プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年大学を卒業するものです。

困ったことに、
出来ればこのまま学生がいいなんて、
甘い考えがあります。

そこで社会人として働いている方に質問です。

働くってどういうことですか?
働くってこんなに楽しいものだよ!という回答、
お待ちしております。

A 回答 (6件)

学生のままでいたい、なんならニートになりたい


って思っていました、社会人4年目です。
女だし、そんなに気張ってバリバリ働かなくてもねーなんて考えてました。

怠惰・体たらくな自分は、今じゃ全く正反対で
バリバリ営業やってます。
楽しい?っ言われたら、素直に、うんなんていえないでしょう。
そりゃ、辛いことも多いしね・・
でも自分のお金ももらえるし、
なによりもデカイ仕事をすればするほど、
世の中に自分の仕事の成果を残していくのは、凄くやりがいを感じます。
自分の仕事を誇れる感じね。
これがたまらないから、今は男並みに働いているかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働くことはつまらないと思っていた、
でも働いてみると、
思いも寄らないほどの楽しさ、充実感…ということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/24 11:40

働くのは楽しくない。


嫌なこと、めんどくさい事した代わりにお金を貰うのだから。
親が元気なうちは働かなくてもと思うけど、病気になったり年取ってヨロヨロしだすと、働かなきゃと思うのでは?

ただそれでも働かず、ヨロヨロしてやせ細ったおばあちゃんに家事を任せ、両親は働き、家で優雅に煙草ふかしながらニコニコ生放送だなんてやってるどうしようもない人もいるけれど。

仕事したくないと思っても欲しいものやご飯食べる為、両親のや将来結婚したい恋人の為だと思えばなんとか続きます。

それでも、もうやだ。ニートになりたいという考えが変わらず、ニートになってしまったらあなたが根本的にどうしようもない人間と言うことです。

そうならないように歯を食いしばって頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親から私へ、
私から子へ、
バトンをわたすためには、
働くことが必要ということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 17:38

働くと言うのは、今日食べるご飯を買うために使うお金を稼ぐためですね。



食べなければ生きては行けないわけですから、働くのは生きるためですね。

生きる以上の楽しみはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働くことは生きること。
そして生きることは最高の楽しみということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/24 11:37

働くという意義 社会人でも見つけ出すのが難しいことかもしれませんね。


人それぞれあるとは思いますが・・・私の意見です。

勿論、お金を稼いで自分で好きなように使えること。
働いているからこそ休日が楽しい。
自分が誰かを幸せにできることの喜び。特に、私は接客業が多いので直接お客様の声を聞ける立場にあったので、「ありがとう」と言われるとうれしいですね。製造業なら自分の作ったもの、営業なら自分で売買したものを誰かが喜んでくれると思ったらうれしいです。働くってどこかで誰かと繋がっていて、誰かの為に貢献してるんですよね。

社会人になって、学生の時の友達とたまに会うのは、異業種交換会の小さな会みたいだと思います。いろんな業界ことが聞けて楽しいですよ。学生時代は学生という社会しかなかったのが、一気に世界が広がります。そう考えるとワクワクしませんか?未知の世界が広がってますよ(笑)

今、学生時代にしかできないとを思い切り楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって学生時代の意味合いも違うように、
社会人として働くことの意味合いも人それぞれって、
ことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/24 10:58

モラトリアム人間という言葉を聴いたことがありますか。


いつまでたっても中途の段階にいて、本番の大人の人生に入ろうとしない人間のことです。
残念ながら学生時代は人生の一時的な段階ですぐにそこから次の本番の人生に行かなければならないのです。
資本主義経済では財産がなければ、働いて貨幣を獲得しない限り生きることができないのです。

学生の身分までは、こっれは保護者がその役割をしてくれていたのでしょう。それはもう今年限りですね。

働くってこんなに楽しいものかどうかは関係なく、生きることのためには不可欠のものです。楽しんで働いている人もいることはいるでしょうが、多くは必要に迫られて働き始めいつの間にかそれを天職と思い始めるというのが現実でしょう。
でも逆に仕事がいやでたまらない人も少数ではないでしょうか。必要に迫られてはじめたことでも慣れてくるうちに面白さが判ってくる場合も多いですね。
その証拠に、働いているときは不平ばかりなのに、いざ定年で仕事がなくなるとこれに呆然とする人も出てくるのですよね。

日本の勤め人の多くは別に楽しく働いている訳ではないけれども、それを不幸と思って通勤している人も多くはないというのが私の見方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
働くとは生きる上で、
欠かせないもので、
楽しいかどうかは、
いずれ分かってくるもの、
もしくは終わってから気づくものということですね。

お礼日時:2011/05/24 10:39

働けば自分の遣えるお金が増えます。


私は家があまり裕福ではなかったので、小遣い欲しさに働きたくて、早く大人(社会人)になりたいと思って育ちました。
何に使ったって、自分の稼いだお金は誰にも文句言われません。
独身のときは、けっこう好き勝手やれたと思います(^^)
今はもう、子どもも居るし生活のために働く毎日ですが、それでも一生懸命働けば少しはお小遣いが残ります。
働けなくて生活保護を受けてたこともあるので、働いて稼いでお金の遣い方が自由になることの有難みはイヤほど知ってます。

それから、自分に合った仕事を見つけると、お金も入って毎日楽しくて一石二鳥です。
自分に合った仕事、というのは必ずしも職種ではなく、職場の雰囲気とか時間帯も含めてですね。
私は社会人デビューして10年くらいしてようやく物流関係に落ち着いてもう15年経ちましたが、モノを運ぶのは、その商品をワクワクして待ってる人が必ず居るのでやりがいがあり楽しいですよ。

夢や希望を持って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
働くことによっても楽しさは味わえるということですね。
つまり、仕事は通してお金と楽しさのためになるのですね。

お礼日時:2011/05/24 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!