くつろいでいた
ていうか、貴女の指輪は貴女のものです。人のものを勝手に貸すなんてありえません。
彼は自分のものを勝手に貸されてもいいのかもしれないですけれど、それを押し付けないでほしいですね。
共感できるのですが、いい解決方法が浮かばなくてすみません。
共感して頂けただけで、傷ついた気持ちが落ち着きました。
本当にありがとうございます(泣)
所有権…!
彼は理論的なので、それはいいかもしれません…!
所有権が私にあるものを、私に断りなく、私が見る前に貸した…確かにその通りです。
彼の所有するものならどう扱っても彼の自由ですが、私のものは、貸すかどうか彼が自由に決められるものじゃないですよね。
ショックのあまり、考えつきませんでした(-_-;)
早速そう説明してみます!
No.3
- 回答日時:
彼氏の価値観をアナタが理解する事の方が先。
アナタは彼氏の名字になるのでしょう?
彼氏の家族になるのでしょう?
アナタは家を捨てて彼氏に嫁ぐのですから、彼氏の価値観を理解する事が一番大切では?
わからせてやる事よりアナタがわかる事が重要です。
彼氏の家族の価値観に合わせられないなら、この結婚はもう一度考える必要がありますね。
コレはとても大切です。
この回答への補足
書き方が悪くて、うまく伝わらなかったようで、すみませんm(__)m
私は彼に、私の「価値観」を解らせたいのではありません。
理解するのは不可能です。
価値観は人と違うのが当たり前で、人が解らない部分があるのが当たり前のものだと思います。
理屈で説明もできません。
「トイレカバーを大事なビンテージジーンズと一緒に洗うのは嫌だ」という価値観は、合理的ではなく、理屈で説明できません。
そのためどう説明しても「最終的にきれいになるのだから一緒に洗っても平気」という価値観を持っている人には解って貰えないと思います。
説明して解って貰えるのは「私は」嫌だと思うということ、「私は」嫌だからやめて欲しいというお願いくらいまででしょう。
そして許容範囲外の価値観は、合わせるのも難しいです。
明日からトイレカバーも一緒に洗濯、と決められて、少なくとも私はすぐに実行できません。
相手に悪気がなかったとしても、簡単には受け入れられないことを、毎回譲歩し、強いられ続けたら…かなりのストレスです。
結婚しても長く続かないと思うのです。
彼にもそれを求めている訳ではないのだということは伝えていますし、そこまでは解ってもらえました。
私は、「価値観」ではなく「傷ついた気持ち」を解って欲しかったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- プロポーズ・婚約・結納 結婚指輪のお礼について 6 2022/12/12 16:46
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- プロポーズ・婚約・結納 30代前半の女性です。 同い年の彼氏と結婚する話をしており、彼から、「一昨年他界した祖母のダイヤの指 8 2023/05/04 13:29
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指輪が抜けません…。 冷やす、...
-
既婚者の日本人男性は左手に普...
-
職場の元カノが、左薬指にゴー...
-
喧嘩したらすぐに指輪を外す嫁...
-
結婚指輪について、別居の妻に...
-
「指輪をする」の意味の「指輪...
-
指輪を返品し、サイズ交換をし...
-
抜けない!!
-
パートナーと死別した後は指輪...
-
「指輪をつける」と「指輪を外...
-
結婚指輪をしなくなった中年男...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
囲み文字入力方法
-
サプライって何ですか?
-
かっこいいコースメニューの名...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
より線と単線はE型リングスリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「指輪をする」の意味の「指輪...
-
喧嘩したらすぐに指輪を外す嫁...
-
結婚指輪をしなくなった中年男...
-
指輪がついている方の手は右手...
-
至急詳しい方にお伺いしたい事...
-
パートナーと死別した後は指輪...
-
形見を落としてしまいました。...
-
男性が結婚指輪を外す時・・(...
-
自動車販売の店員さんは既婚者...
-
指輪を作ったのですが、指に食...
-
指輪を携帯ストラップにしたい
-
結婚指輪について、別居の妻に...
-
フィリピンにいる友達に指輪を...
-
急ぎです 大切な人から貰った指...
-
ビーズの指輪
-
お金持ってる人や高い車に乗っ...
-
息子が妻に買った指輪にケチを...
-
単身赴任男性は、指輪しないも...
-
「指輪をつける」と「指輪を外...
-
自分で買ったものなんですが。 ...
おすすめ情報