dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の前の公道にいつも大型のバイクが止まっています。どうやら近くに職場があるみたいで、そこを駐車場かわりにしているようです。何度か警察を呼びましたが、貼り紙を張るだけで切符をきってくれません。夜中に大きな音を出すので毎日うるさくてたまりません。毎日とめているので、相手はここにとめても警察はなにもしないし安心だと思ってるんだと思います。だけど、こういう迷惑駐車する人を懲らしめてやりたいので、タイヤにチェーンを巻いて鍵をかけてやろうかと思ってるのですが、私がチェーンを勝手につけてバイクを動けなくさせてしまったら罰せられますでしょうか?

A 回答 (10件)

こんばんわ。


>私がチェーンを勝手に・・・
やめたほうがいいです。器物損壊で起訴されるかも。
ただ、幾度も警察に通報していて、それでも改善されないなら、バイクの持ち主は常習で確信犯であるわけですね。

ひとつには、警察への通報の仕方ですが、110番してますか?
110番すると「事件ですか事故ですか!?」と聞いて来るので、「事件です!」とはっきり答えましょう。

バイクとはいえ、公道に長時間停めているのならりっぱな駐車違反です。
また、夜中に大きな音、というのも近隣騒音被害で充分立件できます。
ナンバーを控えて、再度110番しましょう。その際、常習であることも必ず伝えましょう。

それから、市区町村の相談窓口に話を持ち込んでおく手もありますね。法的なことは何もしてくれませんが、
町会のパトロールなどを強化してくれることもあります。

あとは・・・、停めるところ、または動かすところを押さえて、直に苦情を言うのはどうです?相手が開き直って逆ギレしそうになったら、目の前で110番してやりましょう。ぎゃっはっは、どんなに怖い筋の人でも桜田門には頭が上がらないはずですよ。
    • good
    • 0

チェーンをかけるのはダメというのは他の方が言われているとおりです。


ですので、合法的に駐輪を禁止するためには、その公道が本当に駐車禁止の場所ではないのか確認しましょう。
駐車禁止の標識が無くても、交差点の端から5m以内や、車庫の前3m以内などは法定駐車禁止場所です。あるいは、その道路に路側帯(白線)がひかれているなら、道端から75cmの余白を空けないと駐車の方法違反になります。とにかく道路交通法を精査して、そのバイクが道路交通法に違反をしていないかチェックしましょう。もし違反行為が見つかれば、警察に電話して切符を切ってもらえば良いのです。

もし違反行為が見つからない場合は、残念ながら諦めるしかなさそうですね。ウルトラCの技として、質問者様の家の車庫をその道に面して作ってしまえば、立派な法定駐車禁止場所になりますが...
    • good
    • 0

この場合は、相談者さんが迷惑を受けていても「器物損壊罪」という犯罪をしていることになります。


(器物損壊等)
第二百六十一条 前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

物を壊すだけではなく、通常の用途に使えない状態にしても成立しますから、直接行動はしないでください。

警察が取締りをしない場合は、そこの警察本部にある「監察室」に苦情をいってください。
    • good
    • 0

バイクの近くに花束とか線香とか卒塔婆とか置いてみたら?汚れた靴も片方だけ置いてみたり…

    • good
    • 1

<懲らしめてやりたいので



貴方の方法では違法行為になりかねませんね
そこの職場に苦情の電話をいれましょう

私も以前毎日停められた**の通ってる場所に苦情の電話入れました
初めは渋っていましたが以後は止められなくなりましたね
報復などは想定されますのでそれなりの準備は当然必要でしょうね
    • good
    • 0

器物損壊罪で罰せられます。



傷を付けたりしなくても、本来の機能を失わせた時点で成立します。



ガムテープで「ここにとめるな」って
張り紙をべったり貼り付けるぐらいにしておきましょう。
    • good
    • 0

公道が駐停車禁止区域でないと切符は切れません。



刑法に書いていないことでは警察は切符がきれないのです。

またチェーンをかけるのはトラブルの元です。
やめときましょう。あなたの土地ならできますが。

時間はかかりますが、
駐停車指定区域にしてもらえるように嘆願書を書いて
警察に届けましょう。
それなら警察も切符をきってくれます。
時間がかかることですが。
    • good
    • 0

なんどでも呼んでください。


警察は民事不介入が原則ですが、トラブルになるのを未然に防止する、それが仕事です。
ちゃんと交通課のおまわりさんに来てもらっていますか?
警察にかけるのではなく、気持ちよく110番して記録に残す形で呼んでください。
地域課のおまわりさんが、またあの家から電話か、なんてぶつくさいいながら、
いやいや来ているとかでないんですか?
交番の地域課のおまわりさんは本庁ぐらいから言われない限り、そういう作業をとても嫌がります。
本来の仕事ではないからです。(交通安全週間等ノルマがかかっているとき以外は)
交通課は仕事なので、気持ちよくクレーム処理をしてくれます。
(最近は外注ですから、写真を撮って、一瞬で、有無を言わせずが駐車取締りのパターンです)
    • good
    • 0

俺なら友達呼んで帰る頃に出られないように車路チューで囲む。

    • good
    • 0

>私がチェーンを勝手につけて


それは止めた方が賢明、傷がついたと難癖つけてくる可能性があります。
オシッコかウンチを単車のシートにまいたり置いたりしたら駄目ですよ・・・・ご参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!