dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の独身女性です。
東京都心部(23区の中央)で仕事をしています。
結婚しても、その場所で仕事したいと思っているので、
将来的にも、その場所へ通勤ができる所に住むのが希望です。

しかし、婚活をしていて、いいと思う男性がいても、
将来住むであろう場所から、その場所への通勤時間が、
1時間以上かかる、といったことがあります。
今、ちょっといいなと思っている男性も、そういったかんじです。
その方が、通勤先から考えて将来住むであろうと言っている横浜周辺と、東京都心部は、
片道約1時間20~30分ぐらいかかります。
(住む場所を、横浜から東京よりにすると、
逆にその方の通勤がちょっと大変になる可能性がありますし、
私は経済的に住居購入にあまり協力できないので、
あまり要望は出せないかと思います。)

ですが、こういった理由で、お断りするのも、
年齢的に次第に良いご縁の可能性も少なくなっていくこともあり、
もったいないので迷っているという状況です。

そこでおうかがいしたいのですが、
横浜周辺と、東京都心部の間を、通勤されている方はいらっしゃいますか?
さしつかえなければ具体的な往復している地名、通勤時間、どのぐらいハードか、
を教えていただければと思います。

(ちなみに、私の仕事は都心部でしか仕事が見つけにくく、横浜では難しいです。
それ以前に、年齢的に転職はできないと思います。)

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

婚活して去年9月に結婚した30代後半女性です。



横浜駅から私鉄で10分の最寄り駅から徒歩10分の
賃貸一戸建てに住んでいます。家賃は9万円です。
夫は東京駅に通っていますが、
朝7:04の電車に乗って7:56に東京駅に着きます。
ドアTOドアで1時間10分でそれほど通勤が辛そうではありませんよ。
横浜から乗っているのは東海道線です。
東海道の大混雑に最初は参ってましたが今は慣れた様子です。

婚活では、確かに男性の勤務先、自分の勤務先によって
躊躇してしまう時もありましたね。でも、お互いの勤務先で悩むという
ことは共稼ぎ前提だと思いますので、多少家賃が高くても中間点に住むとか
家事代行サービスを利用して通勤時の疲れ以外の疲れる要素を減らすとか
工夫のしようはいろいろあると思いますよ。
私は全自動洗濯乾燥機とか食器洗浄機とかお金で解決できる家事軽減法は
全て活用して結婚と仕事を両立させてます。

婚活して結婚しようとまで思える相手を探すのってほんと大変だと思いますので、
東京と横浜くらいならなんとか工夫で乗り切れるのではと思いますが…。
がんばってくださいね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似た状況を経験した方のご意見、ありがたいです。

横浜から東京まで、1時間10分ぐらいなんですね。

その時間で通勤できているのは、
基本的に、JR線メインのルートだからなのでしょうかね。。。
私の通勤場所は、山手線より内になってくるので、
地下鉄使用ということになってきてしまうのです。

>共稼ぎ前提だと思いますので、多少家賃が高くても中間点に住むとか

書きましたように、仕事を続けたいと言う割には、
私は収入が少なく、あまり住居費用に協力できないかんじでして(泣)。。。

>婚活して結婚しようとまで思える相手を探すのってほんと大変だと思いますので、
ほんと、そうなんですよねー。

>東京と横浜くらいならなんとか工夫で乗り切れるのではと思いますが…。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 19:48

>(東急田園都市線沿線だったら、 半蔵門線と繋がっていて、都内中心部へ出やすいのですが。

。。)

単に路線のイメージだけで田園都市線沿線が良いと思っているなら止めた方が良いです。

ラッシュ時の田園都市線は今や日本一混む私鉄路線で、JRですら実施したことのない「6扉椅子無し車両3両連結」の編成もあるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ラッシュ時の田園都市線は今や日本一混む

なんですか???

>車両3両連結

ってなんなんでしょうか?

田園都市線に住んでいて、都内に通勤される方が多いのでしょうね。。。

参考になりました。

お礼日時:2011/05/24 23:32

横浜駅から渋谷までは湘南新宿ラインや東急東横線特急を


使えば30分くらいでつきますよ。
渋谷にでれば半蔵門線など地下鉄に乗り換えられますから
慣れれば十分通勤可能と思いますよ。

私は婚活で千葉とか神奈川の広い範囲の人ともお会いしましたが、
男性もこちらに夢中になってくれると通勤が2時間かかっても構わない
から私の通勤しやすいエリアに住みますと言ってくれたりした人もいましたよ。
経済的に協力できないからと遠慮せずどうやったら一緒に生活していけるのか
相手の方と相談してみるのがよいのではないでしょうか。

案外中間点でよいと言ってくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

東急東横線は使ったことがあるのですが、
湘南新宿ラインは、よく知りませんでした。

渋谷まで30分くらい+そこからの時間だと、
ぎりぎり許容かもしれません。

相談もして、前向きに検討できればと思います!

お礼日時:2011/05/23 00:29

逆に将来住むであろうと言っている場所は?



横浜って言っても広く東急田園都市線沿線なのか、東横線沿線なのか
東海道線横須賀線沿線なのか京浜東北線沿線なのか京浜急行沿線なのかで
違ってくると思いますが?

どのあたりに住まいの場所を定めるのか書かれた方が
具体的に回答がつくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォローありがとうございます。

その方の勤め先は、
今後、神奈川県にある、3箇所の事業所のどこかということになり、
どの事業所に異動なってもいいように、
その3箇所の中間、横浜駅辺りを理想としているようです。
ということで、まだ具体的にどこというかんじで決めていないようです。

最初に書いた「横浜方面」というのは、「横浜駅周辺の駅」ということです。
アバウトですみません。

その3箇所から考えて、
可能性としてないのは、東急田園都市線沿線だと思います。
(東急田園都市線沿線だったら、
半蔵門線と繋がっていて、都内中心部へ出やすいのですが。。。)

お礼日時:2011/05/22 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!