
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
混乱していますね。
ケーブルテレビは、共同アンテナの延長線にあるサービスで
地上放送には、台数制限がなく
BS、CSなど衛星放送の視聴には、専用チューナー(STB)が必要になります。
基本的な契約では、STBを1台レンタルされます。
コミュファ光テレビは、CS放送を提供しないケーブルテレビサービスです。
ケーブルテレビとの違いは、
台数制限なく地上放送以外にBS放送が視聴可能な点です。
NTTフレッツテレビは、コミュファ光テレビを基本に
CS放送を追加したサービスです。
従来ケーブルテレビでは、CS放送は、パック契約しか選択出来ないのに対し
フレッツテレビでは、スカパー!と提携して単チャンネル契約が出来ます。
NTTひかりTVは、上記3サービスと違いインターネット回線(LANケーブル)を使うテレビサービスで
地上やBS放送の視聴には、STBが必要になります。
CS放送は、対応テレビや対応パソコンでも視聴可能です。
スカパー!=CSで間違いないです。
スカパー!では、3つの配信方式を提供しています。
スカパー!HD(SD)
従来からある方式で専用チューナーとアンテナを原則1対で使います。
通常スカパー!と呼ぶとこのサービスをさします。
スカパー!e2
専用チューナーやアンテナを必要とせず
(110度CS対応)BSテレビと同BSアンテナで視聴可能なサービスです。
またNTTフレッツテレビでは、再送信もしています。
スカパー!光
元は、専用アンテナを設置出来ないマンションでスカパー!を視聴する為のサービスでしたが
NTTフレッツテレビと設置を共有する事により戸建住宅でも加入可能になりました。
スカパー!に近いチャンネル構成ですが一部単独契約が出来ません。
(e2再送信にて対応可能)

No.3
- 回答日時:
全く間違っていますよ。
>ひかりテレビというのはCATVの一種
→違います
>レコーダーなどに店頭で表示されている「110℃CSデジタル」というのはCATVを受信できる
→違います
>CATVって、有名なものとしては「スカパー」
→違います
No.2
- 回答日時:
CATV
Common Antenna TeleVisionおよびCommunity Antenna TeleVision(共同受信)
山間部やビル乱立地域のために、大きいアンテナで、地上波テレビなど受信し、
各家庭に有線配信する地域限定有線テレビサービス
再送信所から各家庭まで高品質同軸ケーブル・光ケーブルで結ぶため、インターネット回線業者・IP電話を兼業するもの多い。
ひかりTV・・・NTTのフレッツ光加入者になどに使われる光回線を通じて多チャンネル・ネット配信
NHKBSは、全地域再配信で、地上デジタルも再配信してるところ多い。
・「110℃CSデジタル」というのはCATVを受信できるという理解では間違っていませんか。
全然違います、BSデジタルと同じく東経110度方向の通信衛星放送(CS)のデジタルテレビ放送
(スカパーe2)のことです。
・CATVって、有名なものとしては「スカパー」などのことですよね。
いいえスカパーはCATVでなく、CS通信衛星放送です。
CATVの多くが、スカパーや、ひかりTVと同じ内容のチャンネル放送してますが、
それは衛星劇場、アニマックスなどそれぞれのチャンネルの放送会社と契約し、スカパーとは無関係に
放送・再送信しています。
同じファミリー劇場でも、地域の有線テレビで見るとCATV、
自分でアンテナ立て見るときはスカパー、
フレッツ光でみたければ ひかりTVと
なるわけです
No.1
- 回答日時:
整理しましょう。
《CATV》
ケーブルテレビジョンの事を意味します。
同軸ケーブルを使って配信します。
平たく言えば、放送局と電気的につながっている状態です。
《ひかりテレビ》
光ファイバーを使って、テレビ画像をデジタル信号を送ってきます。
単純に言えば、PC無し、ブロードバンドの放送と言えるでしょう。
《110℃CSデジタル》
衛星放送の一種で、「スカパー」ではありません。
110℃CSデジタルの場合は「スカパーe2」になります。
電波で、放送画像を配信しています。
通常の「スカパー」は、JCSAT-3(128度)、JCSAT-4(124度)の2衛星になります。
こちらは、通常放送の「スカパー」と、高画質の「スカパーHD」があります。
と言うことで、お役に立てたでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターネット上にある地図をコピーしてEXCELに貼り付けたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
Canon ip4100を使っています。プリンタはビジー状態です。とい
プリンタ・スキャナー
-
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
古いLANケーブルで1000BASE-Tを使うと…?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
ネットワークカメラを利用した自宅監視
ルーター・ネットワーク機器
-
6
マザーボードのデュアルLANの使い道について教えてください。
BTOパソコン
-
7
デスクトップのショートカットのアイコンの反応が遅い?
ノートパソコン
-
8
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです
プリンタ・スキャナー
-
11
タブレット端末をカーステに接続はできないのか?
iPhone(アイフォーン)
-
12
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
13
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
14
クラブミュージック等におすすめのスピーカーとアンプを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
BIOS画面途中で「WAIT・・・」のまま立上らず
中古パソコン
-
16
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
17
ひかりTVがネットワークに接続できず、エラー画面になってしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
docomoのipアドレスについて。
docomo(ドコモ)
-
19
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
20
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
KNTVの映像について
-
契約していないのにCSが映るの...
-
フレッツ光回線に変えたらBSテ...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
CATV契約時のSTBについて
-
5.1chのソースを7.1chシステム...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
ワンセグの放送エリアについて...
-
CASIO SMF ConverterでMIDI変換
-
iPhoneでテレビは見られますか?
-
テレビ設定の地域番号について
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
難視聴対策ケーブルTVと地デジ
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
ケーブルテルビ?が勝手に見れ...
-
アンドロイドマン処刑はキカイ...
-
地デジはアナログ放送と同じ周...
-
CATV、パススルー方式とSTBで受...
-
NHKの受信料を払いたくないけど...
-
モジモジ君のBGMについて。
-
まさかのミステリーの答えって?
-
賃貸物件の地デジ対応か非対応...
-
放送大学だけが受信されません。
-
J;COMのCMの お姉さんは誰
-
ケーブルテレビと光テレビの違い。
-
デジアナ変換の意味が分からな...
-
高速道路建設による電波障害・...
-
周波数変換パススルーに非対応...
-
地デジ放送 限界の画面サイズ
-
CATVの歴史
-
BS?CATV ? アンテナ? 最近...
おすすめ情報