dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の震災で、隣地との境界となっているブロック塀の撤去、再築が必要となりました。
境界のブロック塀は、50年ほど前、私の家で建てたものですが、撤去費用は私の家で負担する必要があるでしょうか?それとも隣家との折半でよいでしょうか?
境界のブロック塀なので当初誰が建てたかにかかわらず、共有物という扱いで折半しという認識で問題ないでしょうか?
法律上の観点と、一般慣習としてはどうなのかの2点からお教えいただけると助かります。(法律上はどうかだけでもお教えください)

A 回答 (3件)

>境界のブロック塀は、50年ほど前、私の家で建てたものですが



ということであれば、ブロック塀は質問者様の所有物なので、質問者様の負担で撤去しなければなりません。


>境界のブロック塀なので当初誰が建てたかにかかわらず、共有物という扱いで折半しという認識で問題ないでしょうか?

そのような法律論も慣習も聞いたことがありません。
自分の所有物がいきなり他人との共有物になんてなりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/29 03:46

>50年ほど前、私の家で建てたものですが…



という事は、共有の物では無いので所有者である質問者さんの負担で撤去または修繕する必要があります。あくまでも原則…
ただ、再度ブロック塀を作らなければいけない決まりは無いので、お隣さんと相談し費用分担の話がまとまらなければ再築する必要はありません。

お隣さんが「塀なんて作る必要が無い」と言われれば、費用負担を求めるのは不可能でしょう!
    • good
    • 0

境界の為のブロックを、相談者さんの側で、自費で作っていますから当然撤去費用は相談者さんの負担となります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!