dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の近所は野良猫に餌付けする人が多く、時期になると子猫がちょろちょろしたり、鳴き声が聞こえたりと「ああ…また増えたのか…」と思うのも度々。
毎日見たことのない柄の成猫も家の前を通ります。

先日、獣医さんについ「この辺り、野良猫の餌付けが多くて…」とぼやいてしまったら
「野良猫に避妊・去勢をして餌やりをしている人もいますよ」
と答えられました。

たしかに近所に2軒程そのようなお宅があると聞いた事がありますが…

まぁただ餌をやったり、猫を見つけては保健所に持って行くお家よりはいいのか…

皆さんはこの事についてどう思われますか?

なんとなく気になったので。

A 回答 (2件)

避妊・去勢しても餌付けがされている限り、野良猫は増えてしまいます。


匂いに誘われて他所から野良猫が流れてくるわけです。
避妊・去勢させている分、増えるスピードが多少鈍くなるのでしょうけど。。。

私も1の方が仰るとおりだと思いますし、447914743さんの考えに同意します。

仔猫の亡骸を埋葬してくださりありがとうございます。
あまりそんな悲しい思いはしたくないですよね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり餌の匂いで他所からも集まっているんですかね…。

毎回見たことのない猫が多くて気になってました。
この辺りは餌をやる人も多くて、他所の地区から猫を捨てにきてるのもあるんじゃないかなと思った事もあります。

雑種ではなさそうな猫も混ざっているので。
外猫や迷子という事も考えられるので何とも言えないですが…。

野良猫に餌をあげなきゃ死んでしまうじゃないか、猫に餌をあげたい、餌を求めて遊びに来る猫が可愛い…よくわかります。
私も猫好きなので。
でもやっぱり理想は、室内で飼い主に可愛いがられて健康管理を受けている猫…という頭なので、餌付けには見ていて抵抗があります。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/07 07:22

避妊や去勢をしても糞害やその他が無くなる訳ではありませんからね。


避妊・去勢をもって、野良猫に対しての「責任を取った」と胸を張ることはできないと思います。
責任を持つということは、自分の家で飼い、良いことだけではなく、嫌なことや汚いことまで
全ての面倒を見てあげることが、責任を持つということだと思います。

避妊や去勢をしたところで、糞尿その他の汚い部分や面倒な部分を他へ押しやり、
餌やりというおいしい部分だけを味わおうとしているその姿勢に変わりはありません。
質問者さんの言うとおり、「ただ餌をやる人よりはマシ」という、それだけの話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この話を聞いた時、色々頭に「?」が浮かびましたが、その場では突っ込んだ質問ができず、「そうなんですか…」といった感じで話が終わった為、この場を借りて質問してみました。
なんかモヤモヤしてたので…。

私も猫は好きですが、自腹で野良猫何十匹もの避妊・去勢費を払うなんて出来ないし、実際にそのお宅は凄いなと思いました。
(今でも野良猫を保護しては自費で行っているそうです)

そして同じ地区ではただ餌付けをしては野良猫を集めているお家。時期になれば子猫が増えます。



確かに「餌付けしてる人よりましなだけ」という印象ですよね…。
(もしかしたら他にも猫の為に活動していたらごめんなさい…!)
それでモヤモヤしてしまったのかも。

毎年時期になると子猫が増え、成猫に育つ前に天国に行ったであろう子猫の亡骸を見つけては埋葬し、悲しい気持ちになります。
ケガや病気のような猫が通る時もあります。
正直、餌付けはもう止めてもらいたいです。
(既に何度か注意を受けているようですが、やめる気配はないようです)

すみません、なんか気持ちが落ち着かなくて、文章もあやふやですね…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/05 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!