
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新大地に住んでいます。
>屋根の下に へーベル板が あるので 涼しいと 聞きました。
へーベルハウスで比較すると
新大地 → 勾配屋根にへーベルを設置し、そのうえに屋根葺材
新大地以外 → 水平面にへーベル設置し そのうえに屋根葺材
つまり、屋根面が傾斜しているかどうかと屋根葺材があるかどうかの違いです。勾配面と水平面では夏の日射量が水平面のほうが多いため、勾配面の方が有利です。屋根葺材もあったほうが断熱性は有利。但し、通常屋根葺き材に断熱性能は求めません。日本瓦のようなものを用いれば変わるでしょうが、スレートではほとんど変わらないでしょう。平屋根なら防水シートに遮熱塗料を塗るのも有効です。
新大地と新大地以外との比較なら、私は夏は新大地のほうが有利とおもいます。
>夏の暑さが 心配です。
>エアコンは なるべく 使いたく ありませんので。
へーベル板は他の外壁材と比べて断熱性能は有利です。しかし、へーベル板だけで断熱性能を確保しているわけではなく、断熱材+へーベル板で確保しています。
つまりへーベル板だから、新大地だから夏のエアコンが不要になることはありえません。断熱性能の要は断熱材です。また断熱性能UPだけでエアコンが不要になることは現実的ではないと思います。
そのため、通風計画、日射遮蔽計画、断熱性能の確保を平面プランの段階から重要視して考えないと、高温多湿の日本ではエアコン不要は難しいです。 基本的に今の住宅は空調を使うことを前提にしてつくっていますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25m2のガレージですが
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
屋根勾配 DIY
-
自宅の高さと庭の木の高さ
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
上棟翌日の雨
-
家について質問です 平屋の平均...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
屋根で質問です。 積水瓦Uが...
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
コーチスクリュー 下穴
-
ガレージの気密性について
-
LANケーブルなどを通す為に壁に...
-
サイディングの外壁にセメント...
-
基礎の水切りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
屋根ふき材の検討
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
準防火地域のバルコニーの仕様
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
建築確認申請について詳しい方...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
2x4、雨続きで壁がかなり濡れて...
-
隅棟、平棟とはなんですか?
-
3階の非常用侵入口は直下が下屋...
-
◎物置の屋根 アスファルトルー...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
Q値算定の際の気積の求め方につ...
おすすめ情報