dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
題の通り、今自分は「virtual pc」に
興味を持っています。

そこで、仮想内OSを「windows 2000」にし
起動させようと思うのですが・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3636875.html
↑の方が書かれているように、「CD」から
起動しようと思っています。
しかし、「CD」といってもoem版などたくさんあり
どれを買えばいいのかわからない状況です・・

どのようなCD-ROMを買えばいいのか、出来れば
購入し、virtual pcで起動できるソフトの
URLを張っていただければ幸いです。

どなたか回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>↑ 返品・賭けの点を除いては、この商品で大丈夫でしょうか?


インストールが可能か否かは賭けの範囲とすれば問題なさそうです。
但し、出品者がプロダクトキーをCDキーと表現していることについて気がかりです。
尚、中古品で初期不良と言うのも表現としてあり得ません。
写真を見れば収納ケースにプロダクトキーのラベルがありそうなので問題なさそうですが、開封してディスクを取り出した状態のためケースとディスクが本当に組み合わせになっているとの確証はありません。
信用するか否かはあなたの判断です。
様子見に100円程度で入札してみるのは如何でしょうか?
落札しても代引きで決済すると1,000円加算となります。(送料600円+代引き手数料400円)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなり、大変申し訳ございません。

》一応落札はしました。信用するかという点では
「評価」を見て判断させていただきました。
同じ商品を落札した方も「非常に良い」だったので・・

お礼日時:2011/06/01 21:42

>

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12 …
>↑の購入を検討しています。
返品不可の表示があるのは要注意です。
DSP版(OEM)と表示していますので、指定のパーツを同時使用の限定ライセンスであることを承知してください。
最悪の場合はインストールが完了できないかも知れません。
オークションは賭けの部分を含んでいますので、能書き通りに使えないときは捨て金になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか!

詳細部分まで丁寧に説明いただき
有難うございます。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29 …
↑ 返品・賭けの点を除いては、この商品で大丈夫でしょうか?
何度も申し訳ございません・・。

お礼日時:2011/05/20 21:45

>今自分は「virtual pc」に興味を持っています。


無料で使える仮想マシンソフトには以下のものがあります。
Windows Virtual PC(Microsoft Virtual PC 2007の後継)
Oracl VirtualBox
VMware Player
これらは親になるホストPCの性能が貧弱なものでは使い物になりません。

>そこで、仮想内OSを「windows 2000」にし起動させようと思うのですが・・
手元にWindows 2000のパッケージ版をお持ちか入手できる場合に限って可能です。

>どのようなCD-ROMを買えばいいのか、出来れば購入し、
Windows 2000の購入は難しいですが不可能ではありません。
近くの中古販売店で探す。(保証付きのものが入手できる)
ネットオークションで落札する。(使えないものを掴まされる可能性がある)
尚、Windows 2000はライセンス認証の必要がありませんので、プロダクトキーが有効であれば正常にインストールできます。
但し、1つのプロダクトキーで複数のPC(仮想OSも1台分)へインストールすると摘発は無いと思いますが、ライセンス違反になりますので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧な回答有難うございました。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12 …
↑の購入を検討しています。

お礼日時:2011/05/19 20:18

Virtual PCに仮想OSをインストールするときに必要になるのは、そのOSのインストールディスク(もしくはISOイメージ)です。



OSのインストールをCD-ROMから実行する場合は、当然ですがCD-ROMを用意する必要があります。CD-ROMはインストールディスク(もしくはセットアップディスク)とレーベル面に記載されているものです。OEMやパッケージ、VOLなど複数のパターンがありますが、基本的に中身は一緒です。

ただ、注意しなければならないのはライセンスです。OEM版などは同時購入した記録媒体などとセットで使うことが条件です。Windows 2000が発売されたころは仮想環境で使うことを考慮していなかったため、ライセンスはグレーなところが多いです。間違いないのはVOL版かパッケージですが、いずれも現時点でWindows 2000のものを購入するのは難しいかもしれません。

また、Virtual PCをインストールする環境についてもご注意ください。Vista Home Premiumなど意外なバージョンで使えないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をいただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!