dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二百メートル走にでることになりました!! あきらかスポ薦にどーせやるなら勝ちたいです('∇`)

短距離とくいな方
なにか走るのはやくなるコツや練習方法あったらおしえてくださいっm(__)m

A 回答 (2件)

地面にいる時間を出来るだけ短くする事です。

youtubeを見て頂けると分かるかと思います。ただし、最初のスタートはしっかりと地面を押すイメージです。短くするのはスピードが乗ってきてからです。それから走り方ですが足が流れるように走らない事。具体的には右足が地面に着地した瞬間に左足を自分のお尻の下にあるイメージです。着地した瞬間に逆足がお尻よりも後ろにある場合はそれが「足が流れている」のです。これをしてしまうと前に進む力が後ろに伝わるため前に進めません。
例えば、バスケボール・バレーボールでもバックスピンをかける場合はどのようにしますか?手首を返して投げると思います。それでボールを投げると空中に浮いてる時は前に進んでいるが着地した瞬間に戻ってくると思います。ボールが返ってくる瞬間が走る時で言う「足が流れている」になると思います。
前に進ますためには手首を返さず投げると思います。そうすると地面にボールが着地しても自分の所には返ってこないと思います。それが走る時で言う「足を着いた瞬間に逆足はお尻の下に」だと思います。
着地した瞬間に流れると手首が返っている投げ方で着地した瞬間に逆足をお尻の下にあれば手首を返さずにそのまま投げられた…。と解釈して頂けたらありがたいです。

説明だけでは恐らく分かりにくいと思いますので是非「youtube」でトップ選手の走りを見てください。
是非ともスポ薦に勝って下さい!!
    • good
    • 0

自分にロープを巻きつけて、逆端を壁やフェンスに括りつける。



あとは、ひたすらロープをちぎる勢いで駆け出す。
ただ引っ張るのではなく、走る事をイメージしながらやってね。


自分はそのトレーニングのおかげで、50M走が1秒以上短縮しました(笑)
7秒5⇒6秒3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!