重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家に帰ってから学校に行くまでが辛いです。
なんかもやもやします。死にたくてイライラします。この死にたい感じか辛いです。学校にいきたくない。家に帰りたくない。何処かに消えたい。そんなきもちでいっぱいです。しにたいわけじゃないけど死にたいんです。忙しいです休みたいですでも休めないです。誰とも関わりたくないです…でもよくわからないですたすけてください

A 回答 (6件)

kumudreamさんがそうなったからには何か原因が無ければならないのです。

原因も無くそうゆう気持ちになる筈も無いんです。私もkumudreamさと似た症状を持っていますが、ちゃんとした原因があります。その原因を探らなくてはなりません。メンタルクリニックへ行くのが一番良いのですが、クリニックへ行きたくないという方もいらっしゃいますので、学校を休める機会があったりしたら、一日家でノベ~ッとして過去を振り返ってみてください。必ずkumudreamさんをそうゆう心理状態にしている原因、出来事がある筈です。誰とも関わりたくないというのは、肉親から酷い干渉を受けたとか、そうゆうケースが多いんです。思い当たる節はありませんか?そうゆう過去をもう一度考察するのも良い方法なんです。質問文を読んでても何かパニクってるなというのが手に取る様に分かります。辛いのは理解できますが、一度深呼吸してよく考えてみてください。それでも分からなければ、いよいよメンタルクリニックに行ってください。

この回答への補足

まあ…理由はたくさんあると思いますけど…どれかはわからないです…やっぱり…病院は嫌ですね…

補足日時:2011/06/08 16:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由はたくさんあると思いますけど…だけど…どれが理由なのかはわからないです…病院だけは嫌ですね…

お礼日時:2011/06/08 16:01

ここでも回答してた



べつにいいや

考えてもしょうない
やることやって気持ちに余裕もてたら前向きに何か考えていったらいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい…

お礼日時:2011/06/18 07:13

嫌なことやストレスはあるんですよね


でもどれがそうなのか
何が嫌なのか
何がなんだかわからない状態
ただわかることは学校へも家にも行きたくない

それは今の考えられる全ての原因がそうさせてると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
すいません…

お礼日時:2011/06/18 07:12

30代男性です。


わたしも、常にそう思っています。死にたいわけじゃないけど、消えたい……

わたしは、少量の安定剤と、想像で遊び、平衡を保つようにしています。

たとえば、「世界地図を見ながら、ネットで航空チケットを探し、空想世界一周とか、
家族を捨てて、突然の失踪をする。家族のことはかわいそうだから失踪先から仕送りだけはする。
もし発見されたら、部分的記憶喪失のフリをする。」なんてことを30過ぎたおっさんも考えているのです。なんか、すこしだけ楽になります。

あなたの、時間や環境、周囲の人間に対しては制約が多いかもしれない。
でもね、あなたの脳や心、精神は常に自由です。
誰に囚われることも、何に囚われることも、自分にさえ囚われることもないほどに自由なはずです。
あくまで精神の自由ですよ。これは、なんでもやっていいということじゃないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもよくやりましたけどね…

お礼日時:2011/06/08 16:05

こんにちは。



どうしましたか?

嫌な事言われた? 宿題やりたくない? 勉強わからない? 友達とうまくいってない?

好きな人が出来た?

少し前の自分に戻りたいのであれば、やはり原因を見つけないといけません。

そしてもしそれが分かるのなら、それを「乗り越える」ことを考える。

向き合って、頑張って、逃げない。

少しずつですよ。

ふぁいと。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり理由ですか…どれが理由なのか探すのは私には無理です…

お礼日時:2011/06/08 16:03

 このサイトで助けを求められるということは、誰かとの関わりを求めているということではあるのですよね。



 家でも学校でも、自分が本当に認められているのか不安があるのではないでしょうか。でも、家族にも友だちにも心配かけたくないという気持ちもあるのではないでしょうか。何かちょっと息が抜ける場所があるといいのではないでしょうか。

 また何かあったら、そのたびにここで質問を出したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございます

お礼日時:2011/06/08 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!