dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越したばかりで町内会の班長になりました。(無理やり)
賃貸アパート(7戸)で順番があるそうです。
どうしても、知らない人に電話番号教えたくありません。
どうやって番号教えるのを拒否すればいいのでしょうか?

町内会を辞めることはできません。(契約書見てみたら、契約に入ってます)
個人情報をさらしたくないんです。
前任者の話では、ことあるごとに
会長がしつこく電話してくるそうです。(もちろん、家への訪問もハンパないそうです。)
話聞いただけで、怖くてたまりません。
でも、引っ越したばかりで他へ移れません(2年契約の為)
せめて、電話だけは免れたいです。(家への訪問は1年間我慢するしかないです)
電話が頻繁に鳴るのも、知らない人と話すのも
苦痛でたまりません。
私は神経質な性格です。

こういう場合どのように断ればいいのでしょうか?(番号教えたくないと伝える方法)
率直に言ってもいいんでしょうか?

くだらない質問に思えるかもしれませんが、
本当に困っていて、何も手につきません。
どなたか助けて下さい!
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


こんな人と一緒の町会の班にはなりたくないなぁ…というのが最初の感想。
でも人はそれぞれですから、苦痛に思うこと自体をとやかくは言えませんけれど。
私も自治会の会長や、PTA役員をくじ引きですることになった経験があります。

その時に一番困ったことは、「当番なのに役目を果たさない人」なのです。
みんな、あなたと同じで、好きで役員をしているのではありません。
当番になった人も、それぞれに自分や家庭に事情があるのです。
あの人の事情なんて私に比べれば…というのは論外、そういう人は
一人暮らししてはいけません。保護者を付けて下さい。
「私は体が弱いからできません」ではなく、「こういう理由で今回はできません」とか、
「これはできませんが、こっちはできます」というような譲歩を見せるべきですね。

連絡先も携帯電話なら、相手の番号が出るのですからいいじゃないですか。
当番が終ったら着信拒否すればいいのです。

こういう人がいました。「僕は香典は要りませんから、町会費は払いません」と。
香典だけの問題ではありません。
地域内の街灯や道路、側溝、公園の簡単な管理、自治体によっては環境局との折衝等々。
一人で生活できないんだ…ということがよくわかります。

怖がらせる事になったら申しわけないのですが、私は阪神淡路大震災にあいました。
震災があった時、誰がどこに住んでいる、消防車が来るまで消火活動をする、救助をする、
そういった事を町会長さんが指揮し、役所と折衝してくれました。
みなさんは救助の際に「あの人はいつも当番サボるから後回し」なんてことはないでしょうが、
私なら、どちらを先に…となったら付き合いのある方を迷わず選びますね。

それから一番大事なことですが、前任者はちゃんと責務を果たしていたのでしょうか?
すんなり連絡がついたり、するべきことを期限内に行っていれば、そうそう連絡が入るとは思いません。
連絡がつかない、役目を果たさないからしつこく訪問されるのでは?
第一、引っ越してきたばかりのあなたに当番を押し付けるような人を信用して、ブルーになるのは
どうでしょうか?
契約書に町会加入が条件となっているのでしたら、大家さんに事情を話して相談するのも方法です。

随分と厳しいことばかり書き込みましたが、社会人として役員さん側の気持ちや、町会の役目も
知っていただきたいと思いました。不愉快な思いをなさったら、お詫びいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前任者とは初対面でしたし、それ以降も一度も顔合わせたこともないので
その方のことはよくわかりません。

そうですね。その方の言い分を鵜呑みにしすぎていました。
これまで、ご近所付き合いの全く無い人生を歩いてきたので
何もわからず勝手な言い分でした。
じっくり考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2011/05/15 22:37

町内会にはいっていながら電話はいや、訪問はいや、でどのようにコミュニケーションをとるつもりですか?


手紙、メールでというのは近所づきあいでは現実的ではないでしょう。
ようするにコミュニケーションしたくないということですよね。
そうであればもっと都市部のマンションを選ぶべきでしょう。

最低限の付き合いはしかたないのではないですか?
固定電話の契約をして留守電にしておくくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
住宅選びを間違えました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 21:52

まず、町内会長の過分な訪問ですが、自治会長や自治体の自治振興課などの担当セクションに苦情を言ったらどうでしょうか?


あるいは、その住所あたりを地盤としている市議会(区議会、町議会、村議会)議員に相談するのも手です。
電話も同じくですが、町内会長は責任感だけが空回りしているような人が多いです。
総じて高齢で、名誉職的にそういうことを趣味的に考える人もいます。
ですので、その上の担当者なり自治体の担当課に言った方がいいと思います。
それと、頻繁に電話や訪問をしなければいけない事というのはそんなにないと思いますから、回覧板で済ませられないか提案してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2011/05/15 20:20

二度目です



契約に町内会があるから 近所付き合いと書いただけです

班長が嫌なら

私は 病気なんで班長の責任を果たせる自信がないです

電話も 持ってないし 郵便受けに回覧板を入れてくれても 病院に行ったり留守がちなので 役目を果たせません
なので 辞退します


と うやむやにせず しっかり断れば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も貴重なご意見ありがとうございました。

同じアパートの初対面の方にいきなり
回覧のセット渡されて、有無を言わさず引き受けさせられたんです。
引っ越したばかりでモメたく無かった為
わかりましたと言われるがままに従ってしまいました。

強制的に順番だと言われました。
今考えたら、その時しか断るチャンス無かったんですよね。

お礼日時:2011/05/15 14:37

本当にくだらない質問だと思いました


郷にいれば郷に従え って言葉もあるように
例え苦手でも
社会人として 近所付き合いも大切です
電話を教えなければ 家に訪問されますので 固定電話の番号を教えて 自宅は万年留守電にすれば大丈夫です

キチンと留守電を聞いて 役割を果たしましょう
任期が過ぎる前に 次の人を頼んでおくと良いですよ

誰だって 他人と深く付き合いたい訳ではないので 何とかなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
携帯しかないので教えたくないんです。
賃貸アパートで近所付き合いとかあるんですか?
今まで経験ないですけど・・・。
早速会長が家に来ました。
すごい暇らしく話が長いので
電話なんて教えたらと思うと怖いんです。

お礼日時:2011/05/15 13:01

電話は持っていないもしくは解約したといえば良いです



固定電話が無い人はいますよ

ただ用事があっての連絡ですから電話がなければ直接訪問されることになるだけです

相手に迷惑かかるだけかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
電話も訪問もしつこいらしいので
教えたくないんです。
両方しつこいのが耐えられないので
せめて電話だけは免れたいと・・・。
というより、知らない年寄りの長話に付き合いたくないし
そんな暇あったら、他の事したいんで。

お礼日時:2011/05/15 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています