dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、駐車中に衝突され、バンパーとクォーターパネル交換修理をし、弁護士特約を利用して、格落ち請求をしようか迷っています。
平成18年式アルファード・走行距離7万キロです。
修理費は30万円でした。フレームまではいっていません。
査定協会やディーラーに問い合わせたところ、この修理内容での値落ちは10万円と言われました。
ただ、以前に追突事故を起こし、エアバックが出るくらいの大きな事故を起こしています。フロント部がぺしゃんこでフレーム修正もしました。
ディーラーでは、こういった場合、大きな事故のみカウントされ、28万円査定額が下がり、後からの小さな事故は査定額にはひびかないと言われましたが、本当でしょうか?以前3年落のニュービートルを下取りに出した時に、小さな傷まで事細かく引かれたので・・・。
今回の事故で少額訴訟したとしても、以前の大きな事故の影響で認められないのでしょうか?
せっかく弁護士特約に加入しているので、ダメもとで1万円でももらえたら・・・と思ったのですが。
ただ、訴訟となると査定協会の証明書が必要で、1万円程かかり実費なので、それがネックになっています。

A 回答 (4件)

以前に追突事故を起こし、エアバックが出るくらいの大きな事故を起こした時には


被害者の方に格落ち評価損害賠償を いくら位払われましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その際は、被害者の方はトラックの運転手で、格落ち価損害賠償は請求されませんでしたが。事故直後はトラックだったのでほんのかすり傷程度で、運転手の方も無傷でしたが、後日ムチ打ちになったと言って1年以上通院の末、後遺症認定を受け、その間の失業損害も合わせて700万以上支払われたそうです。当方の保険会社の担当者もなかなか示談できずに大変だったと漏らしていました。

お礼日時:2011/06/02 19:23

既に売却額が確定していたならば、査定ダウン分は認めてもらえるでしょうが、


売却するわけではないようなので、修理して完了です。
訴訟を起こしても変わる要素は無いですね。

第一、弁護士特約を適用して担当する弁護士は?
その保険会社の顧問弁護士か保険会社が手配する弁護士でしょう。
クライアントである保険会社を相手取り、
取れもしない賠償請求を行う弁護士がいるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
保険会社の顧問弁護士ではなく、地元の弁護士に法律相談に行っております。
弁護士としては、五分五分だが、せっかく弁護士特約に入っているので、やってみる価値はあると言われています。こちらが、査定協会の証明書さえ実費で用意すれば受任して頂けるそうです。
ただ、私の方も取れもしないのなら、無駄に1万円支払いたくないので、迷っているのです。

お礼日時:2011/06/02 18:00

断言できる事は



>査定協会の証明書が必要で、1万円程かかり実費

これを回収することさえ不可能です…

手間と労力と…

割に合いません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
確かにほとんどの場合認められないと思いますが、相手方の保険会社と当方の保険会社が偶然同じ保険会社で、弁護士費用で着手金だけで10万支払うくらいなら、3万でもいいから示談してもらえないかと言ったのですが、認められませんでした。
でも、過去の判例を見ると、5年経過した国産車でも認められいる判決はありますよね・・・?
ただ、私の場合、実は過去に大きな事故を起こしているので、裁判となるとさらに難しいとは思いますが・・・。

お礼日時:2011/06/02 16:45

フレーム修正歴時でバリバリの修復歴車 それ以上は格落ちま何も 綺麗に治ってたら関係ないでしょ どのみちアルファードみたいに燃費悪

いのは激安買取だし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返答ありがとうございます。
確かに既に事故車ですし、奇麗に直ってるのですが、せっかく弁護士特約もつけているので、ダメもとで貰えるものは貰いたいと思った次第です。確かに燃費も悪いですが、事故車でなければ135万で買い取りはあると言われましたよ・・・。5年落ちで7万キロも走行している割には意外にあるんだな・・・と思ったのですが。

お礼日時:2011/06/02 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!