dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在小学1年生の息子がいます。
入学前に現在の家に越してきたばかりで、
近所に知り合いもいなく、初めは一人で通学していました。
入学1週間後「学校に行きたくない」と、朝ぐずるようになり、
しばらくは学校近くまで一緒に行っていました。
それを近所に住んでいる地域のボランティアの方(うちのすぐ近所に住んでいる)が見ており、
「近所に住んでいる子供達に一緒に行くように声をかけておくから一緒に行きなさい」
と・・・次の日から、4年生の男の子と、同学年の女の子と、一緒に行ってもらうことになりました。

もともと、4年生の男の子は朝ゆっくりめ(8時頃)、
同学年の女の子は早め(50分頃)にでていたらしく、
今は45分頃待ち合わせをしているので、
それぞれ息子のために時間を合わせてくれています。

初めは息子も一緒に行くお友達ができ、私も一安心だったのですが、
今は、朝待ち合わせ場所で会い、その後は離れて歩いており、
息子が一人後ろから着いていく感じになっておりあまり意味がないのでは・・・
と思うようになりました。

息子はおかげさまで学校も嫌がらなくなり、
「一人でも行けるよ」と言っております。

男の子のお母さんも「○○君(うちの息子)が待ってるから早くしないと」
という気持ちもあると思います。
それも申し訳ないと思う気持ちと、一緒に行くのはいつまで続ければいいのか?
と考えるようになりました。
でも、ボランティアの方の好意で一緒に行ってもらえるようになったので
うちから断る(一緒に行く事を)のはいかがなものか?
でも、それぞれのお母さん達も頼まれたからには
やめたいと思っても言いづらいのかな。。。
など、毎日考えてたら鬱のような感じになってしまいご飯も食べられなくなってしまいました。

考えすぎとも言われるのですが、
できれば一緒に行くことをやめたいです。
それぞれ(ボランティアの方、親御さん)にどの様に伝えれば
角がたたずに伝わりますか?

アドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

>うちから断る(一緒に行く事を)のはいかがなものか?



いかがなものです。

多少はバラバラに歩いていたとして、それはそれで、意味はあると思います。

交通事故、不審者、1年生にとってはまだまだ未知の事件が待ち受けています。

先日もうちの近所の1年生が車に跳ねられてあわやというところでした。
(幸い、軽傷で済みましたが)

地域や子供のつながりというものをもう少し大事にされてはいかがですか。

そして、次に1年生になる子がいれば、こちらから声をかける。
子供にも面倒を見てあげるように躾けるのが子供の教育に大切な
ことだと思いませんか。

相手の心証については、普段から時折一緒にでかけてあいさつするなどすれば、
もういるか、要らないか、相手がどう思っているのかくらいは
ちょっとした会話などから自ずとわかってくるものです。

そういうコミュニケーション能力が欠けていると思います。
自身も育ってください。それも子育ての大切な要素です。

お子さんのための待ち合わせは1年くらいで十分ですが、
その後の安全のことを考えれば、もっと長くてもかまわないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まだ1年生なので危険がたくさんあると思います。
もう少し地域とのつながりを大事にしていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 12:56

それぞれの家に挨拶に行けば済む事でしょう。



菓子折り持参で、「息子も元気に登校出来るようになりました。朝のお迎えは大変でしょうから、付き添い登校は大丈夫です。長い間、有難う御座いました。」

角が立つかどうかは、「付き添い登校は大丈夫です。」の部分。他の言い方もあると思います。

「付き添い登校はいいです。」「付き添い登校は結構です。」「付き添い登校はもう(良いです)(結構です)(しないでも~)」等の表現は避けたほうが無難でしょう。

「皆様のおかげで、一人で登校出来るようになりました」と今までの労を感謝する心を伝えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご挨拶に伺う時は言い方に気をつけ、
感謝の気持ちを伝えるようにしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 12:53

