dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年生の女の子で、短距離走をしています。現在50メートル走をクラッチングスタートでスパイクを履き、土の上を7秒2で走っています。来週 通信陸上の市大会に出場しますが、100メートルをタータンの上で走る場合 何秒位で走れるでしょうか。本人いわく13秒台で走りたいそうです。ちなみに去年小学6年生の10月、運動靴、立ったままのスタートでタータンの上を14秒6で走り優秀しました。その時の50メートル土の上のタイムは、8秒1で、中学生になり頑張ってタイムを伸ばしている様です。先生いわく100メートル後半が伸びるタイプと言われているそうです。

A 回答 (2件)

50メートルが速いからといって100メートルが速く走れるわけじゃないし、50メートルが遅いからといって100メートルが遅いわけでもない。



タータンでスパイク…長距離はぶっちゃけ変わらないけど、短距離なら個人によるけどタイム上がるからね。
土よりタータンの方が走りやすいし。
一年も経ってるんだから切れると思うよ。
あと腕とか肩周りのトレーニングした方がいいよ。腕振らないと足回らないから。


もう一つ。後半伸びるとかありえないですよ。
多分、初速と終速が変わらないんだと思います。
初速が速くて終速が遅いいわゆる先攻逃げ切りタイプより、初速と終速が変わらない均一タイプの方が後々伸びます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2011/05/19 02:47

 >スパイクを履き、土の上を7秒2で走っています。

来週 通信陸上の市大会に出場しますが、100メートルをタータンの上で
走る場合 何秒位で走れるでしょうか。

いきなり、タータンで全力疾走をするのですか?

回答になりませんが、試走をしておく必要を感じます。

 若いから大丈夫と思わず、痛めて休むことを考えたら、試走すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!