電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文失礼します。

一週間前にパニック障害の診断を受け、ジェイゾロフト・メイラックスの投与を開始しました。
投薬開始したばかりのせいか、異常に眠くて一日に12~16時間眠ります。仕事もしているので、
こんなに寝ていては仕事に行けません。(度々休んでいます)
かといって、無理をして出勤すると、パニック発作も起こりやすくなるし、全身が鉛のように重くなるような疲労感がつきまとい、集中力も続かず、頭の回転も鈍く、今まではしなかったようなミスをして、そのミスした自分が許せなくて涙が止まらなくなったりします。
私は元々、割と明るく元気で社交的で前向きな性格だったと思うし、仕事にも意欲的に取り組んでおり、一生懸命頑張っていました。
しかし、ここ2ヶ月は、何をするのも辛く、悲しく、やる気もなく、今まで好きだったことも楽しめず(というかやる気すらしない)、人と会うのも億劫で、ちょっとしたことで凹みまくります。食欲不振で1ヶ月で5kg体重も減ってしまいました。買い物に行っても、心がザワザワして(?)落ち着かず、いつも途中で帰ってしまいます。一番困っているのは、仕事が人と接する仕事なので、受付窓口に座るのが何だか怖くて辛いのです。

病院では、「パニック障害」で、性格や考え方が変ってしまったのは全て病気のせいなので、薬物療法で元通りに治る。とだけ言われました。病院は予約制でなかなか予約がとれないので、次回の通院まで時間があり、すぐに先生に相談できず不安な状況です。

長々と書きましたが、
(1)これらの症状は全てパニック障害の症状なのでしょうか?
  (※たとえば、他の病気の併発の疑いもあるのか)
(2)現在の過眠状況は薬の副作用なのでしょうか?
(3)このような状況で、無理をして仕事に行くべきなのか?思い切って休職するか?

パニック障害の病歴のある方、詳しい方からのアドバイス
自分だったらこうする・・・等、様々な方からのご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

予期不安や広場恐怖はそれほどではなかったけど、パニック障害と診断されたことがあります。


症状は怖いくらいそっくりです。
もともと活発で前向きだったつもりでしたが、今までしたことないようなミスをしてずっと引きずってしまいました。人と関わる仕事だったし、職場の人間関係までも影響がでました。

毎日わけもわからず悲しいし、嫌悪感と孤独感でいっぱいになってしまいました。10キロ以上やせました。
買い物に行っても何を買えばいいのかわからず何も買えずに帰りました。

質問者さんが病名にこだわるのも気持ちわかります。
でも、病名よりまず症状をおさえることだと思います。診断はむずかしいし、わかったら治るという訳ではないからです。
やけになったり、人に期待しすぎるのも回復を妨げます。不調になることは誰にでもあることだと一端受け入れることが大切です。
確かなのは不快な症状がでて、日常をこなすのが苦しい状態をどうにかしたいということですよね。

わたしも服薬はじめて二週間以上眠気が強く、慣れてからも、仕事してるか寝ているかしかなかったし、しっかり寝ないと何もできませんでした。
仕事はやめました。
復職まで苦労したし、復職しても自分らしくない現実はまだ続いています。
今はゆっくり一歩一歩進めばよいと決めてます。

でもひとつだけ後悔しています。休職は難しかったけど、有給を使ってまずは少しまとめて休めたら違ったかもしれないと…。休養は必要です。
できたら仕事はやめないほうがよいと思います。
辞めて楽になるのは一時的で、復活する方がよりパワーが必要だからです。

服薬と休養を上手に取り入れて多少の波はあっても調子が戻るなら、仕事を失わずに乗りきれるかを一度ぜひ考えてほしいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者様からの回答とても参考になります。ありがとうございます。

>不調になることは誰にでもあることだと一端受け入れることが大切です。
私もこのように考えられるようになると、少しはラクになれるんでしょうね。
頭ではわかっていても、どうしても自分だけダメだと思い、自分ばかりを責めてしまいます。

退職は私も一度考えましたが、上司や人事の方に説得されて、退職できませんでした。
やはり、今は休職をして、ある程度良くなるまで、休養が必要なのかもしれませんね。

ちなみに、参考までにお聞きしたいのですが、mamavichさんは
体調を崩して、復職できるくらいまで回復するのにどの位の期間かかったのでしょうか?

お礼日時:2011/05/25 12:01

お礼をいただきましてありがとうございます。



退職してから減薬して頓服のみになってから、資格を取る学校へ行ったりパソコン習ったり少しずつ外へ出るまでに半年、それから資格を取って求職活動をはじめアルバイトを始めるまで半年でした。

順調では決してなかったです。
時間が空くほどダメになる気がして、家にいて休養する罪悪感や不安感を払拭するためには荒療治も必要でした。

週4日、半日の仕事を、初心に返って繰り返す毎日で、まだまだリハビリ中です。

人生に無駄なことはないと信じて過去にすがらず新しく生きるのは、気持ち次第で辛くもすがすがしくもなるものだとわかってはいます。
一喜一憂してしまう未熟な自分を許しながら暮らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お辛い経験なのに教えていただき本当にありがとうございます。
社会復帰までは時間がかかることがよくわかりました。
同じ病気でも、病状・経過等は人それぞれだと思うのですが、
mamavichさんは私と症状が非常に似ているとのことで、
ご意見・ご経験談とても参考になりました。
私が言うのも何ですが、お大事になさって下さい。

