
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
固定資産税はちゃんと手続きをすれば、支払いを猶予して貰えます。
(猶予と言っても結局は支払うことには変わりありません。)
一方、住宅ローンは、借入先の金融機関の堪忍袋が切れた時点で、残債の全額一括返済を求められたり、物件を競売に掛けられたりして、住居を奪われる可能性があります。
どちらを優先に!?となれば、当然、住宅ローンですね。
蛇足なのは分かっていますが、今後の人生設計をもう一度見直してみては如何でしょう。
ローンを抱えて返済も儘ならず、持ち家があるがために固定資産税の支払いも発生する。
まさに、2重の苦しみです。
とは言っても、今、手放しても残債が完済出来る訳では無さそうなので、金融機関ともしっかりと相談してみては如何でしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏の住宅ローンについて
-
住宅ローン契約者の住民票移動...
-
住宅ローン返済中ですがアパー...
-
住宅ローンの借り換えについて
-
住宅ローン残高が900万ぐらいな...
-
就業先の住宅手当について
-
50代からの住宅ローン限度額に...
-
主人が死亡したら、住宅ローン...
-
奨学金を払わない方法はないで...
-
住宅ローンをチャラにする方法...
-
住宅ローンが二重になるとどう...
-
身内に家を建ててもらうとき
-
住宅ローンを組んだあとにマイ...
-
親のために購入する場合の住宅...
-
ぶっ飛んだ提案された
-
新築マンションを住宅ローンを...
-
住宅ローン中の家を賃貸に出す...
-
セカンドハウスローンから住宅...
-
旦那にマイホーム購入を決心し...
-
離婚を理由に住宅ローンが残っ...
おすすめ情報