No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>オペアンプとトランジスタを増幅器として使用した場合の違いを知りたいのですが
下記のURLを参考にされれはどうですか?
参考URL:http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame.html
No.4
- 回答日時:
比較の対象に問題があるのではないでしょうか?オペアンプは見た目は単一の部品ですが、内部は多数の半導体などが詰まった回路です。
一方トランジスタは単体の部品です。この二つを比較するのは多数の部品から組みあがった装置と、その部品を比較するのと同じでかなり無理があるかと思います。いわゆるICと単体のトランジスタなどの半導体とは元々比較の対象にはならないというのが答えであると思います。特性の問題の前にオペアンプとは何かということを理解することを先にすべきでしょう。オペアンプの正体がわかれば質問の内容も自ずと変わったものになるはずです。
No.2
- 回答日時:
オペアンプはオペレーショナルアンプ(演算増幅器)といって、
もともとはアナログ電子計算機用の素子です。
オペアンプは、トランジスタ、FET(電界効果トランジスタ)、ダイオードなどの部品をLSIに集積化したもので、
増幅度、直線性などはトランジスタと比較にならないほど高性能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 工学 卒業研究で担当教授から「低電圧cmosオペアンプの開発」というテーマを勧められたのですが、オペアンプ 3 2023/04/05 17:40
- 医師・看護師・助産師 看護師免許を与えない条件として、罰金刑以上の刑とあるのですが、具体的にどのようなものですか? 特に、 5 2023/05/12 16:48
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- その他(バイク) 皆さん、おはようございます♪ 125スクーターについてのご質問です。 125クラスのスクーターのメリ 3 2023/03/05 05:52
- 工学 PID制御について質問です。 4 2023/01/22 11:23
- 工学 GB積について 1 2022/07/04 22:38
- 工学 デバイス 降圧レギュレータ、シャントレギュレータ アドバイスのお願い 3 2023/05/09 16:02
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
エミッタフォロアの抵抗値Reに...
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
電気回路の問題の質問
-
400V 3相4線式について...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電子関係の質問(2)
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
CMOSゲートはなぜ負論理(NAND、...
-
トランジスタの電圧増幅率につ...
-
LEDを徐々に点灯させる方法
-
論理回路
-
電圧利得の求め方について
-
フィードバック制御においての...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電流値(AC・DC)
-
4ビットの2の補数回路を作りな...
-
DCDCコンバーター制御用IC NJM2...
-
Hブリッジ回路を作ったのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報