 まず、子供達からの意見を聞きましょう。

子供達が一緒に行っても良いよと思って居るのなら、そのままで良いですよ。完全にまとまって歩くより、結構子供達は集団でありながらばらばらですよ。

 登校班という状態であれば、班長がまとめたりしますが、それもないのでまとまっていないような形になります。でも子供達の認識ではまとまっている感覚なんでしょうね。

 それでも断るなら、今までありがとうございますと感謝の言葉と、一人で行けそうだからしばらく行かせてみたい。また一人で行けないかもしれない時には、また御願いしますという感じで礼儀正しく言えば、角も立ちませんよ。 今までしてもらった事に対して感謝の言葉を丁寧にすれば普通は大丈夫ですよ。

 それと、あなたのお子さんも学年が上がって下の子供達が近所にいたりすれば、同じようにサポートしてあげれば良いわけですからね。

 親から言われてしぶしぶの場合って子供は結構ふてくされながらしますので、はっきり分かります。朝元気に挨拶して「行こう!」という感じなら子供達で楽しく行っている証です。それに一人でも行けるようになったのは、みんなと仲良く行けていたからですよ。学校でも1年生を暖かく迎えるようにもしているはずですから、その思いもあると思いますよ。助け合いとか。あまり心配しなくても大丈夫。
 まず、子供達の意見を聞いてからでも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私の感情ばかりで、子供の意見は全く聞いてなかったので
子供の意見もも聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 12:47

息子さん、学校を嫌がらずに行けるようになって何よりですね!


登校班がない学校なんですね、そうなると慣れない土地で、親子で
何かと気苦労も多い事とお察しします。

それでも、親切なボランティアの方がいて助かりましたね。
そして、その方の呼びかけに応じてくださった2軒のお母さんも
優しい方たちで良かったですね。
まずはその方たちへの感謝の気持ちを、忘れないで下さいね!

さて、私だったら・・・と考えてみました。

正直、朝はどこのご家庭も忙しく、たとえ5分でも時間が欲しい
と思ってらっしゃると思います。
質問者さんのお子さんに合わせて15分近くも早く行くことに
賛同していただいたのはありがたいですが、大変だと思うので、
元に戻せるなら、そうしてあげたほうがいいと思います。

まず、そのボランティアの方に相談してみてはいかがですか?

2軒のお宅も、それぞれのペースがあったのに、こちらに
合わせて下さっているのは申し訳ないし、
何より息子も一人で行けるようになったから、
もう大丈夫だとお伝えしたいのですが、と。

それで、ボランティアの方と一緒に、その2軒のお宅に
挨拶に行かれたらどうでしょう。

今までありがとうございました。おかげさまで息子も
もう学校を嫌がらず、一人でも行けると言っておりますので、
来週からは大丈夫です。
知らない土地で、知り合いも少ないので、本当に助かりました。
何かありましたら今後とも宜しくお願いします。

・・・というような挨拶があると、今後の付き合いも広がっていく
ような気がするし、相手の方が、質問者さんに好印象を
もってもらえると思いますよ。

もし、先方の都合や、質問者さまの都合でご自宅に一緒に
伺えないとしたら、手紙を渡すとか、感謝の意を伝えることは
できますよね。

ご近所って、とっても大切ですよ。一度でも義理を欠くような
ことがあると、あとあともっと苦しいことになりかねないので、
できればきちんとご挨拶に、お子さんも一緒に連れて行けたら
最高だと思います。

そんなに悩まなくて大丈夫ですよ。
皆さん、優しい方のようだし。

今後、逆に何か頼まれることがあるかもしれません。
そのときに快く協力してあげればいいんですよ。
子供を持つ親同士、困ったときはお互い様ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に優しい人達ばかりで助かります。
人づきあいが苦手で億劫になりがちな所があったので反省です・・・。
感謝の気持ちを忘れずご近所付き合いも大切にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 12:46

こんにちは。



息子さんが元気に登校できるようになって、良かったですね。

協力してくれた方も、「大丈夫になった」と貴女から聞いたら、きっと喜んでくれると思います。

なので、協力して下さった方々に、手土産でも持って
報告がてら「今までありがとうございました。通学は一人でもう大丈夫だと思いますが、これからも仲良くして下さいね。」
と伝えてはいかがでしょうか?


明るく、笑顔でお礼を言えばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし行く際は手土産を持って行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/18 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!