
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題1
酸素がくっつくから酸化ではないのです。
以下辞典より。
単体が酸素と化合する化学現象を酸化と定義したのはフランスのラボアジエであったが、原子の電子構造と化学的性質との関係が明らかになるにつれて意味が変わり、現在では、原子・分子・イオンなどが電子を放出することを酸化としている。放出された電子は、別の原子・分子・イオンに受け取られることになるが、電子を受け取る現象が還元であり、一般に酸化と還元はかならず随伴しておこり、その化学反応を酸化還元反応という。
問題2
>電子が離れたり、奪われたりする反応が酸化反応という認識でした。
その通りです。しかし酸化還元とは「一組の酸化される物質と還元される物質があってはじめて酸化還元反応が完結する。」ということなんです。
「他の」電子のやりといがあっては酸化還元とは言わないのです。
乙四でこんな難しい問題でないですよ。
この説明で分からなければ無視しても結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総合資格学院について悩んでい...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
郵便ポストは工作物ですか?
-
コンクリート診断士試験の記述...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 ...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築確認について
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
-
管理建築士への実務経験中の複...
-
断熱等級と省エネ等級は別物で...
-
一級建築士事務所の登録について
-
開口部に対して設置出来るサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、床屋さんで髪をきっても...
-
酸化について次のうち誤りはどれか
-
「はい積」について
-
フォークリフトのエンジン切る...
-
風俗店ではない、普通の出張マ...
-
臨床検査技師免許の書き換え 臨...
-
鴻巣免許センターで本免学科試...
-
車免許取り直し
-
取得難易度が低い資格で収入の...
-
プライバシーマーク審査員につ...
-
郡山の免許センターの試験は 難...
-
仮免許を不正に取り、本免許を...
-
運転免許の本免の学科試験の問...
-
便利屋として、まれに送迎する...
-
血液透析における透析液と補液...
-
普通二種免許の学科試験は、マ...
-
本免についてです。 https://ww...
-
トラックの無線機 トラックの無...
-
二俣川免許センターでの写真撮...
-
運転免許センターで学科試験一...
おすすめ情報