アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新聞報道によると「農林水産省は・・・畜産農家に・・・放牧自粛を要請。」とありました。
この「自粛」の使い方は、正しいのでしょうか?

自粛と言うのは、あくまで、主体が自発的に何かをやらない、ということであり、他者が何かをやらせない、ということではないと思います。

正しい使い方は
「畜産農家が・・・(自発的に)放牧を自粛する」であり、
「農林水産省は・・・・・畜産農家に・・・放牧を禁止する」である、と思います。
私の自粛という言葉の使い方は、正しいのでしょうか?

念のため、今回、放牧の是非を質問しているのではありません。

A 回答 (7件)

あなたは、そもそも


「放牧自粛を要請」と言う言葉の意味を理解していません。

この回答への補足

<「放牧自粛を要請」と言う言葉の意味を理解していません。>
という文章が、理解できません。

補足日時:2011/05/18 05:29
    • good
    • 0

現状では、農家が放牧する事を禁止する法律や規則がありませんから


強制力を持った禁止措置がとれません。

となると、農家が自主的に放牧することを取り止める(自粛する)ように、要請するだけです。

最終的な判断は農家が行うので、「主体が自発的に行わない」事に相違はない。
その判断の材料として、公的な機関からの要請があるだけ。

まあ、何でもかんでも「自粛」という言葉に集約してしまう事で責任の所在などを曖昧化する効果が無いとも言えないけど・・・・

「禁止」とするにはそれなりの根拠が必要。

この回答への補足

早急な回答、ありがとうございました。

<何でもかんでも「自粛」という言葉に集約してしまう事で責任の所在などを曖昧化する>
わが意を得たり、という気持ちです。

補足日時:2011/05/18 05:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:23

あってます。



が、あくまで自粛で、禁止じゃない。


この報道に関してもそういうことです。
してもしなくてもいい。だけど、してほしくはない。って感じですかね。

この回答への補足

早急な回答、ありがとうございました。

<してもしなくてもいい。だけど、してほしくはない。>
そうですよね。了解しました。  

補足日時:2011/05/18 05:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:25

民主党得意の責任を取らない「禁止」です。


いつまでこんなことをやっているんだろう。

航空自衛隊の責任でヘリから水を散布した
自主避難
中部電力の責任で浜岡原発停止
もろもろですね・・当然自粛なので「保障はありません」と言うんだろうな、民主党は。

この回答への補足

早急な回答、ありがとうございました。

民主党ばかりでなく、例えば相撲協会でも、力士に出場の自粛を求める、など
<責任を取らない「禁止」です。>
が使われていましたね。

補足日時:2011/05/18 05:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:26

この場合「畜産農家が・・・(自己の権限で・判断で)放牧を自粛する」ですね。


「農林水産省は・・・・・畜産農家に・・・放牧を控えることを要請する」になります。
禁止と違って政府は差し止めることを命令してはいません。
あまり良い日本語とはいえませんね。

なぜ放牧を”控えること”を要請するではなく、”自粛”という言葉を使うのか理解できません。
どちらにしろ損害賠償は免れられないのですが。

この回答への補足

回答、ありがとうございました。

<”控えること”を要請するではなく、”自粛”という言葉を使うのか理解できません。>
昨今、自粛という言葉は、乱用されていますね。

補足日時:2011/05/18 07:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:27

確かに私も「農林水産省は・・・畜産農家に・・・放牧自粛を要請。

」には言語感覚的に違和感を覚えます。自粛というのは自分で言動を慎むといった程の意味です。しかし畜産農家にとっては放牧は通常の業務の営みなのであって「慎む」という言葉にはなじまないと思うのです。こういう場合は「自重を要請」というほうが一般的な用語ではなかろうか。

ここでは行政政策の是非には全く触れずに言語感覚として評論しているまでですが、私はそう思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

以下私の
<言語感覚として評論しているまでですが>。

自粛という言葉を、私の言語感覚が
<違和感を覚え>
たのは、「自」の方でした。自は、(けして強制されるのではでく)自ら進んで何かをする、と思います。
したがって、今回の表現は、No5の回答者様の書かれたように、
<控えることを要請する>
が正しいのだろうな、と思っています。

繰り返しますが、上記は私の言語感覚で書いたものです。
貴重な指摘、ありがとうございました。

補足日時:2011/05/18 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:29

自粛とは、個人自らの意志で実行しない事。

他人の意見に左右される事なく自ら進んで行動を慎む事。と言う意味ですから政府が牧畜農業者に自粛を要請するのは、その時点で政府が働きかけているので、結果畜産農家が放牧を止めれば自ら進んでやったことではありませんので、それは自粛ではありません。
貴方のお考え通りですよ。
間違いの元は東日本大地震でマスコミが使ったことが、始まりです。

この回答への補足

回答、ありがとうございました。


自粛とは
<自ら進んで行動を慎む>
ことですよね。

今、気になっていることがあります。
今回の新聞報道において、自粛という言葉を、
(1)そもそも農林水産省が言い、それを新聞社がそのまま記事にしたのか、
(2)あるいは、農林水産省は言ってないが、新聞社が記事に使ったのか、
が、気になっているところです。

補足日時:2011/05/22 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/23 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!