アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ボランティアって一般的には無償でなにか仕事したり手伝いしたりするものですよね。
なかには食事が出たり交通費が支給されるものもあります。

しかしボランティア募集のおしらせをみているとなかには「参加費が1000円かかります」みたいなものもあって疑問に思ったことがあります。

ボランティアに好意で参加しようとしてる人からさらに参加費を徴収するって虫が良すぎるのではないでしょうか。(もっとも参加費を徴収するのでは希望者も集まらないかもしれませんが)

どう思いますか。

A 回答 (7件)

アメリカでは、ボランティアは自分のためにするのだと聞いたことがありますし、もし自分がお世話になるなら、そのくらい意識の高い人にお願いしたいです。



参加費は好意で参加するならお金(経費)も好意のうちかと思いますが、使い道が不明瞭だとか経費くらいは募集した側で負担するべきと思うなら、応募しなければよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>参加費は好意で参加するならお金(経費)も好意のうちかと思いますが、使い道が不明瞭だとか経費くらいは募集した側で負担するべきと思うなら、応募しなければよいかと思います。

私もそう思います。参加費の使い道が不明瞭だと不信感を感じます。

お礼日時:2011/05/13 23:22

米軍基地反対の座り込み「ボランティア」とか、憲法九条を守るためのデモに参加する「ボランティア」とかだと、日当が出たりするみたいですね。


ボランティアに報酬が出るのは、それはそれでかまいませんが、上のようなサヨク活動で、頭数をそろえるためにお金を払うのはちょっと違う気がします。

無償のボランティアの場合、本来であれば、自分の衣食住や交通手段などは自分で確保するのが当たり前ですので、1000円ぐらいでどうにかなるのなら安いものです。

ボランティアの元々の語源は「志願兵」ですから、災害時のボランティア活動を本気でやりたいのであれば、自衛官になるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デモに参加する「ボランティア」とかだと

街角で見かけるデモ行進ってよく見てるとデモの内容とは無関係な感じで歩いてる人々も見かけます。あれって報酬が目的でデモに参加してる人もいるのかもしれませんね。

お礼日時:2011/05/13 23:26

運営する組織母体のやり方があると思うので参加費徴収もあるのだと思います。


経費を募金や企業、公共支援で賄い切れればいいですが、遠方へ派遣となると交通費のみを徴収したりする場合もあるでしょう。参加者に対して説明を行うかもタイミングもあるでしょう(参加者のみとか)

いずれにしろ聞かないことも危険だと思います。理由は募金詐欺もあるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いずれにしろ聞かないことも危険だと思います。理由は募金詐欺もあるからです

表向きボランティアを名乗ってても、実態は正体不明の団体ってこともありえますよね。

お礼日時:2011/05/13 21:43

 経費がかかることを考えたら、当たり前だと思うが。

自分が負担して、その上で対価がいらないで働くのがボランティアでしょ。自分だけで勝手にボランティアに行くことがかえって迷惑にしかならないことは、ナホトカ号の時でもそうだった。真のボランティアは、何十万何百万もの自己資金を携えて現地で中心人物になっている。統制された指揮系統を維持するには、現地のヒトに金がかかるよ。タダだと、飯が欲しいだけのホームレスが殺到しそうだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>タダだと、飯が欲しいだけのホームレスが殺到しそうだ。

飯ほしさに集まってきて、ろくに仕事をしないのでは困りますね。
食事が支給されても、ちゃんと与えられた仕事をしてるのならいいですが。

お礼日時:2011/05/13 21:08

募集によっては参加者の活動時間に事故が発生したときの保険費用を


一括契約する分、負担義務となる話を聞いた気がしますが。

参加負担費用の詳細や徴収時期、会計状況が公開なのかは
その募集者に詳しく訊く権利が有り、開示も明快でないといけません。
応答が不審であれば、募集を掲載したメディアや消費者相談などに掛けましょう。

ただし、参加の有無に関わらず、その経験に基づいた記事を公開して
名誉毀損と扱われない慎重さも、社会人として必要ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>参加負担費用の詳細や徴収時期、会計状況が公開なのかは
>その募集者に詳しく訊く権利が有り、開示も明快でないといけません。

参加費を徴収する場合、なぜ参加費がいるのか明確に説明する必要がありますよね。

お礼日時:2011/05/13 21:06

ボランティアは多岐にわたっているため、内容や場所によって交通費や例えば軍手のようなものの実費がかかることもあるかもしれませんね。



ボランティアというのは「見返りを期待しない」行為なので、
無償であるのはもちろん、少しの手間賃をかけても人のために役立ちたいという思いの人がすることだと思います。

今回の震災でのボランティアでも、交通費など支給されないのはもちろん、食料や宿泊なども自力準備なので、実質的にはみなさん手弁当でされていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

震災ボランティアの場合、食費や交通費は自己負担だと思います。でももし震災ボランティアに参加する人にたいして「参加費を別途〇〇円払ってください。」って言ったら参加希望者は減るとも思いますが。

お礼日時:2011/05/13 20:56

ボランティアで何か(経験や満足感、技術、評価)を得るという目的であれば、ちょっとした投資ならいいかなと思います。



『純粋な100%の善意オンリー』でやるなら参加費を払うのは嫌かも知れませんね。

私はボランティアは『善意の奉仕、タダ働きが当たり前』でなくていいと思います。

語源うんぬんもありますが、『やりたいからやる』という意志がボランティアの主題だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『純粋な100%の善意オンリー』でやるなら参加費を払うのは嫌かも知れませんね。

実は私はボランティアをしたことがありますが、参加費を徴収などされませんでしたし、やりがいも感じました。
参加費を払ってまでボランティアをするのには抵抗を感じます。

>私はボランティアは『善意の奉仕、タダ働きが当たり前』でなくていいと思います。

私もそう思います。

お礼日時:2011/05/13 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!