
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東京都認可私立です。
フルネームひらがな、です。誰が見てもすぐ読めること、子供が字を覚えたら(3歳くらいから覚え
出します)自分で読んだりすることから、ひらがながいいですよ。
保育園にもよると思いますが、年長クラスが1歳児クラスのシーツなどのお持ち帰り荷物をまとめて
あげる、という手伝いをうちではさせています。そのとき、大きく、はっきり、名前が書いてないと
誰のバッグに入れられるかわからないんです。
ついでに、小学校でも持ち物には「ひらがなではっきりわかりやすく」です。入学する前から漢字も読み書きできる子が今は多いですが、「誰でも読めるように、自分でわかるように」とやはり言われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/26 09:38
年長さんが1歳児のクラスのシーツなどの荷物まとめをされているんですね。
それはよい教育ですね。
そう考えるとやはりひらがなフルネームがベストなんですね。。。
なるほど。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
元保育士です。
他の方も回答されているように、こども・職員がみてわかるようにするのが一番なので、平仮名がベストだと思います☆
同じ名前がないと思われる場合には、名だけでもよいかと思いますが、フルネームが確実になくさなくてよいかと思います。
また、まだ平仮名もわからないかなぁ~というお子さんには、何か可愛らしいマークを名前と一緒につけてあげるとよいかもしれません。
そのマークで個性も出ますしね♪
etc)『やまだ たろう★』
↑★のところに動物だったり乗り物だったりの、その子用のマークを入れてです☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
昔の保育園って怖かったんですか?
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
保育士から失礼な言動!許せない!
-
保育園申請、うつ病の診断書を...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育ママと保育園どっちにしよ...
-
保育園のお迎え時間を18:15にし...
-
保育士の態度にイライラがつの...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
手伝いがなく新生児を連れての...
-
砂場の消毒について!
-
保育園の行事をどの程度優先さ...
-
保育園での脱臼 保険の請求
-
息子の保育園の話で悩んでいま...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供を実母に預けて、後悔した...
-
保育所での先生の不注意による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報