質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

朝食に、野菜・肉・果物・米を多めにとり、昼食は普通のお弁当、夜は豆乳1・2杯。10時、3時、4時にそれぞれおにぎり一つずつ。

今このような食生活をしているのですが・・・これだと太りますか?



最近このような食生活を送っています。

朝晩は、700メートルの坂を10分ずつ歩いているのですが(ちなみにかなり早く歩いてます)、全く体重が減りません;;

A 回答 (5件)

 食べる量の情報がないので確かなことは言えませんが、すでに指摘があるように全体の食事量に対して炭水化物の割合が多くて栄養バランスが良くないようです。

炭水化物は米、パン、麺類に多く、これの食べる量を抑えないと肥満になりやすいんです。むしろ脂身のない肉(鶏肉など)、豆腐などの豆類、魚などがお勧めで、たんぱく質を多めに摂りましょう。
 ビタミン・ミネラル・アミノ酸も含めて栄養のバランスを良くするために、多くの種類の食材を少しずつ満遍なく食べるようにすべきです。
    • good
    • 0

なんでそんなにおにぎりを頻繁に食べるのかがちょっと理解できません。

コンビニのおにぎりは一個200kcalですから、その3個のおにぎりで600kcal。しかも炭水化物ばかり。

朝食に、野菜・肉・果物・米を多めにとり、ということですが、何時に食べているのか、ということも気になります。7時とか8時のように、普通の時間にそんなに食べて、10時におにぎりを食べたくなるほどお腹が空くのですか?

お腹が空くまで食べない生活をしてみたらいかがでしょうか。正常な食欲の持ち主であれば、そんなに頻繁にお腹が空くわけないけどなぁ。お腹が空かないのに時間が来たからといって口に食べ物を放り込む生活をしていると、ボクの経験ではほぼ確実に太ります。

空腹を感じている時間が長くなるような食生活を送る(そのためには各食事の量を減らし、間食をなくす必要がある)のが一番簡単な食事制限法です。

ちなみに朝晩歩いている坂は両方とものぼりですね?晩は下りでした、なんてオチはないですよね?
    • good
    • 0

>今このような食生活をしているのですが・・・これだと太りますか?



わかりません。

すみません、嫌な回答かと思われますが、
理由をご説明します。

一般的に、朝を多めに取るのがダイエットに効果的とはよく言いますが、

その朝食にしても、常軌を逸した量を摂っていれば、やせません。

「多め」という表現ではなく、
「○○グラム」とか「茶碗2杯」とか、
そうした表現で説明していただかないと、

こちらとしても、どうしてもはっきり回答することが出来ません。

ですので、その辺を明記して、再度質問されるのが良いかと思います。

ただあくまで一般論として言えば、
朝食の割合を多めにすることは、太りにくい食生活ではあります。

ただ、3時と4時におにぎりというのは、ちょっと多い気がするので、
どちらか1回にした方がいいかと思います。

とはいえ、あくまで一般論でしかないので、
やはりもう少しはっきりした目安を提示して、質問されることをおすすめします。
    • good
    • 0

そりゃー体重は減らないでしょうね。



朝に確りと食べていて、お昼も普通のお弁当を食べているのに、10時・3時・4時におにぎり一つずつが余分ですね。
おにぎり一つのカロリーは、約180キロカロリーですので、3回を1回に変えましょう。

それと朝晩の700メートルの坂を早足歩き程度では運動とはいえません。
ダイエットしたいのなら朝晩に700メートルの坂を2往復、それが無理なら最低でも朝晩に1往復ずつはしないと運動にもなりません。
    • good
    • 0

摂取カロリーが消費カロリーを超えていれば太ります。

下回れば痩せます。
それだけです。

片道100kcalにも満たないですね。
アーモンドチョコ一粒食べれば吹き飛びます。

>全く体重が減りません;;

食べ過ぎなんですよ。質じゃないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報