
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
合併するときも対価を現金で支払うことができます。
合併の場合は、被合併会社の資産負債が当然に合併会社のものになるので、
資産負債を受け入れる会計処理となります。
子会社化の場合は、「子会社株式」が増加するだけです。
ただ、連結会計としての処理は結果的に、資産負債の受け入れでおおむね同じものになります。
No.1
- 回答日時:
完全子会社化の場合は、旧株主の株式は買い取るのが普通です。
親会社の株式を対価として渡すことはこれまでは例外的なやり方でしょう。(いわゆる三角合併の場合)従って旧の会社の株主は子会社化の場合は現金を受け取り、合併の場合は新会社の株式を受け取るということになります。
子会社化の場合、親会社は買取金額を子会社株式に計上します。
合併の場合は、受け入れた資産負債を新会社の資産負債に合算の仕訳をします。
従って合併のほうが経理処理はかなり複雑です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
資産負債の定義の経済的資源と...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
売掛債権を現物で回収した場合
-
損益計算書と貸借対照表の順番は?
-
資料せん(一般取引)について...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
中国って、科挙を長々と実施し...
-
G、W について
-
人口が減って貨幣流通量が一定...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
実質貨幣残高について
-
資本用役の意味を教えてください!
-
会社が支払うべき金を社長が立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
損益計算書の売上高・当期純利...
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
簿外資産・負債
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
預かり保証金について 税理士財...
-
累積赤字について
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
芸能人等がロレックスを集めて...
-
【債務超過とは何か?】どうい...
-
負債総額って?
-
米国2行の銀行破綻、クレディ...
-
貸借対照表(B/S)における貸倒...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
おすすめ情報