お礼日時:2011/05/25 14:03

偶然でしょうか、わたしもついこの間までメイラックスを飲んでいました。

その結果、質問者様とほぼ同じように常に落ち着かない、全身鉛のような倦怠感、何をやっても楽しくない、パニックの回数が増えたとひどい副作用に苦しみました。デパスという安定剤に変えた結果、パニックの症状がウソみたいにおさまりました。つまりメイラックスは自分に合わなかったということです。先生に事情を説明して薬を変えてもらうのも一つの手かも知れませんね。
それにしてもすぐに病院に行けないというのは質問者様の状況から考えて痛いですよね。お住まいはどこかわかりませんが、病院はそこだけにしか行けませんか?。私でしたら可能なら転院しようと思ってしまいます。行きたい時に行ける病院は探せばあるはずですよ。
お仕事もパニック症に辛さはわかるので私でしたら当然休職を勧めます。体まで壊したら元も子もありませんから。お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

メイラックスの副作用という可能性もあるのですか。
今度、休職の話も含めて主治医に相談してみます。

転院についても、悩んでいたのです。他にも病院はたくさんあるのですが、どこがいいのか
よくわからないし、違う病院に行く勇気・この病院に変えよう!という決断が何故かなかなか
できずに、怖気づいてしまいます。
今回は、病院に連絡して、何とか診察日を少し早めてもらうことができたので、とりあえず、
同じ病院に通院してみようと思います。

お礼日時:2011/05/25 12:13

ご質問文にあるお薬の副作用を検索してみますと、眠気や倦怠感とあります。



まず、お薬の副作用により眠気や倦怠感が起き、これが仕事の妨げとなる、と。
そしてこのことを悲観して二次的なうつ的気分に陥っている、と。
こう考えれば、筋道が通る気がします。

上記はあくまでも私の仮説ですが、パニック障害その他の精神疾患により、
二次的なうつ症状を併発することは珍しくないようです。
ですから、こんな言い方はおかしいかも知れませんが、決して特別な状態でなく、
しばしば見られるパターンですので、そういう意味では、ご心配されることはないと思いますよ。

誰でも心配事があれば、うつ的気分になります。
パニック障害をお持ちであること自体、ご心配の種でありましょうから、
そういったことも含め、うつ的気分に陥りがちなのは、自然の人情とも言えるでしょう。

それで、当面の対応についてですが、1ヶ月で体重が5キロ減少しているという点を考えれば、
無理は禁物なのかな、と思います。この体重の減少は、うつが主原因かも知れません。
よって休職という判断も含め、無理をなさらない方向で対応していくべきかなと感じます。

更に勝手な私の仮説でお話を進めて恐縮ですが、
「1ヶ月で体重が5キロも減ったので、休職も考えている」となれば、
これは急を要する事態と考えてもよいと思うのです。

よって休職の手続き等をする前に、これを病院側に伝え、診断日を繰り上げて貰えるように、
お話してみては如何でしょうか。

体調の思わしくない中、お仕事大変でしょうが、お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お薬についても調べて頂きありがとうございます。

そうですよね。うつ的気分に陥ることは誰にでもあることですし、そのことばかりを気にしていては
余計不安になり、よくありませんね。

youchan37さんの仰るように、このままでは悪化の一途を辿りそうですし、
この体重の減少具合は放っておいて良い状況ではないですよね。

今日、病院にお願いをして、何とか診察日を繰り上げてもらいました。
その際、休職の件も含めてしっかり相談したいと思います。

お礼日時:2011/05/25 11:38

お辛い状況、お察しします。



(1)についてですが、「全てパニック障害の症状」ではなく、「症状の原因が、すべてパニック障害にある」という言った方が正確なのではないかと感じます。
つまり、パニック障害による症状はパニック発作や予期不安などに限定されますが、そのパニック障害の症状により、「何をするのも辛く、悲しく、やる気もなく――」といった二次的な症状が現れているのではないかと感じます。
そういう意味では、「他の病気の併発の疑いもある」と言えるかも知れませんが、パニック障害の症状さえなくなれば、「元通りに治る」可能性も高いように感じます。
但し、パニック障害を発症したそもそもの原因が、日常的なストレスの蓄積や環境の変化など、何か思い当たる原因にあるのであれば、パニック障害の治療とともに、その根本的な原因の改善にも目を向ける必要があるかも知れません。

(2)については、単に薬の副作用(睡眠導入剤の作用も含め)だけではなく、「何をするのも辛く、悲しく、やる気もなく――」といった心理状態が過眠に影響しているのかも知れません。
処方を調節してもらうことで、ある程度改善される可能性もありますので、次回の受診の際に主治医に相談してみてください。

(3)については、もし休職できる状況にあるのであれば、休職してしっかり療養に専念されることをお勧めします。
少なくとも、無理をして仕事に行くことで状況が良くなる可能性は低いように思います。
もし休職される際には、「傷病手当金」の支給要件などを確認され、当面の経済的な安定を確保された上で休職されることを、合わせてお勧めします。

パニック障害は、多くの精神疾患の中でも、比較的薬物治療が有効な病気です。
しかし、パニック障害が原因で、うつ病など二次的な病気を発症する可能性もある病気です。
主治医に状況を相談しながら、何よりも「きちんと治す」ことを最優先されるようお勧めします。
きっと、「明るく元気で社交的で前向きな性格」に戻れると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
二次的な症状ですか・・・。実は、私は以前にもパニック障害の治療をした経緯があり(←この時は治療途中で他の病気による入院で投薬も中断。完治前に治療終了。)、その時は発作と予期不安が主で、このような症状はなかったもので、違う病気なのでは?と思っていました。
副作用以外でも過眠状態になることもあるのですね。主治医と相談してみます。
休職については、当方の職場は病気への理解もあり比較的とりやすく、休業補償などもしっかりしているため、診断書を提出したら、問題ありません。
まずは、きちんと治すことを最優先して、治ってからまた頑張ろうと思います。

お礼日時:2011/05/25 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!