
ドラマ「白い巨塔」を見ていて疑問に思ったことがあります。
劇中で、大学病院の助教授役の唐沢敏明さんが「あの教授も後半年で退官だ」などといっていました。また教授役の俳優も「私が退官した後は・・・・」などといっていましたが、医師が定年を迎えて病院を去るときに「退官」という言葉を使うものなのでしょうか?
警察官、自衛官など「官」のつく職業の人がその職務を離れるときには「退官」というのはわかりますが、このように医師に対して使っているのははじめて聞いたので疑問に思いました。
それともこの場合は大学病院の医師である事から教授職を離れる事に対して使われているのでしょうか。
という事は、医師でないほかの大学の教授が大学を去るときも「退官」なのでしょうか?
それともこの「退官」ではなくほかの字を使うほかの言葉なのでしょうか?・・・。
ちょっと細かい事なのですがご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ回答してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これはですね、国立大学医学部の教授クラスが定年で退職する際には、
「退官」という言葉を用います。
実際には教授とは限らないのですが、病院職のトップクラス、
例えば薬局長や検査部門の長等が退職の際にも「退官」と呼びます。
ただし私立大学の医学部ではあまり言わないようです。
これは多分国立大学ですから、国家公務員だからいわれるんでしょうかね。
ここいらの理由は私は分かりません。
「白い巨塔」は国立大学で医学部での話ですから、「退官」という言葉でもいいのでしょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
国立大学附属病院なので、彼らは国家公務員なのです。
私は、国立大学の附属学校に勤めていたことがありますが、
国立大附属学校の教師は「教官」と呼ばれます。
普通の企業(公立学校も)なら「退職」と言います。
○○官という呼び方は国家公務員独特ですね。
(地方公務員でも「警察官」という場合もありますけど^^;)
No.2
- 回答日時:
国立の大学病院の場合、職員は国家公務員であり、定年になると官職を辞して退官することになります。
この場合の助教授は国立大学の病院での公務員と想定されます。一般の病院で定年があったとしても『退官』とは言いません。大学教授でも国公立の大学で公務員であれば『退官』となります。
『退官』を官職を退く事と理解されればわかり易いのではないでしょうか。
回答有難うございます。
やはりそうでしたか、しかしながら今まで国立病院を舞台にしたドラマなどはたくさんありましたが、このように「退官」という言葉を聴いたことが無いものでちょっと不思議に思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 医者の世界で一番エライのは誰ですか? よく大学病院>開業医と言われますが、東大医学部の教授は日本医師 11 2023/01/15 13:37
- 医学 医師にとって「有名公立病院の院長」になるより「名門大学医学部教授」になる方が価値があるのは何故ですか 1 2022/08/02 22:05
- 医学 大病院の院長よりも教授の方が上という意識は医師らの中にはありますか? 某医学部教授のyoutuber 2 2022/08/16 00:31
- その他(職業・資格) 官僚が権力者と言われるのは何故ですか? 彼らは法律上定められた権限を監督業界らに対して行使できるだけ 1 2022/08/09 19:46
- 医学 大学病院での医師のランク 4 2023/02/13 11:18
- 就職 就職面接での大学院の中退理由 6 2022/07/21 16:34
- 事件・犯罪 警察官による首締め等の行為は、何故、違法行為とならないのか? もう3年ほど前になりますが、私は警察官 6 2022/10/28 18:37
- 国家公務員・地方公務員 看護師免許をとってから法務教官に必要な資格をとるというのは可能ですか?法務教官の倍率は低いと聞きまし 1 2022/10/19 00:57
- 軍事学 戦前の軍医制度で疑問があります 1 2023/03/26 23:37
- 大学院 大学の授業で現役医師の教授なのですがエイズのところでエイズは血が出るくらい激しくやらない限り罹らない 2 2022/10/29 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員に教師っているんで...
-
医師(大学病院)の「退官」とは
-
職種の違う職場に異動
-
市役所から別の市役所への転勤...
-
公務員試験に受かった人で採用...
-
地方公務員試験てコネでしか受...
-
財務省令の指定都市とはどこで...
-
公務員採用→保留
-
精神障害者は国家公務員になれ...
-
市役所の採用試験はほとんどが...
-
やっぱりコネなのか
-
公務員試験で大卒程度と短大卒...
-
親のコネで試験もナシで公務員...
-
公務員の最終学歴について
-
警察事務職員へ主婦の挑戦は可...
-
全国転勤についていくには・・・
-
公務員ノンキャリアとの結婚
-
なぜ消防職員だけが日本国籍を...
-
採用試験区分の「大学卒業程度...
-
公務員が別の公務員試験を受け...
おすすめ情報