
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
重さで鋼鈑が傾いてしまっているのなら、その形状がそのフライホイールの「台」となります。
その時点から、フライホイールを回転させ始めますと、その状態での「ジャイロ効果」が生じますので、“その回転軸で留まろう”という現象が生じます。
ただし地球は自転していますので、ジャイロスコープは本来、24時間で1回転するものです。
この方向と、鋼鈑の起きようとする方向とが合っていれば、当然、起きてくることは自然のことです。
ただし、鋼鈑は、3軸ジンバルではありませんので、そのうち動きに制限が生じるでしょう。
そしてこの場合、外からの入力に対して90度遅れて作用する ジャイロスコピック プリセッション という現象によって動こうとします。
- - -
>傾いていた筈の鋼板が、垂直に戻ろうとする事は有り得る現象なのでしょうか?
例えば赤道上で、南北方向に立てた鋼鈑の、東側にフライホイールを取り付けて東側に傾いているものを高速回転させれば、
地球の自転と共に起きてきて、反り返ろうとするでしょうね。
>ジャイロ効果で鋼板に掛る重量が変化すると言う事なのでしょうか?
重量は変化しません。
例えば、エレベーターの様に縦にレールで繋がれて倒れない箱の、どこを吊っても重さは変わらないのと同じです。
ジャイロスコープは 回転軸が動かないだけであり、軽くなったりはしません。

No.2
- 回答日時:
すでに傾いてしまった鋼板が元に戻ることはありませんが、
傾かないうちに、ホイールを回転させれば、鋼板が傾かないようにすることはできるのかもしれません。
こまの曲芸や地球ごまで、こまの軸を水平にして回転させ、軸の一端だけで支えるというのがあります。
ただ、この場合、こま全体が支点を中心に鉛直軸まわりに回転する(回転力が発生する)ので、鋼板にホイールの軸を垂直に固定(回転だけできる)してしまったら、ダメなのかもしれません。
>有り得るとすると、ジャイロ効果で鋼板に掛る重量が変化すると言う事なのでしょうか?
鉛直方向の力に変化はありません。
鋼板にかかる「力のモーメント」が変化します。
No.1
- 回答日時:
>垂直に戻ろうとする事は有り得る現象なのでしょうか?
残念ながらそれはあり得ません。ジャイロ効果というのは,傾こうとするとき鋼板をねじるようなトルクを生じるということです。すでに傾いている回転軸を水平にもどすような作用はありません。ジャイロ効果は本来角運動量保存によって回転軸を保とうとするはたらきの結果生じるものですから,初めから傾いている回転軸は傾いたまま保持しようとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ジャイロ効果がある回転体の作り方 4 2023/08/10 22:40
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 建設業・製造業 ガルバリウム鋼板について 1 2022/08/12 18:52
- 数学 1平米あたりの重量を求めたいです。 幅が364㎜の鋼板で、1m当たり2.5キログラムあるとします。 5 2023/08/25 18:34
- 建設業・製造業 化粧鋼板 塩ビ鋼板 化粧塩ビ鋼板 この3つの違いは何ですか? 0 2023/04/21 23:40
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- DIY・エクステリア 鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろうと考えています。 そこそこの重量物(数百kg)を乗せるつもりなので、荷 1 2023/02/14 21:38
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン(自動車用原動機)と...
-
静かで低回転なモーター
-
HDDの回転は時計回りか反時計回...
-
横に回転する風車
-
扇風機の羽根に関してです。
-
何故ティーパックが上昇してくるか
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
粉末の溶解性について
-
モータの逆転発生について
-
日本のJYAXが有人宇宙飛行をし...
-
飛行機の次世代燃料
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
人間が出力できる力?
-
時速8キロで12m進むのにかかる...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
飛行機の窓の下に見える不思議...
-
時間停止世界から時間進行世界...
-
この問題を解いてください! 兄...
-
理科の力学(力のつり合い、重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供がダイニングテーブルの回...
-
モータの逆転発生について
-
エンジン(自動車用原動機)と...
-
シンクロナスモータとはどのよ...
-
シンクロナスモーターの回転方...
-
丸い水槽中で砂粒が中心に集ま...
-
ジェットエンジンって最初どう...
-
縦運動を横運動に変換する機構...
-
扇風機の羽根に関してです。
-
気体分子運動論 2原子分子 3原...
-
デュアルディスプレイ対応の画...
-
タイヤの回転と遠心力
-
トラクター耕運時のエンジン回...
-
ヘリコプターの飛ぶ仕組みに関...
-
回転しているコマの回転数を測...
-
ジェット戦闘機の左右差
-
外で回転する輪と内側で回転す...
-
バキュウーン
-
電動機のポール数を多くすると...
-
どうして羽だけでなく、本体も...
おすすめ情報